Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

(部分)金環日食~☆

2012-05-21 | 趣味☆星

部分金環日食というのが、残念なくらいのいい~お天気でした。

開始の6:24・・・お試しで撮った写真が、まあまあ~だったのでこれは、期待ができる?

と思ったのですが、何せコンデジに専用フィルターとかではなく(苦笑)

観測用メガネ越しに、画像は見ずにとにかくシャッターを押してみる?



7:13 観測メガネの中では、綺麗なオレンジの太陽なのに~ん~洩れてる

ズームもできない。。。



7:34 次々に登校する社宅のお子達に、メガネを貸して見せていたりしたので・・・

あっという間に、ピークかな?もっと細いオレンジの輪が半分

社宅には、中・高校生しかいないのですが、小学生もいつも通り登校していました。

「おはようございます

と、観測メガネを首から下げ、紫外線のみカットの黒サングラスに、カメラを持ってブツブツ?

怪しげなNeko★に声を掛けてくれる子達には、観てごらん~♪と開始早々の金環日食を

社宅のお子達には、反円に近いものを・・・見せてあげれたかな~



部屋の戻ると、テレビでは関東の?綺麗な金環日食の画像が写っていました。

東京では173年ぶり・・・広範囲では、932年ぶりとか・・・



次回は、北海道で18年後?

何人の人が同じ太陽を眺めていたのでしょうね~~~

なんて、素敵.....(国内8000万人ですって~)

ご覧になりました?

ThankYou

★お・ま・け★

たっしーさん撮影いいなあ~

いつもは、古都、奈良京都を紹介してくれています

写真クリックで、現場に飛びます(笑)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田まつり~☆

2012-05-20 | おでかけ。。

山車行列・・・何年ぶりでしょう?

400年記念の年・・・2009年、平日だったので、ひとりで見物こちら

今年は本祭りが日曜日だったので、旦那様と行ってきました



酒田まつりでは、酒田大火の後、街の発展と災害防止の願いを込めて、

昭和54年から悪病・災害よけの霊獣として民間信仰の対象であった大獅子(黒・赤の2対4体)と

仔獅子(黒・赤の2対4体)が山車行列で街を練り歩き、まつりを盛り上げています。

山車行列では無病息災の願いを込め、多くの親子連れが子供を大獅子の口の中に入れ、

噛んでもらおうと集まります・・・今年は「大獅子パックンは、巡行中はしません。」との案内看板?



噛んでもらうというより、口の中に入って、パックンパックンとしてもらうのですが・・・

恐くて泣く子から、大喜びの子から、必死にカメラに収めようとする親たち?

観ていて楽しかったのですよ~♪・・・進行が遅くなるからでしょうか?残念ですね。

慣習どうり、思わず噛んでしまった大獅子もいましたが.....(笑)

≪写真は、獅子舞のお獅子♪大獅子の代わりに≫

小さなお子さん連れが傍にいると、思わず「こっちこっち~」と皆で呼びこみ(笑)



≪これは、2000年息子の大獅子パックンの写真~♪≫



市内9校の小学校で持ち回りの、子供獅子・・・今年は息子達の母校でした。



9年前?・・・息子も踊りました

懐かしい思いで眺めていたのですが.........早々に?

実は、お昼がまだだったので、旦那様がお腹が減ったとうるさい。

出店♪出店~♪と、子供のように騒ぐので(笑)・・・やれやれ~~~出店通りに移動。

山車行列見学には、木陰で風通しもよく最高の場所を譲って、ふと見渡すと人がかなり増えている?



デパート前に辿りついた時には、身動きもとれない人・人・人に酔い

この「金のとりから」だけ買って、あとはスーパーで,すぐ食べれるようなものばかり買いこみ

やっとの思いで、家に戻ってきました(笑)



4時?・・・ささやかなふたりだけのお祭りです。

現在(PM7:45)酔い潰れて、旦那様は軽~くいびきをたててお休み中~~~

10時頃?・・・きっとひょっこり起きてくるのだろうなあ~~

ThankYou




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、あと2日~☆

2012-05-19 | 趣味☆星

金環日食、どこで観ますか?



太陽の位置は?チェックしました?

まだ、低い位置なので建物の陰にはなっていませんか?



観測用のメガネは、用意しましたか?

