沖縄の歴史を調べるのが好きだけど、ノーマークだったのがタバコ。
自分がタバコを吸わないんでね。
20代の時から何度も沖縄に行ってるのに、完全に興味無しでした
たまたまそれを知ったのが、三線の名人だった故登川誠仁さんが愛煙してたのがバイオレットという沖縄限定のタバコだったということ。
沖縄限定のタバコがあるとな?
実はアメリカ統治下時代の沖縄のタバコ産業は民営4社で行っていて、販売されていたのは約60銘柄もありました。
沖縄には泡盛やオリオンビールという独自の酒の文化があるけど、タバコにもそれがあったとはね。
1972年の沖縄返還に伴って日本たばこ産業が製造・販売を引き継いだのは「うるま」「ハイトーン」「バイオレット」「ロン」の4つのみ。
他の銘柄は日本たばこ産業の引き継ぎをもって販売終了というのは残念な話だ・・・。
ロンは1978年に販売終了なんで、残った3つが近年まで現存する沖縄限定のローカルタバコなわけです。
アメリカ統治下時代から脈々と販売されてきたって歴史を感じるわ。
ただ、ハイトーン(2011年まで)とバイオレット(2018年まで)は生産終了で、残るはうるまのみ。
ヤフオクで御三家のパッケージが出品されてました

うるまって、名前がいかにも沖縄だな。
ハイトーンとバイオレットは名前やデザインが昭和っぽくていいね〜。



こうなると、沖縄返還前の他のタバコのパッケージも集めたくなる
徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!
ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】
【アメブロ】
ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