もうすぐ今月下旬にジャパンリミテッド版という限定モノも出るという
ビースト100ですが、現在o3版の方を非常に気に入って使っていて
o3版ではない普通の方のビースト100も試してみたくなりました。
グリップをレザーに交換し、オモリで好みの重さとバランスに調整して
しばらく使ってみました。
使ってみたのですが、どうもo3の方のビースト100の方が個人的に
良過ぎたのか、最初はちょっと期待をし過ぎていた部分もあった
のかもしれません。
ビースト100があまり尖ったところのない優等生的なラケットというのも
そういう風に感じてしまう原因になったような。
でも余計な雑念を払い、肩の力を抜いてビースト100を使っていたら
だんだんと印象も変わっていきました。
ビースト100はフレームに穴などが空いていないノーマルグロメット
なので、o3版の方のように空気抵抗が少なく振り抜きが最大26mm
あるフレーム厚の割には良いという事はなかったのですが、ノーマル
グロメットのおかげでo3版より打感がシャープでスッキリしていて
特にフラット系のボールを打った時に心地よさを感じました。
あとやはりo3版と比べてしまうとスピンのアシストなどが少なく、他の
黄金スペックのラケット程にボールにスピンがかからないような感じも。
100インチのラケットですが、どちらかというとしっかりボールを潰して
低い弾道のボールを打つのに適しているようなので、自分には合う
気がしました。
ただ思ったほどボールコントロール性能はそんなに高くない感じが。
ATS(アンチトルクシステム)が搭載されている最新の2019版モデルの
ビースト100だとこの辺はちょっと違うのかもしれません。
最近はヘッドのグラフィン360スピードMPなど、スピン性能が元から
高いラケットを使っていたので、最初にビースト100を打った時は若干の
物足りなさも感じてしまいましたが、そういう癖やアシストがない普通の
100インチのラケットも、使ってみるとなかなか良い感じでした。
もしo3とノーマル版のどちらか一本のビースト100を選べと言われたら
昔からo3ラケット特有の感触や振り抜きの良さが個人的には好きなので
どちらかならo3版の方を選ぶでしょうか。
他のメーカーさんにはない攻めの姿勢で定期的に面白いラケットも
出してくれるプリンスさんはこれからも注目していきたいと思います。
今月下旬発売予定のジャパンリミテッド版のビースト100
もし買うならプレミア感があるこっちもアリ?