素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

今更うるさいよ?

2016年02月13日 14時35分13秒 | 日記
今週の平安ガロの配信ですが。

赤い月を愛でて宴って;
ちょっとありえないよ;

と見てて思ったのですが。
(平安時代設定でチャームポイントがどうとか、牛が引いていない謎牛車が大手を振ってまかり通っているなんちゃって平安で何を今更?)

何故ありえないのかといいますと。
古来、月食が起こったとき。

その光を浴びると運気が落ちて、天下が不安定になると。
そう信じられててですね。

この日に月食が起きそうだ、と暦の上で分かったとき。
御所にその不吉な月光が触れぬように、御所を布か何かでカバーして、月光から身を遠ざけたと。

御所の運気が落ちるってことは、日本の運気が落ちるってことと同義なので。
なんとかそれを避けたいと、昔、御所にいた人々は頭を巡らせてたんですな。

だからまぁ。
月食の月光ですらダメなのに、赤い月の月光なんかどう考えても不吉でしょう。
それを愛でて宴なんて、常識的にありえないと。

そう、見てて思いましたわ。
宴の支度を考える前に、光宮を不吉な月光からどう守るべきか考えろよ道長、ってな感じで。



真Ⅳファイナルの話。

このゲーム、悪魔を殺してもマッカを落とさないので。

はやめにアプリで「スカウトボーナス」入れておくと、金欠虫になりがちな序盤だとありがたいですね。
マッカ、買物にも使いますけど、悪魔との交渉でも使うしな。

前作でもマッカが足りなくて序盤苦労したので。
今作は速攻で入れましたわ。

スキル枠の増設も大事だけど、これも大事よ。

こうしておかないとマッカを要求されたときに、いちいち決断しなきゃいけなくなりますしね。
その額に関係なく。

スペシャリスト感想。

2016年02月12日 07時25分43秒 | 日記
今週のスペシャリストですが。

傷が浅いうちに対処してれば良かったのにねぇ。
今週の犯人の一人。

最初に脅されたときに、事実関係を上に報告して、自分も処罰されたとしても、脅しのネタを意味の無いものにしておけば。
こんな結果にはならなかったというのに。

それなのに傷を隠蔽するために別の傷を作って。
最終的にとても報告できないような状態に。

ハッキリ言って自業自得ですわな。
逆恨み、まさにその通り。


で。


そんなクズ相手の知恵比べで今週終わるのかと思っていたら。
元刑務官のクズには協力者が居て。
宅間が試写会に招かれた映画の主演俳優。

この人が、元刑務官と対照的でしたな。

あくまで自分のことだけを哀れんで、自分のために犯罪を犯した元刑務官に対し

自分のことを気にかけてくれていた恩人を救うため、その名誉を守るために犯罪に手を染めた。

最後、逮捕されることになった直接の事件、20年前の殺人事件についても。
実は手を下したのは彼では無く、恩人だったのでは?彼はその罪を被ったのでは?

そういうことを想像させるラスト。
でもおそらく、彼は恩人の罪を墓の中まで持っていくんだろうなぁ、と。

視聴後の余韻として、なんとも言えない良さ?がありましたの。
正しいことじゃ無いんだけどね。

真Ⅳファイナルがウチに来た。

2016年02月11日 18時16分31秒 | 日記
まだ序盤も序盤、錦糸町界隈で悪魔ナンパと仲魔育成で時間を浪費してます。

やっぱ合体させる前に、育てられるだけ育てて、その上で合体させたいですものね。
まぁ、冷静に考えると、上のランクの仲魔なら、こんな低レベル帯の悪魔が育ちきってから覚えるようなスキル。
問題にならないものを最初から持ってる可能性高いわけで。

だとしたら、ここで踏みとどまってレベル上げるより、さっさと先に進んだ方が取得経験値も多くなるし、出来ることも増えるしで。

いいことずくめのはずなんですけど。

でも、なんだか、やっちゃうんだよなぁ。


シナリオ面について。

まだ序盤ですが、真Ⅳをある程度遊んでいること前提の回想シーン?入るんで。
前作やってない人はおいてけぼりになるかもしれない。

と、ちょっと危惧。
発売日前には「前作を遊んでいない人も大丈夫!」みたいなことを言ってたと思うんですが。

ホントにそーかなー?

まぁ、前作やってたら前作で多分語られてなかった(カオスルートまだ途中だから、言い切れない悲しさ)話が見えてきて、かなり楽しいんですけどね。
前作の主人公・フリンのそっくりさんが、大破壊前の東京に居た、とか。
(そのそっくりさん、東京を救うために、将門公に我が身を捧げて命を落とし、核ミサイルから東京を守る岩の天蓋を作った張本人。前作でフリンが神々の戦いに巻き込まれて大きな選択をすることになったことは、運命だった?)
フジワラ、ツギハギの仲間に、アキラという名前の男が居た、とか。
(そのアキラが地上に出て神に服従して、東のミカド国の初代国王アキュラ王になったのか?)


ゲーム面について。

今回仲魔、相性だけが悪魔として主張してくる部分じゃ無いんですよな。

前作だとさ、ジャックフロストにアギを継承させ、火炎弱点を塞ぐカタチで無効や反射相性をつけて。
火炎氷結両面に対応できる悪魔を!みたいなこと、簡単に出来ましたが。

今作、悪魔によって得意なスキル、不得意なスキルってのが設定されてて。

例えば火炎系が得意な悪魔に火炎スキルを継承させるとより強く、反対におそらくその場合不得意と設定されているであろう氷結スキルを無理矢理継承させると、威力がグッと抑えられるというペナルティがつく仕様。

なので、一体の悪魔で全属性をカバーするような真似は出来ない仕様になってます。

メンドー。

ですけど。
スキル属性ごとに専門家を作る楽しみがありますやね。

こういうのが嬉しいんですよな。
メンドーさが無ければ、やり込むことはできはしない。

イイ感じのストレスですよ。

GATEの感想。

2016年02月10日 19時23分34秒 | 日記
今週のGATEですが。

ドラゴンざまぁ。

本気の戦力の自衛隊相手にしたら、一瞬で殺られてやんのw
メッチャ爽快感ありましたw

まぁ、倒したのは子供、別の炎龍ですが。

でも、伊丹たちが倒した個体よりは小柄とはいえ、2頭。
しかも伊丹たちが倒したのは手負いだったわけですし。

これはおそらく親炎龍でも結果は一緒だったと思いますね。

伊丹たちのギリギリの炎龍退治のシーンも面白かったですけど。

近代兵器の使い方知らないから、炎龍の餌になることしかできなかったダークエルフの若い衆とか。

レレィのゲートオブバビロンとか。

付け焼刃の知識しか無いような人員、武器だけ持たせていきなり前線に出しても、死体を増やすだけで意味無いんですよね。
それが良く分かる有様で。

ダークエルフの若い衆、弓や剣で戦うのであれば、それなりの働きしたんでしょうけど。
やっぱ、日頃の訓練って大事なんだなーと。

見てて思いました。


レレィのゲートオブバビロン。

カッコよかったw

炎龍の巣に散らばっていた剣を魔法で動かして、射出。
一度は失敗するも、二度目は速度が足りていたのか、柔らかい場所に当たったのか。
見事に炎龍に突き刺さって。

イケる、と判断する。
ここの笑みが良かった。

一回ダメだったからという理由で諦めないあたり、知識欲旺盛な彼女らしいと思いましたね。
ダメだったら他のやり方はどうだろう?と試行錯誤するのが知恵者というものです。

まぁ、そういう彼女だからこそ、テュカに「炎龍に勝てないと決め付けてはいけない」って言葉が出たんでしょうな。
戦いの決め手は、その言葉で奮い立って、目の前で再び死の淵に立たされている大切な人を守るためにテュカが使った魔法。

多分、これ単体だったら炎龍が感電してしばらく行動不能に陥るぐらいで済んでたんでしょうけど。

炎龍にとって運の悪いことに、足元に伊丹が埋めた大量の粘土爆弾が。

それがテュカの魔法で起爆して、即死。
なんという爽快感。連携感。
近代兵器スゲー。

炎龍退治に同行した伊丹、レレィ、テュカの力全てが合わさった勝利ですの。

え?ヤオは?

ほ、ホラ。
対戦車ロケットで炎龍に痛手を与えたじゃないですか(震え声)

新しいことに挑戦してみるって気持ちは大事だと思う。

2016年02月09日 20時54分25秒 | 日記
実は今年、旅行を計画してまして。

出雲大社に行こうかと。
何のために行くかと言いますと、大国主命に手を合わせに。

いつ行くかと言うと、今年の昭和の日は土日と連結して連休構造になってますので、その日に。

実を言いますと、自分で旅行を計画して、実行に移すのこれが初めてでして。

かなーりワクワクしてます。

どういうルートで行こうか?とか。
どこに宿泊しようか?とか。

移動手段ひとつとっても、バスを使うかとか、新幹線使おうかとか、はたまた鈍行で行こうかとか。

ワクワクが止まりませんわな。
早く目的地に着けばいい、ってもんでもないですしね。

時間かかっても、長く乗り物に乗ることに味があったりするわけで。
(特別料金払って、早く、快適に旅を楽しむのも当然いいわけですが)

宿泊先もまた考えどころですわな。

ビジネスホテルのシングルに泊まるか、ちょっとした旅館みたいなところに泊まるか。
はたまた、木賃宿みたいなところに泊まるか。

木賃宿だったら、食事どころか風呂があるかどうかすら怪しいですから、大手を振って現地で一升瓶の酒を買い、部屋呑みしたりできそうですな。
立派なところだと、館内の売店、自動販売機以外からお酒を買うと、何だか後ろめたい気分になりそうですし。
売店や自動販売機だと、種類が少ないから、満足の行く酒が選べない;

まぁ、多少満足行かなくても、そういう場所で「呑む」って行為がまた格別でしょうけどね。

前に泊まりで出張に出たとき、部屋で安い麦焼酎のカップとナッツで一人呑みして。
大したこと無い酒でも、なんともいえない味わいがありましたから。
(いつもと違う状況で呑む、ってのがいいんですよね)

楽しい旅になるといいなぁ。