新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

交通事故・むち打ち・腰痛・肩こり・スポーツ外傷・骨盤矯正・鍼灸は新松戸にあるポプラはりきゅう整骨院におまかせください!

雑草という名の草はない

2024年07月23日 | Weblog

道路の半分近くまでせり出してる雑草。

野菜の成長不良は聞くけど、雑草の成長不良って聞いたことないな。

見える範囲でカヤとススキ。

肥料はゼロ、水は雨のみでこの生命力の強さはスゴいと思う。

毒草以外は、味はともかく人間が食べても大丈夫なんだよな・・・。

邪魔だからと、ただこれを刈って捨てるのはもったいなく見える。

雑草を材料にした総合ビタミンサプリメントとか開発されたら当たるんじゃないかと思う。

材料費無料、これ最強。

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ

コメント

そうか!夏休みか・・・

2024年07月22日 | Weblog

毎朝の通勤時間帯。

平日なのに妙に道路が空いてて、不気味なほど快適なスピードで走れます。

いつもバイクで走る道に歩行者が全くいない。

そうか!学校が夏休みになったんか。

どうりで道路が空いてるわけだ。

社会人になって夏休みの概念がないから、理由に気付くまでに大分時間がかかった

夏休みって40日くらいだっけ?

学生の時は夏休みって楽しみでしょうがなかったのにね。

大人になって40日休みですって言われたら怖くなる

変わっちまったな。

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ

コメント

CL50に行灯カブのテールライトを流用する(1)

2024年07月21日 | Weblog

先日手に入れた行灯カブのテールライトは、サビ部分は転換剤を塗って終了です。

そして、機能するかチェック。

まずCL50のテールライトが配線が3本なのに対し、行灯カブのは2本。

CL50のテールライト本体に直接付いてる配線はアースですな。

行灯カブの配線図によると、ブレーキランプは緑の配線でテールランプは茶色の配線、アースはボディアースなんで配線はなし。

なるほど・・・

CL50のアース線は無視して、このまま取り付けて大丈夫だな。

配線を繋げてエンジンをかけると、ブレーキランプもテールランプも問題なし

6Vバルブを12Vバルブに変えたんで、明るさは今のCL50と全く同じです。

古いものだから断線を心配してたんだけどね。

これで、このテールライトがいつでも使える状態なのがわかりました

あとは、新しいテールレンズとパッキンの到着待ちだな。

もうすぐ昭和の明かりを灯せるぜ

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ

コメント

走行中にCL50のウインカーのトラブル発生

2024年07月20日 | Weblog

CL50で帰宅途中、急に左ウインカーが点滅しなくなりました。

点検してみると、左の後ろウインカーがスイッチを入れても点かない。

スイッチはこないだ新品の配線に変えてるんで、ここで断線とか接点不良は考えにくい。

バルブ切れか?

走ってる最中にウインカーがバカになるのはメチャメチャ怖いですぜ

手信号のステッカー貼ってて良かった〜

後ろの車が手信号を理解してくれてるかはわからんけどね。

ホムセンの駐車場の隅でバルブのチェックします。

バルブが切れてる様子はないな〜。

念のため、予備の新品と交換してみても点かない。

となると、リアのウインカーの配線のトラブルか・・・。

配線となると今持ってる工具ではどうしようもないんで、用心深く家まで帰るしかない。

家に着いてシートを外してチェックしてみると、配線のギボシが抜けてました。

しっかり奥まで挿さってなくて、振動で抜けたんでしょうな。

簡単に直る原因でよかったよ

久々に手信号やって思ったのが、今日が夏の土曜で夜になる前に帰れたのは幸運だったなと。

夜の街灯の少ないところで手信号しても暗くて見えない。

走ってて薄暗くなってきた時にそれを思い知りましたわ。

やっぱ、ウインカーが光るってのは大切なことなんだな。

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ

コメント

7月なんでCL50のオイル交換

2024年07月20日 | Weblog

奇数月はCL50のオイル交換します。

前回オイルの排出量が少ないのに2.5L用オイル処理ボックスを1回で捨てるのはもったいないんで、オイル吸収材を4分割しました。

短冊状の1枚が250mlに対応で、それが10枚で2.5L。

2.5枚ってことは、理論上625mlまで対応できるってことですね。

CL50のオイル交換の量は600mlだけど、高回転多用でオイルも燃えるんで、毎度出てくるオイルは500ml前後。

万が一のために2.5枚にしたけど、2枚でもいけるんじゃね?