絶対に、直接やサングラスなどで見ないでください。



あとは、お天気ですね


この週末は、お祭りです400年以上一度も休むことなく続いてきた酒田まつり

5月20~21日の三日間こちら

毎年、20日が本祭りと決まっているので、土日となる今年・・・土曜日の宵祭りから

東北復興の願いも込め、力が入っていることでしょう。



息子が小さい頃は、山車行列に参加したものです。。。

こちらも、晴れますように・・・

ThankYou

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親孝行義息子~☆

2012-05-18 | お土産~☆

母からのお土産を持って帰宅の旦那様を、空港まで迎えに行きました。

 

ほたるいかの生姜煮、黒作り、自家製のわらびの昆布〆、きゅうりの漬物・・・



何でも昆布で〆るのが大好きな富山県人・・・

元々は、魚の保存食として、カジキマグロやヒラメ、アオリイカの昆布〆が主流でしたが、

今では、魚はもとより、いろいろな食材を、昆布で〆ます。今回、季節柄わらびでした。



そのままいただきました

いつも感心するのですが、富山に出張だからとはいえ、

母ひとり暮らしの元へ、可能な限り泊りに行ってくれる旦那様。

海の幸(刺身)と、せいぜい煮物でもてなす母ですが、その距離10cm?....ピタリ....

一緒に食事をするのではなく、自分は先に済ませていて~食べている傍で話す話す・・・

「息継ぎしたら?」と、心底言いたくなる話し方なんです

よく...それだけ話すことがあるなあ~と、感心もします。

そして、音量が...声が大きいS子ママも、大きな声で話しますが、彼女の場合

片耳が聞こえないからと知り、納得。母の場合、耳が遠くなってきたのでしょうか?

旦那様に一応確認すると・・・にっこり笑いながら

「そうだね~いつもそうだよ。」

テレビ電話でなくてよかった?私は顔に出てしまいます

また、同じ話ですよ~母上様・・・何回目?.....

弟でさえ、母のところに単身で行くことがないのに、本当に不思議なのですがありがたい

私は、ひとりで義父の元にいったのは、25年間で一度だけ

旦那様抜きの場合、いつも息子と一緒でした。私にはとても甘い優しい義父でした。



それでも、私は孫や息子に会える方が、義父にとっては嬉しいだろうと、

どこかで思っていましたから~

ThankYou



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDクレクションより~『インモータルズ -神々の戦い-』~☆

2012-05-17 | 趣味☆映画&ドラマetc

『インモータルズ -神々の戦い-』2011年アメリカ



監督★ターセム・シン ヘンリー・ガヴィル ミッキー・ローク ルーク・エヴァンズ



遥か昔、ゼウス率いるオリンポスの神々は、邪悪な神々・タイタン族をタルタロス山の地底に閉じ込めた。
そして時は過ぎ、地上は人間たちの国となった…。
ある時、イラクリオン国王のハイペリオンが、地上を支配するため、
タイタン族を解放する神の武器・エピロスの弓を探し始める。
巫女・パイドラは、ゼウスが人類を守る救世主と見定めた人間・テセウスと出会い、
彼の運命を見抜いた。そしてテセウスは、ハイペリオンとの戦いに挑むことに…。

ギリシャ神話ということあり、DVDを楽しみにしていた作品のひとつ・・・ですが~



いきなり・・・ハイペリオンが神の武器・エピロスの弓でタイタン族を解放?と巫女の予言

あれ?・・・テセウスって、こんなお話だったかな?どこかの王だったと?

勇者テセウス(ヘンリー・ガヴィル)・・・例によって大神ゼウスの落とし子か?

といえばそうではなく、密かに?ゼウスによって鍛え上げられた人間。

目の前で母を殺されたりと・・・試練が続くが、

巫女パイドラとの出会いで、エピロスの弓もみつけ、神話の通りミノタウロスを討つ。

エピロスの弓で仲間を助けるが・・・何故かすぐに弓は奪われ・・・窮地に軍神アレス介入

※アレス・・・ローマ神話のマルスに相当し、赤く輝く火星と同一視する。
さそり座の一等星アンタレス(アンチ・アーレス)は火星に対抗するもの...余談でした



アレスの介入に、ゼウスの怒り・・・

うわ・・・このシーン絶対3Dはキツイです・・・美しいアテナで



タイタン族が解放されたことで、ゼウス(ルーク・エヴァンズ)を筆頭に、

金色の鎧に身を包んだ神々が、介入~♪

インモータルズって、不死のものたち=神々 って思っていましたが



オリンポスの神々とはいえ、闇の神々であるタイタン族と闘って負けた場合は死ぬ?

アポロン、ポセイドン、アテナまでもが次々と・・・・



揃って昇天ですか?

次は、スーパーマンという主役テセウスのヘンリー・ガヴィルの肉体美

悪の象徴~ハイペリオン役の ミッキー・ロークの残忍さ・・・あらお似合い?

