幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

「コロナの“完全終息”はない」…「インフルエンザのように人類と“共存する”感染症になるだろう」=韓国感染症専門家

2020-10-16 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/464fd64231718d780eab9b12be5a7ac64ec0f6ca

韓国のセジョン世宗)大学は 世宗研究院と共同で、去る15日 ソウルの世宗ホテルで、国立中央医療院のファン・セヒ健康増進予防センター長を招請し「新型コロナウイルス感染症パンデミック時代」というテーマで“世宗フォーラム”を開催したと、今日(16日)伝えた。 【写真】もっと大きな写真を見る この日の講演でファン センター長は「無症状感染者が50%まで現れている状況をみると、新型コロナパンデミックは これからもかなりの期間続くだろう」とし「“完全終息”は不可能だとみている。新型コロナはインフルエンザのように消滅せず、我々人類と共存しなければならない感染症となるだろう」と語った。 また「新型コロナウイルスは寒くて乾燥した環境で より長く生き残る秋・冬に、より多くの患者が発生する可能性が高い」とし「来年に出るワクチンも正確な効果を問うには、数多くの人口を対象とした接種結果を見守らなければならない」と語った。 しかし ファン センター長は「今は 肯定的な側面が、以前のパンデミック初期の時よりも多くなった」とし「全世界的に患者の死亡率は減少している」と語った。つづけて「ウイルスが変異を通してその感染力が高くなったが、致死率は低くなった可能性が出てきている」とし「ウイルスの本性が、毒性を低くすることで より多くの人間と“共存する”ためだ」と説明した。 また「韓国は今まで模範的な“K防疫”、“K宅配”などで、この危機をしっかり対処してきた」とし「これから肯定的な気持ちをもって、日常の中で 美しい経験を積み重ね、価値ある生活をすることが最高の防疫となる」と伝えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから10月16日の3

2020-10-16 | 医療、健康

北海道に核のゴミ問題浮上中、今、汚染の少ない北海道に、未来に渡って汚染の恐怖が続くと思うとやるせない思い、一時の利益の為に愚かだと思う
Lancet誌に掲載の新しい論説。『80人以上の研究者が、いわゆる#herdimmunity(新型コロナウイルス感染を市民に拡大させ、免疫獲得した人数の割合を増やすことで感染抑制を期待する)による感染拡大をコントロールする方針は「科学的証拠に裏付けられていない危険な誤謬」だと警告している』

七ヶ月ぶりのそれなりに混んでいる電車の中。開けられる窓は全部開けたし風が頭に当たるぐらいには吹き込んでくる。なのに…本気で降りようか悩んでる… 1428ppm

まさにそういう人を何人もみてきたからよくわかります。
そしてたいていは風邪が引き金をひく。溶連菌やインフルなども、喉が痛いとか発熱とか鼻水とか起きなくても、侵入して弱い細胞組織に居座る…傷ついた心筋なども標的。
そこに新型コロナも加わったわけで…たとえ陰性でもやられる可能性がある…

新型コロナ復帰後、原因不明の体調不良で活動休止
後遺症だね、ドラマ降板なんてふつうしないよ。相当大変なんだね……
元欅坂・今泉佑唯が原因不明の体調不良で活動休止 来春配信予定ドラマを降板

中国は山東省青島市の市民900万人を5日間で検査するプロジェクト。採取所4000箇所越え。24時間体制で短期間で検査するパワー。検査データのデータベース化とオンラインでの提供。採取から情報提供のシステマチックな仕組みと強力なロジスティクス。今の日本では真似できない。 twitter.com/ShTokyot/statu…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜スタジアム 制限上回る観客入場で実証実験 感染防止策確認

2020-10-16 | 医療、健康
ツイートから
#報道ステーション 横浜スタジアムの実証実験 ・黒岩知事提案 ・浜スタはオリンピックで使用する会場で、オリンピックのためにデータ取る ・ほぼ満員にし、大声を出す応援や飲食を許可し、飛沫の飛び方を調べる 失敗したらどうするのだろう? オリンピックのための実験‥
 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012665621000.html
 

新型コロナウイルスへの対策として、神奈川県などは、横浜スタジアムで行われるプロ野球の試合で、現在の制限を上回る観客を入場させた場合の感染防止策やその効果を確認する実証実験を行うことになりました。

現在、プロ野球やJリーグなどの観客の数は収容人数が1万人を超える会場では、その半分までが上限となっています。

こうした中、神奈川県などは今月30日から来月1日まで横浜スタジアムで行われるプロ野球の試合で、満員に近い観客を入場させ、最新の技術をつかって感染防止策やその効果を検証する実証実験を行うことになりました。

具体的には、高精度のカメラをつかってマスクをしていない人を見つけられるか検証するほか、試合後のスタジアム周辺の混雑の様子を球場内に映し出し、帰宅の分散化に効果があるかどうかも確認します。

また、スーパーコンピューターを活用して、試合の声援で唾などの飛まつがどの程度、広がるかについてもシミュレーションするということです

これについて神奈川県の黒岩知事は「横浜スタジアムは来年のオリンピックの会場でもある。大規模イベントを行うためのガイドライン作りに役立つよう対策の効果を検証したい。取り組みが、オリンピック成功に向けた大きな一歩になることを期待している」と話していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東地方で空を覆い尽くすうろこ雲、幻想的な空模様だと話題に!「ドラマチック」「地震雲みたい」

2020-10-16 | 気象 大気
うろこ雲?
 
