幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

マスク時代は“毒出しうがい”が常識に? 口内環境の整え方

2020-10-24 | 医療、健康

https://article.yahoo.co.jp/detail/f78baa52766e4a556a50be5c533609f7d7ae3d7b

口呼吸で口内環境が悪化。ウイルスの温床に…!?

“うがい”というと喉をガラガラとゆすぐうがいを思い浮かべる人も多いかもしれないけれど、毒出しうがいは口内の洗浄法。

「ウイルスは、喉に辿り着く前に口の中を通ります。その時に歯や歯肉、舌が汚れていると、そこにウイルスが張りついてしまう。とくにマスク時代の今、口元が見えない気の緩みやマスクによる息苦しさで、口呼吸になりがちに。すると外敵が口に入りやすく、また良い免疫成分を多く含む唾液が乾燥してしまうため、口内環境が悪化。感染症などのリスクにつながります。そんな事態を防ぐためにおすすめしたいのが、毒出しうがい。口の中の汚れを効果的に洗い流すこの方法は、歯磨きよりも手軽なので、日常的に取り入れやすいはず。口内の清潔を保って秋冬を元気に過ごしましょう」(歯学博士・照山裕子さん)

毒出しうがいの「毒」とは、カラダに悪さをする歯垢のもと、=(イコール)ばい菌や食べかすのこと。それらの除去が健康のためには必須。

現代人の口内事情

マスクの日常化で口呼吸気味になり、それに端を発した唾液不足による口臭や歯周病。また、不安定な生活がストレスとなり、無意識のうちに歯ぎしりをして歯が欠けてしまうなど、口内事情はかつてないほど劣悪に!

毒出しうがいのメリット

手軽に清潔にできる。
口内を清潔に保つには歯磨きももちろん有効だけれど、外出先で行うには歯磨きセットを持ち歩かなければいけないし、磨く時間もかかる。その点、毒出しうがいは水さえあればOK。しかも、短時間で口の中がきれいに。

口内の筋肉が鍛えられる。
毒出しうがいは口の上下左右に、勢いよく水を当てていくのがポイント。かなり筋肉を使うため、マスクの下で緩みがちな口元を鍛えることができる。すると口呼吸がなくなり、外敵の侵入をブロック。唾液も潤沢に。

歯周病の予防に一役。
歯周病とは、歯を支える骨が溶けてしまう病気。その原因となる歯石は、歯垢によってできるが、歯垢は食べかすにばい菌が集まり塊となったもの。毒出しうがいは食べかすやばい菌の除去に有効なので、歯周病予防に良好。

基本の毒出しうがい

1、上の歯を洗う。
口に含んだ水を舌に乗せ、上の歯に向けて音を鳴らしながら強く速くぶつける。10回行い、吐き出す。

2、下の歯を洗う。
新たに口に含んだ水を下の歯に向けて強く速くぶつける。10回行ったら、吐き出す。

3、右の歯を洗う。
再度口に含んだ水を、右の奥歯に強く速くぶつける。奥歯を合わせて歯の間に水を通すイメージ。10回行う。

4、左の歯を洗う。
3の水を吐き出したら、新たに口に含んだ水を左の奥歯に向けて同様に強く速くぶつける。10回行い、吐き出す。

毒出しうがいの基本情報がわかったところで他にも疑問が! 行う頻度など、気になることを照山さんに聞いてみました。

Q. どのくらいの頻度、タイミングがいい?

A. 最低食後3回、理想は口に何か入れた後。
「毒出しうがいの目的は、飲食した時に口の中に残った食べかすや糖分を洗い流すことなので、食後は毎回行って。また、おやつを食べた後や、着色しやすいコーヒーなど色のついた飲み物を飲んだ後も行ったほうが。飲食後、早いほどいいでしょう」

Q. 歯磨きとのすみ分けは?

A. 歯磨きは歯の周りの歯垢を取り除く。
「ただし、歯垢を完全に取り除くには的確なブラッシングや歯間ケアが条件で、そういう歯磨きができる人はごく少数です。歯磨きの前に、食べかすを除去する毒出しうがいを。こうして口の中に汚れを残さない習慣をつけておけば、歯垢がたまりにくくなり、歯磨きもラクに」

Q. うがいに適した液体は?

A. ベストは常温の水。緑茶でもOK。
「水ならミネラルウォーターでも水道水でも。温度は冷たすぎず、熱すぎず。一番いいのは常温です。また、緑茶は抗菌、消臭効果のあるカテキンが入っているので、口内の清潔を目的とした毒出しうがいと相性よし。食事と一緒に飲む時に、口の中で回して食べかすを流すのも」

Q. 虫歯も治る?

A. 予防はできます。
「虫歯の原因は、食べかすや歯垢、口の中のばい菌。毒出しうがいを習慣化すれば予防はできますが、治ることはないので、デンタルチェックは大切。ちなみに大人になるとエナメル質が成熟して硬くなり、基本的には虫歯になりません。気をつけたいのは断然歯周病です」

Q. ガラガラうがいとの違いは?

A. きれいにする場所が違う。
「上を向いて喉をガラガラするうがいは、喉についたばい菌を洗い流すもの。一方、毒出しうがいは口の中を清潔にすることが目的です。ただし、鼻から吸ったばい菌は、直接喉に届きます。そのため毒出しうがいの後に、喉のガラガラうがいも加えるのが賢明です」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼育員が熊に襲われ死亡、その様子を客が目撃か。「管理がずさんだった」匿名の告発にネット騒然