↓の「三銃士」のアラミスここではゼウス・ルーク・エヴァンズも素敵~

ゲイだそうですが・・・(笑)

迫力はありました。。。戦闘シーンは流石「300」の監督です。


他にも、映画館まで足を運んだ「三銃士~王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船~」と



≪写真クリック



『ミッション・インポッシブル~ゴースト・プロトコル』

『ステキな金縛り』は~はなこころさんのレビューをこちら



と・・・新作DVDレンタルでした~♪

ThankYou

★お・ま・け★

富山出張の旦那様「前回は、風邪で行けなかったから~」と・・・

手土産持って我が母の元へ(お泊り)

「これは~Neko★に



まあ~ありがとうございます

あんクリームぷち福
冷蔵庫で冷やして~♪ん~美味しい~~映画のお供でした~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウソウシート~☆

2012-05-16 | ガーデニング~☆

旦那様が上京するまで、ほぼ毎日?雑草と格闘していたNeko★ですが



次回、上京予定の6月・・・少しは楽ができるように、防草シートを一部試してきました。



ここと最初の奥の方~~~両隣さんとの境・・・2か所だけ!効果あるといいなあ~♪

本当は、木の部分以外、もっとがっちりひきつめたかったのだけど、

旦那様?「様子見だろ?」・・・というので・・・・・・



お庭の2本の梅の木・・・今年は、梅の実がたくさんついていました。



6月に上京した時に、収穫できるといいなあ~遅い?かな??



あと高圧ジェットでコケとり~♪わあ~このブロック塀・・・本当は白かったのね?



表の駐車場は、ホースの長さが足りませんでした車一台分のところだけ、綺麗になる~♪

 

とても芝生とはいえないくらいわさわさしていた芝部分は、旦那様が頑張ってカット

初めてではないかなあ~芝生らしい?長さ(笑)カットした枯れ草特大袋6個・・・

猫ちゃんのう★ちのおまけつき

日曜日の朝は、ここでと決めている猫ちゃんがいるらしく時々・・・く、臭い。。。

黒猫に見張り番?を頼んで、爪楊枝(竹串)うんちゃんがあったところに刺して戻ってきました。

さて・・・次回、楽しみ・・・

ThankYou



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんこ親父の~☆

2012-05-15 | そとごはん

ゆば公房~♪ゆばと豆腐の専門店・豆厨(まめくりや)ゆばせい さん。。。

≪2012.5.1≫



前を通る度に、気になっていたので・・・今回の帰省で初チャレンジ



豆厨ゆばせいは、創業七十年(有)日本豆腐大和屋の直営店。

お食事、工場見学、販売と可能です。

オーダーしたのは『きまぐれご膳 デザート付き 1200円』



ゆばのお刺身 揚げだし豆腐 生ゆばと、お豆腐のサラダ

自家製味噌のお味噌汁 (具も美味しいお豆腐) コシヒカリのご飯 香の物 



その日とりたての、美味しい~生ゆばを専用のタレで

美味しかったのですが・・・この日の私の体調と合わなかったようでのどに・・・1枚だけ



同じ理由で、生ゆばと豆腐のサラダは、野菜とお豆腐は、完食!



豆乳プリンとコーヒーゼリーのデザート美味でした

卵と牛乳は、体調の悪い時は苦手でしたが、大豆はアレルギーはなかったのになあ~

なんだかショック

他にも、『ゆば丼御膳』や、『豆たぬき膳』...etc...あるようなので、生ゆば以外で

再チャレンジしたいと思います。

ThankYou





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこがいいかなあ~☆

2012-05-14 | 日記

母の日は、いかがお過ごしでしたか?

わが家は、お花を贈り、声は聞きましたが、それだけ.....

冬に逆戻りしたような陽気の中?

灯油消費の為に、まだ片付けていなかったファンヒーターの威力に感謝しながら

銀婚式はどこへ行こうか?(金銭的に)行けるか?と・・・パンフレットと睨めっこ(笑)



「世界遺産は、入れたいよな~。ん・・・アジアだと、アンコール・ワットか?」

♪飛んでイスタンブール~♪いいなあ~トルコシュルクロードの終着地~♪エキゾチック

「カンボジニアか・・・マカオもいいなあ~2時間という飛行時間も魅力だよ~♪

歩けば世界遺産のローマすべての道はローマに通じる~
いいなあ~「ローマの休日」綺麗だったな~オードリー



「マカオは、姉っちがいったばかりだなあ~勝ったかなカジノ~♪」

ローマ・・・ヴェニス....ん~~いいなあ~行ったんだよな~(息子)...なにしているんだか



「あ、そうそう『オーロラ』はいいんだよね?寒いし....」

中学生の時は絶対にエジプトに行きたいって言っていたけど....モロッコも面白そう~

「香港の夜景は、有名だし、マカオも街中に世界遺産がちらばるだってさ~♪」

やっぱヨーロッパは、一度は行きたいよね~世界遺産の宝庫。でも、高っい無理か.....