 
すんごいふわふわしてそうなうろこ雲
(・∀・)モコモコアウターみたいw 小2息子「先生が背骨雲だって言ってたよ。天気が悪くなるんだって」 …いや、多分うろこ雲って言ってたはず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フーと息を吐くだけで新型コロナの感染の有無を判定 画期的な新検査方法を開発 東北大と島津製作所が実用化へ

2020-10-16 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/191e359a0691facaf1af190f37b55ec5ea4f304f

フーと息を吐くだけで新型コロナの感染の有無を判定 東北大学などが画期的な新検査方法を開発<宮城>

「息を吐くだけで新型コロナウイルスに感染しているかどうかを判定する」。そんな驚きの検査方法が開発されました。東北大学と精密機器大手・島津製作所の共同研究によるもので、「PCR検査よりも負担が少なく、メリットが多い」と期待を寄せています。 10月16日午後、東北大学の大野英男学長と島津製作所の上田輝久社長が共同で発表しました。 新たに開発された検査方法は、息の中に含まれるウイルスや代謝物などを解析する、最先端の技術を活用することで、新型コロナウイルスに感染しているかを判定することができます。 具体的には、まず専用の機器に5分から10分ほど、息を吹き込み、息の中に含まれる水分を採取します。次に、その水分から、ウイルスやタンパク質、代謝物などを検出。検出物を 解析装置にかけることで、およそ1時間後には、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを判定することができます。 鼻や口から検体を採取したり、唾液をサンプルとしたPCR検査に比べて、息を吐くだけで検査ができることから、負担が少ない上、精度も高いといいます。 東北大学と島津製作所では、今後、臨床研究を進めて、およそ1年後の実用化を 目指すとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/84f8b6e6ea18f9f8d7dc19d2196552c8113e7c2d

息で新型コロナを判定 東北大と島津製作所が実用化へ

 東北大学島津製作所は16日、息で新型コロナウイルスの感染の有無や重症化リスクを判定できる手法を開発したと発表した。患者と接触せずに検体を採取でき、1時間以内の診断も可能だという。自宅で息を集めることも想定しており、早期の実用化を目指す。  この手法は、息に含まれるウイルス由来の成分を抽出し、島津の分析装置にかけて詳しく調べるというもの。息を集めるのに5分ほどかかるが、患者への負担が少ない。合併症の予測や、複数のウイルスを同時に測定できるなど得られる情報が多いのが特徴だ。成分を抽出する工程も自動化し、医療関係者の感染リスクも防ぐ。  息には、患者の健康状態を示すさまざまな情報が含まれているという。今回のシステムを応用し、生活習慣病やがんの診断に生かすことも目指す。  東北大学の大野英男総長は「全人類でコロナに立ち向かわなければならない中で、非常に画期的な検査法だ」。島津の上田輝久社長は「世界初の技術だ。早く実用化し、グローバルに展開したい」と話した。  新型コロナの検査方法は、綿棒でのどや鼻の奥をぬぐって検体を採る手法が一般的だ。島津では医療関係者への感染リスクを抑えるため、つばから感染の有無を調べる方法を実用化している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日は何を着る? 東京や大阪でも「師走並みの寒さ」か コートの準備を

2020-10-16 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/articles/12b7eca4d6f7832cc51b204d79f070884a62e1f3

17日土曜のポイントは、東京や名古屋、大阪で、今シーズン最も気温が上がらないことです。太平洋側は、雨と北風によって、体感温度は、昼間も師走並みですので、冬のコートが欲しいくらいの所もありそうです。18日日曜は、東海から西では、最高気温が20℃を超える予想ですが、東京は雨とヒンヤリした状態が続きますので、服装選びにご注意ください。

17日土曜 太平洋側は雨と北風 体感温度は気温の数字より低い

17日土曜は、九州から関東にかけての太平洋側では、広い範囲で雨が降るでしょう。発達した雨雲は、海上が中心ですが、北風が吹くので、昼間も気温があまり上がらなくなりそうです。東京や名古屋、大阪では、最高気温が15℃くらいと11月下旬並みで、今シーズン最も上がらない予想です。 気温が低いだけではありません。北風が吹くので、体感温度は、気温の数字よりも低いでしょう。風速が1メートル強まると、体感温度は1℃下がると言われています。東京や名古屋、大阪では、日中は3メートル前後の北風が予想されていますので、体感的には、10℃を少し超えるくらいでしょう。ちなみに、平年の12月上旬~中旬の最高気温は、東京や名古屋、大阪では12~13℃くらいですので、体感的には、師走並みの寒さになりそうです。