2020-10-24 | アジア

https://news.yahoo.co.jp/articles/15afa8e5273949895f534dd8e8bef21a8a8513ec

中国・上海のサファリパークで、20代の飼育員が熊に襲われ死亡する事故があった。現地メディアによると、熊が襲う様子を場内の客が目撃していたという情報もある。 事故後、施設側の管理がずさんだったとする匿名の告発が出回るなどし、ネットでは説明を求める声が高まっている。

「告発、嘘なら説明して」

事故が起きたのは上海市にある「上海野生動物園」。発表などによると、10月17日に、動物が放し飼いされている区域にバスに乗って入るサファリパークエリアで、20代の飼育員が熊に襲われ死亡した。 中国のSNS・ウェイボーでは、その様子を目撃したとする投稿がされていて、熊の群れが集まっている動画もアップされていた。 施設側は、当面、サファリパークの営業を停止したうえで原因を調査すると発表した。 事故後、施設側の管理のずさんさを訴える匿名の投稿がSNSで広まっている。投稿では、動物をより活動的にするために餌を十分に与えておらず、人手不足から経験の浅い飼育員がサファリパーク内で業務にあたっていたなどと指摘。さらに、従業員にはメディアの取材を受けないよう通知されたなどとした。 この内容の真偽は不明だが、上海野生動物園は現地メディアの取材に対し「発表以外の情報は公表しない」としている。そのため、事故が起こってから更新されていない動物園の公式SNSには「本当に餌をちゃんと与えていなかったのか」「告発が嘘なら説明すべきだ」などとするリプライが相次いでいる。 上海野生動物園は1995年開業。歩いて自由に見回る展示エリアなどのほか、バスの中から見るサファリパークがあり、ライオンやトラ、それに熊などが放し飼いにされている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから10月24日の3 米国 医薬品不足が深刻化&亜鉛欠乏による脱毛、味覚・嗅覚障害の可能性 他

2020-10-24 | 医療、健康

アメリカでは医薬品が一部で不足しているようです。

イベルメクチンは、日本では使用制限がかかているとか以前訊きました。

冬に医薬品が不足しないかも、心配ですね


イギリスでも夏は死亡率が下がっていたから、北半球の温帯地域の国では共通の現象でしょう。
重症化率、大幅に下がる…1~4月は9・80%・6~8月は1・62%にhttps://news.yahoo.co.jp/articles/89f69efd31b28ea5f92de0ef350472ed14cf0908 #新型コロナウイルス

トレハロースが制御性CD8+T細胞を誘導して1型糖尿病を防いでいるという研究がありました。記事のマリオ・ブエルナさんは1型糖尿病を発症しています。これも #トレハロース の1人あたりの消費と相関があるかもしれません。
新型コロナウイルスは糖尿病の引き金か、症例相次ぐ
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-diabetes-idJPKBN27604I

しつこく #トレハロース を探ろうとしていますが、もしトレハロースに #新型コロナウイルス に対して防護効果があるならば、一人当たりの消費量に相関があってもおかしくないはずです(図. トレハロースの一人あたりの輸入量)。これだけではなんとも言えませんが、ドイツの消費は比較的多いようです。

画像

市中感染を封じ込めた国が、経済的にも成功している証拠ですね。もう経済か封じ込めかを議論する必要ないでしょう。(ちなみに中国の致死率が5.2%と高いのは、湖北省以外の感染者が湖北省に比べ少なすぎるために湖北省の致死率が際立ってしまうためだと思います。)#新型コロナウイルス

画像


新型コロナの感染の仕方に関するまとめ記事です。最近も話題になったエアロゾルの話とか、日本ではあまり話題にならないスケールフリー性や過分散性についても解説があります。日本では『クラスター対策』とかいう別の何かに侵されてしまったので。きっとタブーなのでしょう。
https://science.sciencemag.org/content/370/6515/406

フランス、「死亡者の年齢別内訳」と「併存疾患に応じた死亡者の内訳」#新型コロナウイルス
3人に1人は併存疾患なしですね。1000人死亡者がでたら100人は64歳以下ということですね。

COVID-19の肺障害とインフルエンザの肺障害(剖検)を比較した論文(NEJM)
COVID-19の肺障害、肺血管内膜の障害がインフルエンザとは比較にならない程激しい。
https://t.co/KWj3laa5B5?amp=1

米国 医薬品不足が深刻化 コロナ禍によって引き起こされた医薬品供給不足が深刻になってきている。 報告によると、供給不足により、 #COVID19 患者にとって 重要な医薬品40のうち29が制限され、 重要な急性期薬156のうち67が不足。 twitter.com/DrEricDing/sta…

あの頃も需要の高まりによるものでした。全世界で重症者に使う薬が同じなので。国内生産で賄えず、緊急で他国の代替品を使用可にする等各国でやられてました。米国生産の薬は日本に輸出するより米国優先にする等あって困ってました。 また同じことが起きるのですね…

 

World's Top Pharmaceutical Exporting Countries https://youtu.be/-4aRLNPgFAM より
画像


新型コロナの感染の仕方に関するまとめ記事です。最近も話題になったエアロゾルの話とか、日本ではあまり話題にならないスケールフリー性や過分散性についても解説があります。日本では『クラスター対策』とかいう別の何かに侵されてしまったので。きっとタブーなのでしょう。
https://science.sciencemag.org/content/370/6515/406

フランス、「死亡者の年齢別内訳」と「併存疾患に応じた死亡者の内訳」#新型コロナウイルス
3人に1人は併存疾患なしですね。1000人死亡者がでたら100人は64歳以下ということですね。

COVID-19の肺障害とインフルエンザの肺障害(剖検)を比較した論文(NEJM)
COVID-19の肺障害、肺血管内膜の障害がインフルエンザとは比較にならない程激しい。
https://t.co/KWj3laa5B5?amp=1