2枚でいけるんなら、2.5Lのオイル処理ボックスでオイル交換が5回できる。

ということで、短冊状のオイル吸収材を2枚で挑戦してみる。

オイルを抜いてみると・・・

2枚でも余裕で全部吸収してくれました

オイルがまんべんなくしみ込んで高野豆腐みたいになってるわ。

これで2.5Lのオイル処理ボックスを5分割でいけるのがわかりました

これはコスパいいわ

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ

コメント

行灯カブのテールライト

2024年07月19日 | Weblog

行灯カブの純正テールライトを手に入れました。

この丸っこいテールライトはかわいいな~。

推定46~55年物。

行灯カブの販売は1968年(昭和44年)~1978年(昭和53年)なんで、もしかしたら自分より年上のパーツかもしれん。

このあたりは高度経済成長期であり、日本が貧しい国から脱却するために奮闘して激アツだった時。

このテールライトはそれを見てきてるわけです。

歴史を感じるな・・・

テールレンズはどえらい昔のCGC製。

実はテールライトの取り付け部分が共通なんで、CL50にも付けられるんです。

テールレンズを外すとパッキンは折れてて使用不能。

中は端っこに少し錆がある程度で、年式を考えたらこんなもんでしょ。

掃除で十分キレイにできる。

バルブは行灯カブは6Vだけど、CL50の12Vも差し込み部分の形が同じなんで付けれる。

テールレンズやパッキンは寿命だけど、同じものがまだ手に入るんでビシッとキレイに直せる

とりあえず一回仮付けしてみるかな。

 

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ

コメント

ヤモリ

2024年07月18日 | Weblog

朝、職場のシャッターを上げたらヤモリがいました。

ヤモリの乾いた足で垂直のツルツルのガラス面に吸い付く足の仕組みは、現代科学でも人工的な再現はできてない。

ヤモリの足の原理を応用した吸着する機械はあるけど、ヤモリは高速移動もできるというオプション付き。

こんな小さな身体にどえらい身体能力を秘めているのだ。

そして、この恐竜っぽいフォルム。

ヤモリ・・・カッコいいな

 

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ

コメント

ゴーヤーの2回目の摘芯

2024年07月17日 | Weblog

ゴーヤーが大分育ってきたんで、2回目の摘芯します。

何度か摘芯しないとツルがただ上に伸びていくだけで増えていかないんでね。

自分が求めてるのはグリーンカーテンじゃなくて実を付けさせること。

これで、一層ツルの数が増えてゴーヤーの収穫量も増量

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ

コメント

地植えして1ヶ月後のゴーヤー

2024年07月16日 | Weblog

地植えして1ヶ月後のゴーヤー。

2週間前に摘芯してから、急激に孫ヅルが増えて伸び始めました。

ゴーヤーは成長のスイッチが入ると1日で10cm伸びるんでね。

高い所は2m超えてるんで、順調な成長っぷりです

実もでき始めて、この調子なら7月中に収穫できそうだな。

早くゴーヤーチャンプルー食いてぇ

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ

コメント

カブトムシ

2024年07月14日 | Weblog

仕事帰り、自販機の前でカブトムシのオスがひっくり返ったままでジタバタしてました。

明かりに引き寄せられたんだろうな。

やっぱカブトムシは凄まじくカッコいい

カッコいい理由は間違いなく角で、この位置・この長さ・この数・この形だからいい。

長い年月をかけて自力でカッコいいフォルムを手に入れたところに生命の進化の神秘を感じる

しばらく眺めて、近くの林の中に放りました。

子どもに捕まらずに夏を生き抜いてほしいね。

見つけたのが小5の時の自分でなくて良かったよ

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ

コメント