新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

鴨川市にあった鍼灸南風堂を東日本大震災で失いましたが、平成27年に松戸市でポプラはりきゅう整骨院となって再始動しました

また品切れ騒動!?

2009年03月18日 | Weblog
今、ETCが品切れ続出みたいですね。

去年のバナナやバターの騒動を思い出した





おそらく、使う使わない別にして、
安いなら今のうち付けとけってドライバーが大半でしょう。

普段から高速を多用する人はとっくに装着済みだろうしね。

無いとわかりゃ、余計欲しくなるのが人の性

それ以前に、四輪と二輪合計で10万台の申し込みって
予想のハードル低すぎ


助成金と期限付きとくりゃ殺到するって...

国土交通省も読みが甘いな

週末や祝祭日を1000円にするのはいいけど、
大渋滞を助長してるように思うのはオレだけでしょうか?

GWなんて渋滞距離の想像がつかない

これだけ需要があるなら、
期間の延長とか助成台数増やしたりするんじゃないですかね。

将来的にETCを増やしたいんだから、助成金を上げたりとかね

オレはもうちょっと様子をみてみます。
コメント (4)

旧車は壊れるから楽しいの

2009年03月17日 | Weblog

先日作ったガスケットを付けてみました。

こういう風に重ねて...



こんな風に付けます。



なじむ、実に!なじむぞ

試しにエンジンかけてみると、いつものルーニーの炸裂音が戻って来ました

この音を待ってたんだよ~

ついでにブレーキフルードも交換することにしました。

エンジンが多少カブっても危険はないけど、
ブレーキのトラブルだきゃ命に関わるんで

フタを開けてみると茶ばんだフルードが

...2年くらい交換してなかった



さっそく古いのは抜いて、新しいの注ぎます。



左右の手で同時に、ブレーキレバーと
ボルトの開け閉めがちょいしんどい(特に左キャリパーが)

ブレーキフルードだけはロッキードです(笑)。



新しいのは半透明の色をしてて全くの別モン



しばらくエア抜きしてたら、今までと違う強い握りの感じが出てきました。

こいつぁ、よく止まりそうだ♪

やっぱブレーキフルードの長期放置はダメですね

今度はバッテリーとタイヤの交換します

コメント (5)

間に合いました

2009年03月16日 | Weblog


確定申告最終日、
仕事を途中で抜け出して終了2時間前に提出が間に合いました

自宅から申告できるe-Taxシステムに一言言いたいッ

Macでも対応にしてくれッッ!!

来年こそは余裕を持って提出しようと毎年誓いますが、
多分(というか確実に)同じことを繰り返すと思います

ここの待合室からは海が見えました。

コメント

ガスケットを作ってみた

2009年03月15日 | Weblog

久々RZで走ってみたら左側エンジンが片肺状態

見てみるとチャンバー取り付け部からオイル漏れ...。

ガスケットが逝ってました

RZは排気漏れ防止に丸形とひし形のガスケットの2種類使うんです。

両方使うのは純正チャンバーの時だけで(ひし形は1枚だけでOK)、
ルーニーのチャンバーは丸形だけでいいんですけどね。

ただ、それだと取り付け部分がフランジの厚さでシリンダーから
すき間が5mmほど開くんで、若干排気漏れするわけです。

ここはオレの好みで、
5mmのすき間を埋めるためにひし形を重ねて使うんですが...

ヤマハは純正部品高過ぎ!!

1mm程度の厚さの紙状のもんで1枚500円もするんですよ

左右で10枚使ったら5000円じゃんか!!
(...普通は2枚で済むんだけど)

というわけで、

無いなら作れ!高いなら作れ!の
”エコ”ではなく”セコ”の精神で自作します。


部品を自作するのも旧車の楽しみ方ってもんですよ

ヤフオクで200円くらいの切れっ端の厚さ1mmのシートに型を採ります。



ボルトを締め込んだ時ヘタるのも見越して6mm(計6枚)に。



あとはカッターとハサミでくり抜く簡単な作業



今回、両脇のボルト穴を開ける革ポンチが行方不明だったんで
カッターで多少てこずったけど、それでも30分程度で終わりです。



3000円分の仕事、我ながらうまくできた

早速、次の休みに取り付けてみます

コメント (2)

なんとか間に合いそうだ

2009年03月15日 | Weblog
確定申告締め切り前夜。

あとは数字を申告書に入れるだけになりました

毎度のこととは言え、よく間に合ったもんだ

明日は現場の混雑っぷりはどうなんでしょうか...?