飛び降りの巻き添えで重体の女子大学生が死亡 大阪 梅田 | NHKニュース
https://t.co/GAcMrLRni3?amp=1

当院の #新型コロナ #後遺症 (疑い)症例、電子カルテを解析したら、237例以上でした。みなさん本当に苦しまれていますが、きちんと対処すればマシになることがほとんどです。#ストレス による症状を疑う方もいらっしゃるかと思いますが、同様の症状の患者さんは以前は診たことがありません。
皆さん #筋痛性能脊髄炎 #慢性疲労症候群 (ME/CFS)様の症状を呈されていて、運動制限で改善されます。ME/CFSはナイチンゲールも罹患していたとされる疾患で、ウイルス感染が契機となって発症することが知られています。#新型コロナ は、ME/CFSを起こしやすいウイルスの可能性があります。

ME/CFS様の症状に対して、生活療法と漢方を中心にした投薬(比較的重い症状の方では向精神薬の併用)でかなりの奏効率を実感しています。
早く一般的に認知されて、多くの医療機関で当たり前に治療が受けられるようになるとよいなと思っています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201023/k10012676781000.html 後遺症として脱毛が報道されていますが、採血をするとほぼ全例で亜鉛欠乏があるため、亜鉛欠乏による脱毛、味覚・嗅覚障害の可能性は否定できないと思います。当院では亜鉛のサプリの摂取を推奨しています。飲んですぐ何かが劇的に改善するわけではありませんが…。

ドイツのメルケル首相はかつてより「換気は最も安く最も効果的な感染対策だ」と述べていた。
ドイツ政府は換気を重要視。
・学校に空気清浄器を
・建物の換気システム改善に助成金
・CO2モニターの設置
国のトップがサイエンスに忠実で賢いのは心底羨ましい。

スウェーデンの戦略「出来るだけ多くの人に、程よい速さで感染させること。」同時に医療への過剰負荷を避ける。(3月15日、前国家疫学者の発言)

ウイルスの遺伝子はどのマスク着用時も呼吸経路から検出
実際に感染を引き起こすかは解析が必要。
「流行拡大を防ぐには皆がマスクをすることが重要だ。
ただマスクに対して過度の信頼は控えてほしい。
相手と距離を保つなど他の方法を併用する必要がある」
https://t.co/zGdNnRrSN2?amp=1

〈非感染者がマスクを着けなかった場合のウイルス吸い込み量〉
感染者がサージカルマスクか布マスク装着
着けなかった場合に比べ20~40%に抑制
N95マスクではほぼ0%
https://asahi.com/articles/ASNBP73F6NBPUBQU008.html

〈感染者がマスクを着けなかった場合
非感染者がサージカルマスクを着けたときの
ウイルスの吸い込み量〉
着けなかった場合に比べ50%程度
布マスクでは60~80%
N95マスクでは10~20%まで抑制
https://asahi.com/articles/ASNBP73F6NBPUBQU008.html

〈両方が布マスクを着けた場合のウイルスの吸い込み量〉
両方着けなかった場合に比べ30%程度
サージカルマスクで20~30%程度
画鋲N95マスクは使用前に顔の形に合わせて密着させる必要がある。密着が不十分な場合、条件によってはサージカルマスクと同じ程度の効果しかなかった
https://asahi.com/articles/ASNBP73F6NBPUBQU008.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本からの新型コロナ後遺症の報告 約2割が発症約1~4ヶ月後に脱毛の症状も

2020-10-24 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201024-00204411/

新型コロナの後遺症「LONG COVID」

海外ではこの新型コロナの後遺症についての研究が進められています。

イギリスの国立衛生研究所(NIHR)では遷延する新型コロナによる症状(いわゆる新型コロナ後遺症)を「LONG COVID」と呼び、病態の解明に取り組んでいます。

このLONG COVIDは、単一の病態ではなく、実際には4つの病態が複合的に絡み合った病態ではないか、ということが分かってきました。

4つの病態とは、

(1) 肺、心臓への恒久的障害

(2) 集中治療後症候群(post intensive care syndrome:PICS)

(3) ウイルス後疲労症候群(post-viral fatigue syndrome)

(4) 持続するCOVID-19の症状

を指し、これらがオーバーラップしていると考えられています。

このうち「(2)集中治療後症候群」は集中治療室(ICU)在室中あるいは ICU 退室後,さらには退院後に生じる身体障害・認知機能・精神の障害を指すものであり、多くは重症例でみられる後遺症ですが、それ以外の病態は重症度は様々であり、軽症例でもみられることがあるようです。

例えば、「(1)心臓への障害」は、軽症例や入院を要しなかった症例でも報告されています。

また「(3)ウイルス後疲労症候群」、「(4)持続するCOVID-19の症状」に関する報告も海外から報告されています。例えば、新型コロナを発症してから約110日後に電話インタビューで回答した120人の回復者のうち、約3割の人で記憶障害、睡眠障害、集中力低下などの症状がみられたというフランスからの報告がありますが、これらの症状は「(3)ウイルス後疲労症候群」の症状と考えられます。

イタリアからの報告では、新型コロナから回復した後(発症から平均2ヶ月後)も87.4%の患者が何らかの症状を訴えており、倦怠感や呼吸苦、関節痛、胸痛、咳、嗅覚障害、目や口の乾燥、鼻炎、結膜充血、味覚障害、頭痛、痰、食欲不振、ノドの痛み、めまい、筋肉痛、下痢などの、新型コロナの急性期にみられた症状が持続していたとのことです。これは「(4)持続するCOVID-19の症状」に当たるものです。