18日日曜 西から晴れますが 関東はまだ雨でヒンヤリ

 

18日日曜は、西から天気が回復へ向かい、大阪や名古屋では、最高気温が20℃を超えるでしょう。日差しのもとでは、過ごしやすく感じられそうです。福岡など、九州では25℃近くまで上がる所もあるでしょう。 ただ、関東だけは、雨と北風が続きそうです。東京の最高気温は15℃と、札幌より低い予想です。札幌では、日差しがでるので、日なたでは心地良く感じられそうですが、雨と北風の東京は、ヒンヤリした状態が続きそうです。雨に濡れて、体調を崩さないよう、注意が必要です。

土日 服装選びの目安は?

この土日は、関東から西の太平洋側を中心に、服装選びが難しくなるでしょう。 暑がりの方や、寒がりの方など、それぞれですが、一般的に、気温が5℃違うと、服装1枚分に相当すると言われています。また、服装選びの目安となる気温は、15℃を下回ると、トレンチコートなど上着が欲しくなり、10℃を下回ると、厚手の冬用のコートが必要になってくるという方が多いようです。 17日土曜は、東京や大阪、名古屋でも、トレンチコートだけでなく、厚手の冬用のコートが欲しいくらいの時間帯があるでしょう。まだ、用意していないという方は、早めにご用意ください。また、「3つの首」と言われる、「首」や「手首」「足首」を冷たい風から守ると、体の熱が奪われにくくなります。ストールやマフラーなど、小物を用意するのも、効果的です。 18日日曜は、東海から西では、昼間も長袖シャツ1枚など、薄着になれる服装が良いでしょう。ただ、朝晩は、冷えますので、羽織る物で調節してください。関東は、昼間も気温の数字よりヒンヤリする可能性がありますので、体を冷やさないよう、十分お気を付けください。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シンガポール】デング熱の死者28人、過去最高に

2020-10-16 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea53bd8d236cc0e6e254a716a1ec02001cd00ea3

 シンガポールの2020年のデング熱による死者は12日時点で28人となり、過去最高を更新したことが、保健省の統計で明らかになった。新型コロナウイルス感染症による死者と同水準に達し、過去最悪の事態となっている。  デング熱による死者が過去最も多かったのは、05年通年の25人だった。今年に入ってから死亡した人の年齢は25~92歳と幅広い。このうち4分の1が過去5週間の間に亡くなった。  今年の累計の感染者は10日時点で3万1,338人と、同じく過去最高の水準。過去最も多かった13年通年の2万2,170人を大幅に上回っている。  国家環境庁(NEA)によると、12日時点で176カ所のクラスター(感染者の集団)を確認。うち中央部のアルジュニード―ゲイラン地区では、300人以上が感染し国内最大のクラスターを形成している。  政府はデング熱を媒介するネッタイシマカの繁殖を抑えるよう注意するとともに、来年もデング熱の発生が高水準で継続する可能性があるとして警戒を呼び掛けている。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レムデシビル、死亡率改善効果なしとの報道 WHO、レムデシビル効果認めず 初期データ使用論文と製薬企業

2020-10-16 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e2a2fd5fd2e38d97ac74fa8f4ed0a8942b8ab07

WHO、レムデシビル効果認めず 初期データ使用論文と製薬企業

【ワシントン共同】新型コロナウイルス感染症の治療薬として日本で特例承認されている抗ウイルス薬レムデシビルについて、世界保健機関(WHO)主導の国際的な臨床試験で入院患者の死亡率の改善などに効果がみられなかったと、英紙フィナンシャル・タイムズ電子版が15日、報じた。  同紙は人工呼吸器装着の必要性は減らず、入院期間を短くする効果もほとんどなかったとしている。開発した米製薬企業ギリアド・サイエンシズは「初期データを使った査読前の論文が公開されたようだ。別の臨床試験で示されてきた有効性と矛盾している」とコメントしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2b5dca2a6d697f0b622e5d843fa5c5ced534f85

レムデシビル、死亡率改善効果なしとの報道

新型コロナウイルス感染症の治療に使われる抗ウイルス薬レムデシビルについて、世界保健機関(WHO)主導の臨床試験で入院患者の死亡率の改善などに効果がみられなかったと、英紙フィナンシャル・タイムズ電子版が15日、報じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b37c15125178c3c8ab4744897b2bf5ba7e1e14f2

