「ビワ大好きです~」
と、M☆子ちゃん。
「ビワの種使って、杏仁豆腐とか作っていたよね。」
え?種?
「はい!種乾燥させて~中の白いところ使います」
へえ~
その他にも、医学では免疫療法に興味を持ったり、
いろいろ迷いに迷って、産婦人科の方へ進むようです。
今は、コーヒーにも凝っている?凝り性なのね。
ビワの種≪あとから≫検索!
あれれ・・・ビワの種は食べないでください?
ビワなどの種子(たね)や未熟な果実には、天然の有害物質が含まれています。
平成29年、ビワの種子を粉末にした食品から、天然の有害物質(シアン化合物)が
高い濃度で検出され、製品が回収される事案が複数ありました。
ビワの種子が健康に良いという噂(うわさ)を信用して、
シアン化合物を高濃度に含む食品を多量に摂取すると、
健康を害する場合があります。
そうなの?ビワをいただいたばかりで、種もたくさんあるので
やって・・・みる?とふと思いましたが
大家さんからいただいた フキの皮の処理で指先が茶色に変色
きゃああ~洗ってもとれないーーー!と情けない われ
お料理に真摯に向き合う情熱が薄い今日この頃?
あっさり断念(笑)
まだ生のままの方が、美味しい~~~
ちなみに、作った方のブログ→こちら
今年も、トウモロコシが届きS子ママに「食べるか?」とメールしたら
すっ飛んできた!!
「昨日、スーパーでみて、買おうかどうしょうか迷ってやめた!」
やったー!食べたかった~!!
と、茹でたてペロっと食べて、A(次女)の分もと一本+一箱抱えて帰っていった。
おいおい、我が家の取り分より多くない?
手土産≪物々交換?≫に ますこ≪冷凍≫持参。
「これ、昔はよく食べたけど、最近はみない!とらない!売っていない
貴重品だからね!」
※ますことは
ますこ(マスコ・鱒子・Masuko)は、
サクラマスやカラフトマス、ニジマス、ブラウントラウト等の卵のこと。
鮭の子(筋子)と同様、通常塩漬けや醤油漬けにする。
筋子とよく似た色形をしており、味もよく似ている。
と、かなり恩着せがましく置いていったけど
解凍されると、臭い臭い!
生臭い!!....苦手
考えてみると、イクラはまあまあ~OKだけど
筋子≪すじこ≫は苦手なわれら
「臭かったら、しょうゆかめんつゆに漬けろ」とS子ママも言っていたので
漬けてみたが、臭い!
全部、たらこスパみたいに、火を通して食べたが、いまひとつでした。
で、従弟が来る~♪
あ、ここでのお泊り客は、もしかして初めて?
と、あっちをバタバタ、こっちをゴソゴソやっておりました。
が、引っ越してまだ 一年?
出た処理品は、特大ゴミ袋一個!
これが出たのは、ほぼほぼ私のクローゼットから・・・
来客に、全く影響のないところだし
そんなに片付いた感じもない(苦笑)
でも、人が来るとお部屋が一気に片付きますね。
気も流れていいことだわ
Thankyou
★