日本からのLONG COVIDに関する初めての報告

先日、日本から初めてとなる新型コロナ後遺症に関する臨床研究が報告されました。

国立国際医療研究センター(感染症で有名な病院ですね)からの報告であり、著者にはMiyasato, Moriokaらの中心メンバーとともにSatoshi Kutsunaというどこかで聞いたことのある人も名を連ねています。

国立国際医療研究センターに入院していた新型コロナ患者に退院後に電話インタビューを行い、それぞれの症状についての症状の持続について詳細に聴取したものです。

最終的に回答が得られたのは63人(9割が日本人)であり、このうち酸素投与を受けた中等症患者が27%、人工呼吸管理を受けた重症患者が8%でした。つまり大半は軽症患者です。

新型コロナの症状の持続期間(https://academic.oup.com/ofid/advance-article/doi/10.1093/ofid/ofaa507/5934695より)
新型コロナの症状の持続期間(https://academic.oup.com/ofid/advance-article/doi/10.1093/ofid/ofaa507/5934695より)

「(4)持続するCOVID-19の症状」に関しては、発症から60日経った後にも、嗅覚障害(19.4%)、呼吸苦(17.5%)、だるさ(15.9%)、咳(7.9%)、味覚障害(4.8%)があり、さらに発症から120日経った後にも呼吸苦(11.1%)、嗅覚障害(9.7%)、だるさ(9.5%)、咳(6.3%)、味覚異常(1.7%)が続いていました。

また、急性期にはなく後から嗅覚障害が出現した人もおり、発症から92日経ってから嗅覚障害が出現した人もいました。

また、「(3)ウイルス後疲労症候群」に関連した症状として脱毛についても聴取が行われており、全体の24%で脱毛がみられました。脱毛の持続期間は平均76日で、発症時には全くみられないものの、発症後30日くらいから出現し、発症後120日くらいまでみられることがあるようです。

今回の報告と、これまでの海外の報告とを比較してみると、「(4)持続するCOVID-19の症状」に関しては、イタリアの報告よりもそれぞれの症状の続く頻度は低いようです。

一方で脱毛についてはフランスからの報告の頻度とほぼ一致していました。

今後は、どういった人にこれらの後遺症の症状が現れやすいのか、についての解明が必要と思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルワクチン接種後の死亡「48人」…疾病管理庁長「速やかに調査する」=韓国

2020-10-24 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee984204eb74534e2959c5ce28d97b5f08aea6f9

韓国では、インフルエンザワクチンの接種後に死亡した事例が、今日(24日)基準で「48人」発生している。前日午後1時基準の36人から12人増えたことになる。 【写真】もっと大きな写真を見る 今日 韓国疾病管理庁によると、23日まで報告されたインフルエンザワクチン接種後の異常反応は計1154件で、有料接種者306件、無料接種者848件である。 主要な異常反応としては、アレルギーが245件、発熱204件、局所反応177件、その他480件となり、死亡事例は48件である。 死亡事例の年齢は、70代が22人、80代が16人などで、70代から80代がほとんどを占めている。 防疫当局は、前日に行なわれた被害調査班の会議と、この日の午前の予防接種専門委員会会議を経た結果、そのうちの26人の場合は インフルエンザワクチンの予防接種との因果関係がかなり低く「予防接種の継続は必要だ」と伝えた。 チョン・ウンギョン(鄭銀敬)疾病管理庁長は「インフルエンザの国家予防接種の進行過程で、ワクチンの流通と、また ワクチン粒子などの問題点が発生し、最近になって重症な異常反応、死亡報告が増加していることによって、国民の不安感を一層大きくさせてしまったことに対して、防疫当局の当事者として、とても申し訳ない」と伝えた。 つづけて「毎日 公開している予防接種の異常反応の報告事例は、まだ 予防接種やワクチンとの関連性が明らかになっていない報告の統計だ」とし「予防接種が原因となって死亡した事例と誤認しないよう、慎重に解釈していただきたい。より一層 速やかに調査し、透明性をもって情報を公開する」と付け加えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/692c7c20cf55fa9022749ceb364192cf96b22676

同じ製造番号のワクチン死亡事例4個から12個に増加…4人が死亡した製造番号も=韓国

韓国・インフルエンザワクチン接種後に申告された死亡事例が48件発生し、同じ製造番号(ロット番号)ワクチンの接種を受けて死亡した事例も増えた。2人以上の死亡申告が発生した製造番号のワクチンは、前日の4個から12個に増え、ある製造番号のワクチンでは、4人の死亡申告事例が発生した。

 疾病管理庁は、「インフルエンザ予防接種を受けて死亡した申告事例があるだけであり、ワクチンを受けて死亡したと(因果関係が)認められた場合は、現在ない」とし「まだ予防接種を中止したり、保留する段階ではない」と明らかにした。 チョン・ウンギョン(鄭銀敬)疾病庁長は24日、国家インフルエンザ予防接種事業に関する緊急ブリーフィングで、「予防接種と因果性を全く排除することはできない2件以上の事例がある場合(再検定または封印を)検討する基準」と述べた。 疾病庁によると、23日までに申告された異常反応事例のうち、死亡例は48件である。前日23日午後1時までに集計された36人より12人増えた。 これに先立ち、22日午後4時基準で発表された26件の死亡申告事例のうち、4つの製造番号でそれぞれ2人ずつの死亡申告事例が報告されている。 チョン庁長は22日、国会保健福祉委員会の国政監査の場で、同じ製造番号で死亡申告があった場合は、「該当ロットを封印措置し、接種を中断し、食品医薬品安全処に再検定を要請する」と明らかにした。 チョン庁長は「8名について調べたが、予防接種との因果性が確認されておらず、予防接種以外の死亡原因が推定される」とし「封印や検定は必要ないと判断した」と明らかにした。 続いて4人の死亡事例が申告された製造番号のワクチンについては、「昨日今日と申告が入ってくる情報をずっと自治体から受け、検討している」とし「迅速に検討して申し上げる」と付け加えた。

ツイートから

韓国のワクチン大丈夫?

常温に露出した可能性のある政府調達のインフルエンザワクチンを接種した人が407人にのぼると集計した http://japan.hani.co.kr/arti/politics/37874.html

今度は白い粒子…インフルエンザ・ワクチン61万本回収 https://seiyakuonlinenews.com/news/405313/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の感染者 "過去最多"60人に…新型コロナ 札幌市43人、石狩地方6人、釧路地方6人など…

2020-10-24 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d7d07d558d4c270dc3c0021a57123d5afbd7fee

 道は10月24日、道内で新たに16人の新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表しました。  感染が確認されたのは、石狩地方6人(千歳市3人含む)、釧路地方6人、十勝地方(幕別町)2人、空知地方1人、日高地方(浦河町)1人の計16人です。  また小樽市も1人の感染確認を発表しました。  24日は札幌市が過去最多となる43人の感染を確認していて、北海道全体での感染者は23日の51人を上回り、過去最多となる60人となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で新たに203人の感染を確認 重症者数は2人増え25人

2020-10-24 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/37f6162a9456cfae0c667c738135692e55d7c763

東京都で新たに203人の感染を確認 重症者数は2人増え25人

 東京都によると、24日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は203人だった。1週間ぶりに200人を超えた。 【映像】「都民割」きょうから始まる  感染が確認されたのは10歳未満から80代までの男女203人。年代別にみると、20代が最も多い61人で、次いで30代が40人、40代と50代がいずれも25人。重症化するリスクの高い65歳以上の高齢者は26人だった。重症の患者は、前の日から2人増えて25人となった。  これで、東京都内の感染者は2万9910人となっている。 (ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a73666d78fd93e4afbf90d9030543b2c8e297cf

米、1日当たりのコロナ感染8万4000人 過去最多更新

[23日 ロイター] - ロイターの集計によると、米国で23日、1日あたりの新型コロナウイルス新規感染者が8万4218人となり、過去最多を更新した。 大統領選挙まで2週間を切り、オハイオ、ミシガン、ノースカロライナ、ペンシルベニア、ウィスコンシンの各州で感染が広がっている。 これまでの最多は7月16日の7万7299人だった。当時は新型コロナの入院者数が4万7000人にのぼり、2週間後に1日当たりの平均死者数が1200人となった。 現在の入院者数は4万1000人超で、1日当たりの平均死者数は約800人。23日は16州で新規感染者数が、11州で入院患者数が過去最多を記録した。 専門家は感染増加の理由を特定していないが、気温低下で室内にとどまる機会が増えたことや、コロナの予防疲れ、学校や大学の再開などが背景として考えられている。 現時点で米国の感染者数は世界最多の850万人で、死者は22万4000人。過去1週間の1日当たりの新規感染者数は平均6万人にのぼり、7日間平均では8月初め以来最多となっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから10月24日の2 MIS-A(成人多臓器炎症症候群)患者の70%が集中治療室&緑色の犬が誕生 他

2020-10-24 | 医療、健康

【川崎病】
川崎富作によって発見された主に乳幼児がかかる発熱性疾患。
突然の高熱が数日続き、目や唇の充血、身体の発疹、
手足の発赤、首リンパ節の腫脹など様々な症状を惹き起こす。
小児急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群
(英: MucoCutaneous Lymph-node Syndrome, MCLS)
とも呼ばれる。


【スーパー抗原】
免疫系のT細胞の過剰な反応を引き起こすタンパク質。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/102000613/?P=2
Superantigenic character of an insert unique to SARS-CoV-2 spike supported by skewed TCR repertoire in patients with hyperinflammation

#SARSCoV2 は球状をしており、ヒトの細胞の表面にあるACE2という受容体に付着するスパイク(突起)と呼ばれるタンパク質をもっている。
#SARSCoV2 に特有のスパイクの特徴を発見
スパイクの一部が、スーパー抗原として知られる細菌毒素によく似ている
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/102000613/?P=2

「わたしたちはそのスパイク領域が、
ほかのスーパー抗原と同じように、
非常に強い反応を引き起こすのだろうと予想しています」
「わたしたちはついに、すべての強い免疫反応を誘発しているかもしれない部分を発見したのです」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/102000613/?P=3
【MIS-A】(成人多臓器炎症症候群)
心血管、胃腸、皮膚、および神経学的症状があり、
重度の呼吸器疾患がない27人の患者
10月2日CDC発表
成人もまた、MIS-Cに似た重篤な状態に陥る可能性がある
毒素性ショックでは、以前から短期および長期の精神機能障害との関連も指摘
成人の #COVID19 患者で神経症状がよく見られることにも、#SARSCoV2 のスーパー抗原としての性質が関連しているのでは?
入院していたCOVID-19患者のほぼ3分の1が、
退院後も認知機能の変化を経験
「わたしたちのお腹には、腸という最大の免疫の器官があります」とウン氏は言う。
消化管には多様な免疫細胞がつまっていることを考えると、「これを軽視すべきではありません」

#SARSCoV2 のスパイクの構造は、
ブドウ球菌腸毒素B(SEB)に似ている。
これは細菌によって作られる最強の胃腸毒素の1つ。
コロナウイルスが鼻、口、肺から消えたずっと後にも、
消化管に残ることを証明。
便を使ったコロナウイルス検査法も開発
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/102000613/?P=3
「わたしたちのお腹には、腸という最大の免疫の器官があります」とウン氏は言う。
消化管には多様な免疫細胞がつまっていることを考えると、「これを軽視すべきではありません」

【MIS-C】と【川崎病】の相違点
小さくて青いダイヤモンド年齢差:【MIS-C】中央値9歳 【川崎病】2歳未満
小さくて青いダイヤモンド炎症バイオマーカー値(血液検査で検出されるタンパク質):【MIS-C】非常に高く、「虫垂炎と間違われるほど」の激しい腹痛

【MIS-C】
患者の70%が集中治療室に入ることになる。
真の有病率や長期的な経過などは未だ不明
典型的な #COVID19 の症状(咳、体の痛み、鼻水など)が現れてから数週間後に発症
無症状感染後に発症する場合もある

【MIS-C】の恐さ
画鋲子どもが #COVID19 にかかっていることを
親も知らないうちに、MIS-Cを発症することもある
#SARSCoV2 は、
気管からなくなった後でも、消化器系で複製を続ける。
特に子どもの場合はその傾向が顕著。
便の中に最大1カ月潜んでいる

【MIS-C】
初期症状:発熱、発疹、腹痛、下痢、嘔吐など
数時間のうちに重度の炎症に発展、時には命に関わることも
米国CDC:21歳未満の #COVID19 死亡例分析
大半がMIS-Cによる死亡
確認MIS-C症例:1097件
死亡例:20件

2020年2月以降 米国
#COVID19 に感染した子ども(21歳未満):74万1000人
大半は比較的症状が軽い
16〜45%は無症状
「小児多臓器炎症症候群(MIS-C)」を発症することがある。

本当だった。スペイン国内で3百万人が感染したとスペインの首相が発表。

9月12日
消化器専門医のトーマスボロディ教授は、
イベルメクチン、ドキシサイクリン、亜鉛の組み合わせは、
#COVID19 の治療薬としてほぼ100%有効であることが示されていると述べている。
(6つの出版物の調査結果に基づいた見解)
https://skynews.com.au/details/_6186886770001

イベルメクチン
#COVID19 の治療と予防に
2020年8月4日

ボロディ教授は、
既に承認されている「既製」の3薬剤の組み合わせが
オーストラリアの #COVID19 危機への答えになる可能性があると言う。
イベルメクチンは1970年代に発見され、
WHOの必須医薬品リストに含まれている。

ボロディ教授は、
世界で初めて消化性潰瘍の治療法を開発し、
世界中で数百万人の命を救った
イベルメクチン3剤併用というその時と同じ方法を
#COVID19 にも使用している。
イベルメクチン薬を病院にて定期的に使用
#COVID19 治療薬として肯定的な結果
パンデミックと戦うために直ちに検討を!
豪州シドニー–消化器疾患センター(CDD)
医学部長Thomas Borody教授
薬米国FDA食品医薬品局&豪州TGA保険省薬品・医薬品行政局で認可

別の報道ではもっと詳しかったです。
両者がマスクを着用すると布マスクで30%、サージカルマスクで20-30%に減少とあります。
20%とすると測定誤差を考えればほぼ計算どおりですねw
お見事です。
https://www.asahi.com/articles/ASNBP73F6NBPUBQU008.html

新型コロナウイルスPCR検査のご案内(自費診療)
https://tokyo-hospital.com/archives/16273/

東京でPCR検査を受けられる医療機関の値段と感染症対策面を調査】
https://ningyocho-cl.com/pcrkensa-hikaku-tokyo/

大阪府でコロナの陰性証明書発行(PCR検査)ができる病院一覧!無症状の自費診療費用は?
https://miniminimiutat.com/osaka-coronavirus-clinic-3738#

【自費診療の #COVID19 PCR検査実施医療機関・病院・クリニック一覧】
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡・北海道
愛知・石川・岐阜・奈良・静岡・群馬・広島・富山
宮崎・栃木・宮城・長野・茨城・和歌山・岡山・愛媛
佐賀・山形・滋賀・長崎・山梨・京都・香川
https://covid19test.jp/html/page2.html

こちらはコロナ後遺症の方のための情報発信サイトです。
風邪の症状や高熱が出た後に辛い体調の続いている方はいませんか?
​病院に行っても取り合ってもらえず、家族や職場でも理解が得られず、とても不安になられているのではないでしょうか。
https://kouisho.com

こういうお医者様もいてくださる。
感謝しかない。
https://hirahata-clinic.or.jp
#新型コロナ の #後遺症 っぽい、多彩な症状( #微熱 、 #倦怠感 、 #食欲不振 、#呼吸苦 、しびれ、皮疹、その他)を呈する方々から「話を聞いてくれる医師がいるだけでもありがたい」と言われることが多くて、長期間苦しんでるのに医師が話も聞いてくれないとかどんだけ地獄…と思いました。

【コロナ感染者フォーローアップ外来】
コロナウイルス感染後、不調のある方へ
2020年9月1日からコロナ感染者フォローアップ外来を開始しました。
倉持仁
@UCiS7MEgWj6L7cV

コロナ感染の後遺症?を診てくださる医師
新中野耳鼻咽喉科クリニック

認知度は国、場所によって差はあるだろうと思います。
ご存知かと思いますが、英国政府もNHSも #LongCovid 
を認め、これから専門クリニックが作られる予定になっています。WHOも存在を認識してはいます。
米国では、場所によっては、専門クリニック、リハビリセンターも開設されているようです。

NHSは、#COVID19 の急性発症後に退院した患者の
即時および長期のケアの必要性を満たすために、
初期治療および地域医療サービスのガイダンスを作成しました。
https://england.nhs.uk/coronavirus/publication/after-care-needs-of-inpatients-recovering-from-covid-19/