レムデシビル、コロナ死亡率・入院期間に影響せず=WHO調査

[15日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)が実施した臨床試験(治験)で、米バイオ医薬品メーカー、ギリアド・サイエンシズ<GILD.O>の抗ウイルス薬「レムデシビル」が、新型コロナウイルス感染症の治療で入院期間や死亡率にほとんど影響を与えなかったことが分かった。 レムデシビルは、トランプ米大統領が最近新型コロナに感染した際にも投与されていた。 WHOは、30カ国以上で計1万1266人の患者を対象に、レムデシビル、ヒドロキシクロロキン、ロピナビル/リトナビル、およびインターフェロンの効果を調べた。 WHOによると、これらの医薬品は、28日間の死亡率や入院期間に全く影響しないか、もしくはほとんど影響しなかった。 治験結果は、まだ査読を受けていない。 ギリアドは今月、新型コロナ患者1062人を対象としたレムデシビルの治験で、プラセボ(偽薬)群と比べて治療期間を5日短縮する効果が確認されたと発表した。[nL4N2H0087] ギリアドはロイターに対し、複数の無作為化対照試験の結果が査読を経て専門誌に出版され、レムデシビルの臨床的利点を裏付けているとし、WHOの治験はこれらのより確かな証拠と合致していないようだと指摘した。 その上で、WHOの治験は建設的な科学的議論を行うために必要な厳しい審査を受けていないとの見方を示した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罰則付きのコロナ条例を都議会に提出へ 複数人に感染させたら行政罰 事業者にガイドラインの尊守も

2020-10-16 | 医療、健康

コロナを複数の他人に感染させたら罰金…全国初 罰則付き条例を都議会で提案へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d9e7768d78216956d10ce905418b7ecd67c31a

「一個一個に罰を科すより、罰のある条例で自制を促していきたい」
こう話すのは都議会最大会派、都民ファーストの会の伊藤悠都議だ。次の都議会定例会で、新型コロナウイルスについて全国初の罰則付きの条例を議員提案として出す、という。

ツイートから

コロナを複数の他人に感染させたら罰金…全国初 罰則付き条例を都議会で提案へ https://fnn.jp/articles/CX/95791 どう考えても立証できないのですがそれは…

コロナを複数の他人に感染させたら罰金…全国初 罰則付き条例を都議会で提案へ ➡︎意図はわからないでもないが、その外出によって周りが感染したという証明はできるのか? そういった点も考慮しないとあらぬ方向に向かう可能性が大きいと思うのだが?

面白いけど、それって「禁煙地域でタバコを吸うと2000円の罰金を徴収します」と同じくらいのレベル? こんな事を条例にしたら、PCR検査をする人が減るのでは?

『コロナを複数の他人に感染させたら罰金…全国初 罰則付き条例を都議会で提案へ』
これが都民ファーストの基本スタンスだと解釈していいのか?
この思想の根本には「人間性悪説」。
人は野放しにすると悪いことしかしないから、罰則を持って縛らないとならない、と言う思想。 https://t.co/EimjRROGLd

政府が無対策なレベルでコレは無理がある かなりの人数がコレを現にやってるが追求出来るレベルじゃなくなってる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5分未満で結果判明のコロナ検査、オックスフォード大が開発 今年のノーベル賞受賞者

2020-10-16 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e9c4ca815a7abc027c417d66d146d20acc7c85

[ロンドン 15日 ロイター] - 英オックスフォード大学は15日、5分未満で結果が判明する新型コロナウイルス感染症検査を開発したと発表した。空港や企業での大規模検査で使用される可能性があるという。 2021年初めに検査装置の開発を開始し、半年後には承認を得て利用可能としたい考え。検査装置はコロナウイルスを高精度で検出し、他のウイルスとの区別も可能という。 オックスフォード大の教授は、検査は「単純かつ極めて迅速で、費用対効果が高い」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc6ec8045f1a87cf1128bfd6d8a6bce5167b2b3a

今年のノーベル賞受賞者、「5分で結果のわかる」新型コロナ“診断キット”を開発

今年のノーベル化学賞の共同受賞者である米カリフォルニア大学バークレー校のジェニファー・ダウドナ博士の率いる研究陣は、「5分で結果のわかる」新型コロナウイルス感染症診断キットを開発した。 【写真】もっと大きな写真を見る 10日 香港のサウスチャイナモーニングポスト(SCMP)によると、この研究陣は新型コロナウイルスを検出できる遺伝子編集技術と携帯電話機のカメラを開発した。 現在 新型コロナの検診結果は、少なくても24時間かかるといわれている。 しかし ダウドナ博士の研究陣が開発した新たな診断キットは、DNAを増幅させる必要なしにウイルス物質を容易に探知し、PCRよりも正確度が高い。 また 携帯電話のカメラと低費用のレーザー照明と採集光学装置が装着された携帯用機器を利用してウイルスを検出できるため、実験室を経なければならない必要がなくなる。 この検診キットが成功的に常用化される場合、人々は容易に検診を受け、ほとんどすぐに その結果を知ることができるようになる。 この新たな新型コロナ検診キットの開発の知らせは、先月30日に発刊された論文を通して発表された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス、1日の新規感染者が3万人突破 週末から夜間外出禁止