「中国も世界遺産は、凄いぞ!」




「(やっぱ)シンガポールだな!」
決められな~~~い

え?シンガポール?世界遺産....あったっけ???

「困ったことに、ない。。。それだけがなあ~ない?(笑)」



・・・・・ハナから、シンガポールのつもりだったなあ~~~

新婚旅行も、そういえば「どこがいい?」と口先だけで≪オーストラリア&ニュージランド≫って

決めていた旦那様



なかなか決められない?私の判断を待ってられない旦那です。



「新婚旅行の時、ニュージーランドには(混んでいて)行けなかったから、それもありかな~と思ったけど」

けど?

「9月の連休を、利用しても5日くらいが、限度だからなあ~?」

え?9月なの??

まあ~こんな調子(笑)まるっきり咬み合わず?よく25年もやってこれたものだと

お互いに?感心しきりです。

≪写真は、4月30日に訪れた、花野辺の里でした。≫

ThankYou

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫・ねこ・ネコの「松山庭園美術館」~☆

2012-05-13 | おでかけ。。



訪れたのは4月29日・・・もう~二週間もたってしまいました




毎年、全国の猫好きアーティストが、自慢の作品を紹介する「猫ねこ展覧会2012」

~癒しの猫チカラって 結構スゴイんです~≪サブタイトル≫

受付から、その展覧会場へと続くお庭を散策・・・写真撮影の許可もいただきました



庭園美術館ですものね~本来のメインは、こちら?(笑)



なにやら・・・



日本のものとは思えない、数々の石像に迎えられ



椅子?・・・・





これと似たようなオブジェは、ここに来る途中の道沿いと最初に写真にも・・・展示?されていました。

聞くところによると、石像の方は、ここの主が韓国で見ていたく気に入り、輸入しようとされたそうですが

許可が下りず、ではと単身韓国に滞在して、韓国の石で自ら制作・・・船で運んだそうです。



頭に魚が乗ったり~は(韓国の)オリジナルの方にはあり得ないようです。

  

ねこ展の方も、もちろん楽しんできましたよ~(笑)沢山の猫絵画に・・・



招き猫さんの作品って、ないのかしら~?



きゃん



生まれて間もない乳猫ちゃん達捨て猫ちゃんだそうです。

こんなに小さな子達を、捨ててはいけませんよ~



抱っこしているのは、遊びに来ていた女の子

私は、触りたいけど触れない・・・連れては帰れないからね~

写真撮る手が震えて、ピンボケばかりでした。。。

代わりに連れてきたのは・・・このこたち



あは思わず・・・

癒やされてきましたぁ~チャンチャン~♪

ThankYou

★お・ま・け★

今日は、母の日ですね。
母達には、お花を贈って、声を聞いてお終い・・・かな

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田といえば~☆

2012-05-12 | そとごはん

稲庭うどん、比内地鶏に、もろこし・・・きりたんぽ etc....



ここは稲庭うどん販売店



角館、武家屋敷通りに沿いに、2軒並ぶお食事処

そば・稲庭処古泉洞 と、桜の里



私としましては、こちら「古泉洞」に、心惹かれるものがあったのですが・・・

S子ママのお気に入りというか、行きつけは「桜の里」の方・・・【写真なし・クリックでHP】



毎回同じ物を頼むという~S子ママチョイスは「稲庭うどんと、比内地鶏の親子丼セット」

いぶりがっこ(大根のお漬物)と小鉢が付いて、1600円



有名どころを一度に食したいS子ママらしいチョイスです

卵は見た通りふぁ~と甘く・・・お肉は少~し固かったかなぁ~(笑)

のど越しのいい~稲庭うどんと共に、美味しくいただきました。



食後も、メイン通りのお店は、一軒も逃すものかと見て回りました。



人力車ガイド付き~♪こういうのも~いいですよね~

角館人力車「桜風亭」15分コース3,000円 30分コース5,000円、90分コース9,000円

日帰りできるとは~思っていませんでした。S子ママに感謝感謝です。

ThankYou



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする