新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

交通事故・むち打ち・腰痛・肩こり・スポーツ外傷・骨盤矯正・鍼灸は新松戸にあるポプラはりきゅう整骨院におまかせください!

RZ250のリアサスの流用は・・・無理

2023年06月14日 | Weblog

旧車で必ずヘタってくるのがリアサス。

RZ250の純正品で、非常に状態がいいリアサスが手に入ったんで交換します。

30年前から使わずに眠ってたそうで、メチャメチャきれい

個人的に、RZには純正品のリアサスが一番しっくり来るんで好きです

ただ、純正品はとっくに廃盤で、そうなるとリアサスを社外品にするか、別の車種から流用という選択肢が生まれるわけだけど・・・。

RZにはドカティのリアサスがバネの径が同じで付けられるんだけど、長さが微妙に違います。

前にモンスター696用とモンスター400用のを試したことがあるけど、RZと比較して696用は3cmくらい短く、400用は3cmくらい長い。

ドカティのリアサスは見た目がオーリンズぽくていいよね。

696用はケツ上げキットを付けるとRZのと長さがほぼ同じになるんだけど、「走行中にステー折れねぇだろうな・・・」って不安が常に付きまといます。

400用を付けるとシート高がかなり上がり、センタースタンド立ててもリアタイヤは地面から離れません。

両方とも無段階調整なんだけど、どう調節しても乗り心地が悪い

バネの長さもプリロード量も何もかもがドカティのための専用設計なんだから、そりゃそうだ

付けれるけど使えないってやつですな。

RZに流用できるリアサスはないと思った方がいい

リアサスは純正品か、社外品のRZ専用を付けるしかない。

ということで、交換します

新しいリアサスの今のセッティングは一番固い5段目。

新旧の比較をするために、これまでと同じ3段目にしてみると、同じセッティングなのに固めの乗り心地に変化。

古いサスは走っててリアがフワフワしてたんですよ。

前と同じセッティングなのに、沈んだリアをしっかりと跳ね返してくるのがわかる。

これが本来のリアサスの働きだ。

まあ、43年も使ってればちゃんと機能しなくなるよね・・・

自分の体重+通勤時の荷物の重さを考えて、もうちょい固めの4段目で決まりです

一層キビキビ曲がる

リアサスのオーバーホールをしてくれるお店もあるんで、古いのは捨てずに取っておきます。

 

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!


ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ

コメント