2020-10-16 | 医療、健康

1日3万って、桁違い。日本は検査もできないけれど。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5413977e04e0b1fdf0103df5bf93678d781a5586

フランスでは15日、新型コロナウイルスの新規感染が3万621件報告された。前日の2万2591件から大きく増加した。フランスをはじめとする欧州各国は流行の第2波に見舞われている。 フランスでは急激な感染拡大を受け、17日から首都パリなど9都市で夜間の外出が禁止されることになっている。 イギリスではロンドンをはじめとするイングランド各地で、COVID-19の警戒レベルが引き上げられる見通し。17日からはロンドンで、屋内での集会が禁止される。 イタリアやポーランド、ドイツなどでもこの日、春に大規模な検査が可能になって以降で1日の新規感染者が最多を記録した。 ロシアでは1日の死者数が、流行開始以降で最も多い286人となった。 世界保健機関(WHO)も、人命を守るためには厳しい制限が「絶対に必要だ」と指摘。特に欧州では1日の死者数が全体で1000人を超えており、対策を「強化」する必要があると警告している。 フランス政府は14日、パリのほか、マルセイユやリヨンなど合わせて9都市に夜間外出禁止令を発令した。これらの都市では17日から少なくとも4週間、相応の理由がない限り、午後9時から翌午前6時まで外出が制限される。 外出禁止を破ると135ユーロ(約1万7000円)の罰金が科せられるが、仕事や病院、薬局への行き来などは許可されるという。 エマニュエル・マクロン大統領は、感染者の1日当たりの純増数を3000人まで減らしたいとしている。 またジャン・キャステックス首相によると、外出禁止を徹底させるために警官が配備されるという。 一方でフランス政府は、医療機器不足やパンデミック対策の遅れなどで批判されている。フランスの警察当局は15日、パンデミック対策をめぐる捜査の一環で、政府や保健当局の高官の自宅を家宅捜索した。 ■欧州の現在の状況は?  WHOのハンス・クルーゲ欧州地域事務局長によると、欧州の新型コロナウイルスによる死者数は3~4月に比べて5分の1以下となっている。 ここ数週間で感染者が増えている理由の一つとしてクルーゲ氏は、若年層が検査で陽性と判明しているからだと説明。若年層は高齢者よりも致死率が低いため、全体の死亡率も低くなっていると述べた。 しかし、欧州の今後の見通しは「楽観的ではない」という。 クルーゲ氏は、各国政府が制限を緩和すれば、2021年1月には1日の死者が今年4月の4~5倍まで膨れ上がる可能性があると警告した。 しかし人口の95%がマスクを着用し、他人と距離を取る対策を守れば、来年2月までに28万1000人が死を避けられると予測している。 また、外出制限などを敷く場合はメンタルヘルス(心の健康)や家庭内暴力(DV)への配慮をすること、できるだけ学校は閉鎖しないことなどを訴えた。 欧州連合(EU)の欧州委員会も、感染拡大に向けた準備をするよう各国に呼びかけている。接触者の追跡システムや、将来的なワクチンの供給網についても、助言した。 ウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員長は15日、スタッフが検査で陽性と判明したため、EU首脳会議を退席した。フォン・デア・ライエン氏自身は陰性だったものの、「念のため」自主隔離を開始するとしている。 欧州では8月から9月にかけて感染者が再び増加し始め、ここ数週間で流行が加速している。 特に感染率の高いチェコでは、10月だけで感染者が2倍に増え、13万9290人となっている。 ■欧州各国で新たな制限 ・ポーランドでは15日から、首都モスクワを含む感染の危険が高い地域で学校とジムが閉鎖された ・イタリアでは、新規感染者が大規模検査の開始以降、最多を記録。ナポリのある南部カンパニア州では、学校が2週間閉鎖されることになった ・チェコではすでに飲食店や学校が閉鎖されている。政府は新型コロナウイルス専門病院を設置すると発表するとともに、国外で働く医師に帰国を呼びかけている ・ドイツでは、人口1000人当たり50人以上の感染者がいる地域では、飲食店の営業が午後11時までに制限される。15日には新規感染が6638件報告され、パンデミック以降で最多となった ・ポルトガル政府は15日から、6人以上の集会を禁止した。結婚式や洗礼式には50人まで参加可能だが、大学でのパーティーは禁止される ・スペイン北東部の人口750万人のカタルーニャ自治州では、15日から15日間、バーやレストランの営業がテイクアウトのみに制限される。ジムや文化施設では定員の50%まで、その他の店舗やショッピングセンターでは30%までに収容人数が制限される ・オランダでは14日以降、全てのバーやレストラン、カフェなどの営業がテイクアウトのみに制限された。また、家に招待できる人数が1日3人までとなった ・ロシアの首都モスクワでは移動制限が実施されている。週明け19日からは中学・高校が閉鎖される

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイデン氏隔離は不要、コロナ感染者が機内に同乗=陣営

2020-10-16 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb9f7198f4a6f3937a11241668aa1033defa7d47

[ワシントン 15日 ロイター] - 米民主党の大統領候補バイデン前副大統領が今週、新型コロナウイルス検査で後に陽性が確認された人と同じ航空機で移動したものの、密接な接触はなく、バイデン氏が隔離する必要はないと、同氏の陣営が15日発表した。 バイデン氏の陣営は、米疾病対策センター(CDC)が定義する「密接な接触」はなく、両者ともマスクを着用していたと説明。これらの事実に基づき、「バイデン氏の医師と同陣営の医療アドバイザーから、バイデン氏が隔離する必要はないと提言された」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d0713f92da15a60239289460ea60bc6dea094a

米民主党、バイデン氏やハリス氏の周辺でコロナ感染者相次ぐ

11月3日実施の米大統領選の民主党候補、バイデン前副大統領と、副大統領候補のハリス上院議員のスタッフら計3人に新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出た。バイデン陣営の幹部が15日発表した。トランプ政権の感染防止策を不十分と批判してきたバイデン氏らにとって痛手となりそうだ。  発表によると、ハリス氏が乗った飛行機の客室添乗員とスタッフの計2人の感染が14日夜に判明。バイデン氏の飛行機に今週、同乗した人物1人の感染も確認された。  バイデン氏は同乗者の15メートル以内に近づいておらず、14日夜の検査の結果も陰性だったといい、今後も予定どおり選挙活動を続ける。  一方のハリス氏は14、15両日の検査でいずれも陰性の結果が出たが、念のため18日までに予定していた長距離移動を伴う選挙活動をとりやめた。オンラインでの活動は続けるという。  陣営幹部は「候補の検査結果を速やかに公表し、感染経路の追跡調査を実施している」と強調している。  トランプ氏やその側近たちが感染した経過などに関する情報の開示が不足していると批判されたことを念頭に、政権側との差別化を図っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナから回復した人の一部が経験する「認知症のような症状」の実態とは?

2020-10-16 | 医療、健康

https://gigazine.net/news/20201014-covid-19-survivors-dementia/

アメリカの大手新聞社ニューヨーク・タイムズが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から回復した人の一部に見られる、認知症のような症状である「Covid brain fog(頭にかかったもや)」に苦しむ人々を取材し、その実態を報告しています。

How Brain Fog Plagues Covid-19 Survivors - The New York Times
https://www.nytimes.com/2020/10/11/health/covid-survivors.html

これまでに発表された複数の研究により、COVID-19は脳に影響を与えることが判明しており、COVID-19の症状が軽くても深刻な後遺症が残る可能性があることが問題視されています。

COVID-19が脳にもたらす影響としては、錯乱・せん妄・昏睡といった意識障害などが報告されていますが、中には「記憶力や集中力の低下、混乱、めまい、日常的な言葉を理解する力の減退」などの認知症状を患う人もいるとのこと。こうした症状は、頭に霧がかかったように物事が思い出せなくなってしまうことから、「Covid brain fog」と呼ばれています。

ニューヨーク・タイムズは、COVID-19が原因の認知症状に苦しむ元COVID-19患者を取材し、「Covid brain fog」の実態を追いました。

◆:リサ・ミゼル氏(53歳)
アラバマ州のクリニックで、ベテランのナース・プラクティショナーを務めていたリサ・ミゼル氏がCOVID-19を発症したのは2020年7月のこと。肺炎で5日間入院する前は、1時間に6人の患者を診察するなど医療の第一線で活躍していました。

しかし、退院してから職場に復帰したミゼル氏は、日常的に行っていた治療や検査を忘れてしまい、以前はよく知っていた専門用語も思い出せず同僚に聞かなければならなくなってしまったとのこと。ミゼル氏があまりにも危なっかしいため、患者を診察しようとしたミゼル氏を同僚が止めたこともありました。

ミゼル氏の症状は少しずつ改善してきていますが、職場には復帰できず病気休業を続けているそうです。ミゼル氏はニューヨーク・タイムズの取材に対し、「診察室を出ると、さっき患者が言っていたことも思い出せない始末です。まるで認知症になってしまったような気がして、仕事に戻るのが怖いです」と話しました。

◆:マイケル・レーガン氏(50歳)
2020年3月にCOVID-19にかかったマイケル・レーガン氏は、5日間の治療を経てステントやカテーテルを手がける医療機器メーカーの血管外科専門医としての仕事に復帰しました。

しかし、時折指が震える症状が出るようになってしまったため、医師に動脈の縫合手術を指導する仕事ができなくなってしまったとのこと。さらに、会議でも「まるでばかになってしまったように感じた」と述懐するほど言葉が出てこなくなったレーガン氏は、ほどなくして休職を申請しました。

また、レーガン氏は日常生活の上でも不自由さを感じています。方向感覚をなくしてしまい、犬の散歩に出かけても道に迷ってしまうことがあるほか、ストーブに鍋をかけたことを忘れて散歩に出てしまったこともありました。特にレーガン氏を苦しめたのは、パートナーであるムスタファ・アル・ニアマ氏の誕生日を忘れてしまったことです。
レーガン氏は目下、セラピストの勧めで自宅近くのランダムな場所までの道を覚え、そこまで散歩をするトレーニングをしているとのことです。

◆:エリカ・テイラー氏(31歳)
テイラー氏がCOVID-19にかかったのは、2020年6月中旬のこと。当時のテイラー氏はCOVID-19を深刻にとらえておらず、ジョージア州アトランタにある非営利団体の弁護士の仕事にも、すぐに復帰できると思っていたそうです。

しかし、COVID-19から回復したテイラー氏はテレビのリモコンを誤って洗濯してしまう有様で、最近引き取った犬の世話もできず里親に返さざるを得なかったとのこと。極めつけは、出かけようと集合住宅の駐車場に立ち入ったところ、駐車場に1台しかない愛車のトヨタ・プリウスが一体どれなのか分からなくなってしまったことです。

テイラー氏は、「Covid brain fog」にかかった時のことを、「ある朝目が覚めると、頭の中が真っ白でした。私はベッドの端に座って泣きながら『なにかがおかしい、誰かに助けを求めなくちゃ』と感じましたが、誰に、何を求めるべきなのかも分からず、自分が誰で、どこにいるのかさえ忘れてしまっていました」と振り返りました。

8月に入り、ようやく症状が落ち着いたテイラー氏は職場に戻りましたが、仕事のメールを読んでもまるで英語ではない言語で書かれているかのように、まったく理解できませんでした。とても仕事が手につかないため、テイラー氏は休暇を取りましたが、最終的に雇用主から解雇を言い渡されてしまいました。
ミゼル氏、レーガン氏、テイラー氏らは全員、神経内科医などの専門家に相談をしていますが、症状がいずれ治るものなのかどうかさえ分からない日々が続いているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーバード大が突き止めた「年をとるほど脳が活性化する条件」

2020-10-16 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/5809b97cd3406a359c0aa146dc5895acaa17008d

脳には年をとっても衰えない底力があることが、さまざまな研究から明らかにされている。中には、年をとるほど向上する能力もあるという。諦めるのはまだ早い。知られざる脳の可能性の最新研究報告。 【この記事の画像を見る】 ■言語力、空間推論力など、4種で高齢者が優る  「年をとれば物覚えが悪くなり、頭の働きが鈍くなるのは仕方ない」という既成概念を覆し、人の脳には加齢に抗する底力があることが近年の脳研究で明らかになってきた。脳は高齢になっても可塑性(自分とその周辺の状況に応じて変化する能力)を維持し、誰もが加齢に従って認知力の低下を体験するとは限らない。逆に中年以降に高まる能力もあるということなのだ。  研究者に加齢と脳の関係を再考させるきっかけとなったのは、約5000人を対象に加齢による脳の様々な変化を半世紀以上も追跡調査してきたワシントン大学の「シアトル縦断研究」。認知力を測る6種のテスト中4種で、高齢者の成績は20代よりも良かった。記憶力と認知のスピードには加齢に伴う低下が見られたが、言語力、空間推論力、単純計算力と抽象的推論力は向上していた。この研究は加齢による記憶力の低下には個人差が大きいことも明らかにした。被験者の15%は高齢になってからのほうが若いときより記憶力が優れていたのだ。

■40歳から69歳のパイロットの認知力を比較  カルレ・イリノイ医大の研究でも意外な結果が出た。40歳から69歳のパイロットの認知力を比較したところ、新たなフライト・シミュレーターの操作法を習得する時間は高齢者のほうが長かったが、衝突回避の成功率は高齢者のほうが高かったのだ。  fMRI(機能的磁気共鳴画像法)やSPECT(シンチグラフィー)といった造影診断法を利用しての研究も進み、脳には加齢に対抗するメカニズムがあることも証明された。トロント大学のシェリル・グレディー博士によれば、高齢者はひとつの作業の達成に向けて若年層が使わない脳の部位も活性化させている。  例えば記憶処理を主に担う側頭葉内側部が加齢により不活性化するに伴い、高齢者は前頭前皮質腹内側部、前頭前皮質背外側部も記憶処理に動員し、注意力といった認知機能の補強に前頭葉と頭頂葉の両方を活用している。若年層は単純作業には左右の片側の脳しか使わないが、高齢者では左右の脳を活用する傾向が見られ、活用する部位が多いほど成果は良い。  高齢者は若年層より物の見方が前向きになることも南カリフォルニア大学の研究が証明している。高齢になると情動反応を司る扁桃体がネガティブな刺激に反応しにくくなるのだ。また40歳を過ぎた頃からネガティブな記憶よりポジティブな記憶のほうが増え、その傾向は80代まで続く。つまり感情に左右されにくく、ストレスに強くなるということだ。  グレディー博士によれば高齢者の「頭の使い方」が変化する理由のひとつは脳の一部の機能低下を補うということだが、それだけではないようで、同じ結論に達するのに様々な脳の部位を使うのでより深い洞察が伴い「知恵脳」になるとも考えられる。  「ですから国や企業のリーダーには高齢者のほうがふさわしいともいえるのです。若い頃と変わらない『脳力』を持つ高齢者は少なくありません。脳には優れた可塑性があり脳の備蓄、維持、補償がうまくできていれば70代、80代になっても人は優れた脳力を保てます」と、グレディー博士。脳の備蓄とは知識や技能の蓄積を意味し、維持とは脳細胞の自己修復力を意味する。補償とは前述のように一部の機能低下を他の脳の機能で補うシステムのことだ。