オレみたいに滑り込み申告であふれてなければいいんだけど

去年はほとんど待たずにできたんですけどね。

こればっかりは会場に行ってみないとわからん...。
コメント (2)

げんまいでろ~ん

2009年03月13日 | Weblog


ひさびさ飲んだ沖縄のローカルドリンク

げんまい

買い物途中で見つけました

このげんまいってのが、なんと表現したらいいんだろ...

ものすごく粘度のあるでろ~んとした適度に甘い液体で、
極小の固形物も混じってて、ベビーフードに似てるかも。



原料は玄米とか黒糖とか使ってて、身体に非常に良いものです

ウラガン!あのげんまいをキシリア様に届けてくれよ!
あれは良い物だ!


オレも穀物系が大好きなんで、これは好みの味ですね

惜しいのは量が少ない

これは500ccクラスで売るべき

げんまいをジョッキで飲める沖縄の人がうらやましい~。
コメント (4)

スーパー”タフ”ハード

2009年03月12日 | Weblog
愛用のナカノのワックスがなくなったんでドラッグストアに...

こ、これは...?

名前だけは知ってて存在は未確認だった

ナカノ「スーパータフハード 7」



ナカノは数字が多くなるほど、セット力が上がって
今まで使ってたのは「ウルトラスーパーハード 6」だったんですよ。



正直、威力十分だったし、”ウルトラ”まで使っちゃったら
表現的にこれで打ち止めだと思うじゃないですか。

だが、ナカノはその先に”タフ”があった!



ワックスシリーズ最強のセット力!!って、
超人硬度10ダイヤモンドパワーみたいでカッコいいね~!


紫のケースも、僧侶でいったら最高位の色ですからね

間違いなくナカノの頂点ですよ。

使った感想は...

これは相当なセット力で、確かな満足です!

バカ売れで見かけなかったのか、過激すぎて需要がなかったのか...?

髪をツンツン立てたり毛先遊ばせる人は、見つけたら買いですね

オススメです
コメント (2)

どうでしょう&ヴィンちゃん

2009年03月11日 | Weblog
チバチャンで「水曜どうでしょう」が終わってしまった...。

番組が終わることを泣きながら笑って撮影してる一同の
バラエティであることを忘れないプロ根性に感動してしまった。

エンディングの「1/6夢旅人 2002」に合わせて
絶妙のタイミングで変わる6年分を濃縮したカットは傑作ですね

こんな熱くて面白いローカル番組はそうそう無いと思う。

ずっと見続けてたから、なんか力が抜けてしまったな。

残る希望はtvk(テレビ神奈川)のsakusakuくらいか

sakusakuも今月いっぱいでMC中村優が卒業なんだな~

3月はテレビ番組の改変期だからキライだ
コメント (3)

MK5なタイヤ

2009年03月10日 | Weblog


いつの間にかCL50のフロントタイヤが割れてました。

レッドカーペット女優の名曲よろしく
これは、マジで壊れる5秒前

こんな時、仗助かジョルノがいてくれたら...。

一刻も早く直さないと、
走行中にタイヤがバーストして自分の体もバーストしかねない

というわけで、
先週注文してたタイヤが届いたんでバイク屋さんに行ってきました。

リアタイヤも少々割れがあったんで同時に交換してもらいました。



端っこにツンツン角が立ってるのが新品の証!

やっぱ乗り心地がちがう

まだ表面がピカピカで滑りやすいんで、しばらく走って削らないとね。
コメント (2)

確定申告は済みました?

2009年03月07日 | Weblog
学校が春休みになったら、今度は確定申告です。

なんだろうね~、毎年この時期に領収書まとめて出納帳つけて

溜めるほど自分があとで苦しくなるのわかってるのに

なんとか締めきりまでに間に合わせないと...。

去年は学校に通い始めたから、交通費がとんでもない額になってますね

こんなに使ってたのかと、リアルな数字で見るとドン引きです
コメント (2)