#COVID19 感染から回復している患者は、
長期的な症状や健康問題のサポートと評価のために、
登録地のGPに相談する必要があります。

医療提供者は、患者にオンラインのCOVID回復プログラムを紹介することもできます。
https://yourcovidrecovery.nhs.uk/your-road-to-recovery/what-next/
https://gov.uk/government/publications/covid-19-long-term-health-effects/covid-19-long-term-health-effects

国際重症急性呼吸器および新興感染症コンソーシアム(ISARIC)の世界的 #COVID19 長期追跡研究
https://isaric.tghn.org/CCP/isaric-global-covid-19-long-term-follow-study/

英国政府 #LongCovid を公式に認定
【英国政府 #COVID19 ガイダンスとサポート】
#COVID19:長期的な健康への影響
2020年9月7日公開
病院に入院していない軽度の #COVID19 症例の約10%が、
4週間以上続く症状を報告しています。 
入院患者の多くは、退院後8週間以上症状が続いていると報告しました。
https://www.gov.uk/government/publications/covid-19-long-term-health-effects/covid-19-long-term-health-effects

【急性 #COVID19 疾患の後に報告される持続的な健康問題】①
・呼吸器症状と状態: 慢性の咳、息切れ、肺の炎症と線維症、肺血管疾患など
・心血管症状と疾患:胸の圧迫感、急性心筋炎、心不全など
・長期にわたる嗅覚、味覚の喪失または変化

【急性 #COVID19 疾患の後に報告される持続的な健康問題】②
・長期にわたる嗅覚、味覚の喪失または変化
・うつ病、不安、認知障害などの精神的な問題
・炎症性疾患:筋肉痛、多系統炎症性症候群、ギランバレー症候群、神経痛性筋萎縮症など
・下痢を伴う胃腸障害

【急性 #COVID19 疾患の後に報告される持続的な健康問題】③
・継続する頭痛
・倦怠感、脱力感、不眠
・肝臓と腎臓の機能不全
・凝固障害と血栓症
・リンパ節症
・皮膚の発疹
https://england.nhs.uk/coronavirus/publication/after-care-needs-of-inpatients-recovering-from-covid-19/


sars-cov-2は、ACE 2以外にもCD4やニューロピリン1を受容体として細胞に侵入(感染)するようです。
 よって免疫細胞はニューロピリン1のある感染細胞を攻撃するのだけど、ニューロピリン1のあるのは血管内皮細胞です。そのために血栓が出来て脳血管障害が起きるのかもしれません。

フランス、「死亡者の年齢別内訳」と「併存疾患に応じた死亡者の内訳」#新型コロナウイルス
3人に1人は併存疾患なしですね。1000人死亡者がでたら100人は64歳以下ということですね。

アスピリンの使用は COVID‐19入院患者における機械的換気、 ICU入室、院内死亡率の低下と関連した
https://journals.lww.com/anesthesia-analgesia/Abstract/9000/Aspirin_Use_is_Associated_with_Decreased.95423.aspx #新型コロナウイルス
アスピリンの抗血小板作用か…。ただし、対照群と比べて顕性血栓症との有意差はなかったそうです。

フランスの死亡者年齢分布は、日本のそれと、よく一致しているようです。(判明分から計算:https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/
日本
0-19歳:0%
20-49歳:1.1%
50-69歳:13.1%
70歳以上:85.8%

27歳の健康な青年
#COVID19 に罹患し、脳卒中を併発した。
一命はとりとめたが、右半身が動かなくなり、今現在はリハビリ中。
軽症で自宅療養している罹患者が突然襲われることがある。
May 14, 2020
Coronavirus May Pose a New Risk to Younger Patients: 
Strokes

インフルエンザ:咳・筋肉痛⇒頭痛⇒咽頭通⇒発熱⇒下痢や嘔吐
MERSとSARS:発熱⇒咳・筋肉痛⇒下痢⇒吐き気・嘔吐
#COVID19:発熱⇒咳・筋肉痛⇒吐き気・嘔吐⇒下痢
引用ツイート
発熱→咳→嘔吐→下痢…新型コロナ症状、一貫した「発症順序」がある(ハンギョレ新聞)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c8da1693650e11a56a4c330a39942c95ead2284

【嗜眠性脳炎】
高熱、喉の痛み、頭痛などのインフルエンザのような症状に始まり、過度の眠気、眼球運動障害、運動障害などを伴うようになる。
重篤な症例:非常に強い睡眠欲、無言無動、逆に不眠
身体的および精神的反応の遅延
寝たきりになり、最終的に死に至ることも
原因不明。1900年代前半にパンデミックを起こした「感染性の眠り病」とは
https://nazology.net/archives/54099

【換気の重要性】
#COVID19 感染を避けるために
その場所の換気の状態を知るために、
二酸化炭素濃度計の利用を勧めている。
This is the safest indoor space to prevent the spread of COVID-19, according to a mechanical engineer https://fastcompany.com/90538531/this-is-the-safest-indoor-space-to-prevent-the-spread-of-covid-19-according-to-a-mechanical-engineer


救急治療室の放射線科で働く知人。朝8時から働いて、翌朝8時まで勤務。午前1時でも2時でも3時でも電話が鳴り止まないそう。

恐ろしすぎる、日本の医療。
Long-covitと海外では呼ばれている長期症状者がいることは検証されているのにも関わらず、日本は長期症状を訴える人間をすべて『精神科患者』扱いして、葬ろうとしている。
まるで時代の逆行、過去に精神科患者を牢屋に入れて縄で縛っていた時代に戻ろ言うというのか!!!