■瞑想により活性化する、高齢者の脳の力  脳の「備蓄」「維持」「補償」を助ける外的要因として研究者が奨励するのは健康な食生活、適度の運動、様々な活動による脳への刺激、積極的な社会参加だが、近年特に注目されてきたのは瞑想の効果だ。  「加齢による脳の機能低下の多くは瞑想で防げる」とするのは24歳から77歳の100人を対象に加齢による灰白質(神経細胞の細胞体が密集する部分)の変化を調べたカリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究報告。全般的に加齢による灰白質の体積減少は見られたが、瞑想をした人は減少が抑えられ、体積が減少した部位も狭かった。  さらにハーバード大学のサラ・ラザール博士によれば、瞑想には脳の劣化防止だけではなく実際に灰白質を増加させる効果もあるという。25歳から50歳の被験者を対象に8週間のマインドフルネス・トレーニングの前後の脳を調べたラザール博士の研究では、トレーニング後には海馬、後部帯状皮質、側頭頭頂接合部と小脳の灰白質の濃度増加が確認された。これらは学習および記憶処理、感情調節、自己言及性、および物の見方に関与する脳領域だ。  マインドフルネス・トレーニングはストレス低減を主目的として考案されたプログラムで自分の体の感覚に意識を集中する「ボディスキャン」、ヨガと瞑想などを日課とする。「脳も筋肉と同じで鍛えればそれだけ育ちますが、脳を鍛えるには激しい運動をする必要はなく、頭を雑念から解放し休ませる瞑想やヨガ、気功などが効果的なのです」とラザール博士は語る。  瞑想や祈りの最中の脳の変化を長年にわたって調べてきたトーマス・ジェファーソン大学のアンドリュー・ニューバーグ博士によれば、記憶力や認知力に関わる前頭葉を活性化させるには呼吸に意識を向けたり、一点を見つめたり、マントラや暗示の言葉を繰り返すなど、意識を集中させる瞑想を1回15分から1時間、一日に1、2回実践するとよいそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナの免疫、数カ月にわたり持続か 新研究3件

2020-10-16 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbfe2c6af69f2e90a81e2171ffcacfb2d307df63

(CNN) 新型コロナウイルスの免疫は数カ月続く可能性があるとの研究結果が、専門誌に3件発表された。感染から回復した患者は、少なくとも一定期間は保護されそうだ。 アリゾナ大学医学部の研究チームは13日、専門誌イミュニティーに、抗体は少なくとも5~7カ月持続するとの報告を発表。「感染から少なくとも5~7カ月は中和抗体が安定的に産生される」と結論づけた。 この研究チームは地元当局者との協力の下、4月30日から有志を対象に試験を行ってきた。 他の多くの研究と同様、新型コロナの抗体は感染直後に増加し、その後急減することが分かったが、話はそこで終わらなかった。 抗体を産生するB細胞は成熟して「プラズマ細胞」と呼ばれる細胞になる。大量に生まれた短期生存プラズマ細胞は抗体を産生するが、この抗体はウイルスから体を守るのにそれほど役に立たない。だが、免疫反応の後期において、良質な細胞間の競争を通じ、長期生存するプラズマ細胞が形成されたという。 また、マサチューセッツ総合病院の研究チームは、重症の入院患者をはじめとする343人を対象に試験を実施。サイエンス・イミュノロジーに先週発表された論文によると、これらの患者では、IgG抗体の濃度が高い状態が最大4カ月にわたって続いた。 IgMおよびIgAと呼ばれる他の2つの抗体は最初こそ急増したものの、その後大幅に減少したという。 カナダの研究チームも、唾液(だえき)を使った試験で同様の結果を得た。被験者となった患者の体内で、発症から最大115日にわたってIgG抗体が確認された。 このチームはサイエンス・イミュノロジーに研究結果を発表。「血清および唾液に含まれる新型コロナウイルスのIgG抗体は大半の患者において、発症から少なくとも3カ月は維持される」としている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。