#SARSCoV2 に感染した患者の半分以上で、
数カ月間にわたり以下のような症状が継続
息切れ
疲れ
不安
うつなど
英オックスフォード大学研究者小規模研究結果
COVID19 退院患者、数カ月にわたり症状継続も=英研究 https://reut.rs/3dFrHJP

体が炎症を起こしやすいかどうかは、細胞膜の中の「アラキドン酸」と「エイコサペンタエン酸」の比率に大きく左右される。だから、食事内容を変えることで、体内の炎症は亢進したり、抑制されたりする。
https://miyazawaclinic.net/orthomolecular/adrenal-fatiguefood

スイスでも #LongCovid 
当たり前だよね、違いがあるわけがない。

#COVID19 軽症患者の3分の1が感染2ヶ月後にも症状に苦しむ。
平均年齢40歳
https://twitter.com/ygjumi/status/1314959238645641219?s=20
https://lenews.ch/2020/10/09/coronavirus-third-of-mild-cases-suffering-from-long-covid-in-swiss-study/

ニュージーランドでは 10月18日(日)に港湾労働者1人に感染者がでています。輸入冷凍肉などを扱っていたかどうか分かりませんが、メディアリリースで症例の経緯など報告されていたので一部翻訳しました。コミュニティ感染を毎回排除すると書いてあります。
https://health.govt.nz/news-media/media-releases/3-new-cases-covid-19-11 #新型コロナウイルス

中国・青島市で冷凍食品から新型コロナウイルスを検出https://newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/post-94799.php
感染源は 港湾作業員 2人と見られており、この2人から他の12人に感染が広がった。作業員2人は輸入された冷凍魚の積み荷降ろし作業をしており、これが感染の原因となった可能性が高い
(港湾作業員!! ピーン)

マンガですけど、読んでおいた方が良いかもしれない内容です。⇒普通のサラリーマンだった父の20年以上の闘病生活…マンガ『若年性認知症の父親と私』が考えさせられる - Togetter https://togetter.com/li/1610940 
@togetter_jp
より

BBCニュース - イタリアで緑色の子犬が誕生 名前は「ピスタチオ」に
https://www.bbc.com/japanese/54655168

グルテンは小麦に含まれるたんぱく質です。
小麦は世界的に遺伝子組み換えが進み、
以前の小麦とは違った作物になりつつあります。
https://miyazawaclinic.net/afs/adrenal-fatiguefood/
副腎疲労の食事治療は何を食べるかよりも何を食べないかが重要


13日に発生した名古屋入管の急死事件
・何日間身柄拘束されていたのか?
・死因は?
・司法解剖するのか?
こうした超基本的事項でさえも、"プライバシー"を理由に警察が答えないそうです。
おかしいでしょう、それは。 twitter.com/fujinofujinooo…
13日ら名古屋入管で40代インドネシア人男性が急死。男性は全体として何日間身柄拘束されていたのか?死因は?司法解剖するのか?何を聞いても警察庁は「プライバシー」を盾に答えない。身柄拘束していたのは警察庁と入管庁。そこで人が亡くなった。なぜ基本的事項も隠すのか。曖昧にはできない。


デイオキシリボ核酸。犯罪調査でも使われ、欠損で奇形検査で寿命や将来の病気も分かる。デザイナーズベイビー代理母と
https://collini-movie.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから10月24日の1 着用すれば歌えるマスク&回復期患者血漿投与は予後改善効果を示せず&合併症リスクはインフルエンザよりはるかに高い 他

2020-10-24 | 医療、健康

本日の全国の感染数・推移
大阪100人、神奈川91人、千葉54人、北海道51人
沖縄46人、愛知43人、埼玉40人、兵庫22人、宮城20人、群馬19人
10月23日 新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

●日本の状況
→東京都の推移
新型コロナ 3人死亡 186人感染
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201023/k10012677621000.html
----
都内で新たに186人が新型コロナウイルスに感染
都の基準で集計した23日時点の重症の患者は22日より1人減って23人
111人はこれまでのところ感染経路が分かっていない
感染が確認された3人が死亡した

1) COVID-19入院例の各種合併症リスクはインフルエンザ入院例よりはるかに高い
2) FDAがレムデシビルをCOVID-19治療薬として正式承認
3) 回復期患者血漿投与は予後改善効果を示せず
4) モデルナのワクチンが3万人の登録を完了
5) 日本の感染者の重症化率が下がっているという報道
6) 着用すれば歌えるマスク
7) 韓国:インフルエンザワクチン接種後の死亡例は36例に
8) チェコ:首相が国民に謝罪
9) 欧州の感染が爆発的に増加
10) 米国の死者は再増加傾向となり1日1100人

●COVID-19入院例の各種合併症リスクはインフルエンザ入院例よりはるかに高い
→両者の入院例の比較です。
各種合併症リスクや死亡率がCOVID-19で高い一方で、喘息やCOPD増悪率は有意かつかなり低いというのは驚きです
人種によるリスクの違いも顕著です。
この疾患はまだまだ分からないことだらけです。
Risk for In-Hospital Complications Associated with COVID-19 and Influenza — Veterans Health Administration, United States, October 1, 2018–May 31, 2020
----
・COVID-19とインフルエンザの合併症リスクを評価する目的で、国立退役軍人健康管理局(VHA)の電子カルテから、COVID-19入院患者3948人とインフルエンザ入院患者5453人のデータを抽出解析対象とした。

・COVID-19患者はインフルエンザ患者よりも高齢だった(70(IQR 61-77) vs 68(61-75), p=0.001)が、基礎疾患の有病率はインフルエンザのほうが高かった。
・COVID-19患者ではインフルエンザ患者よりもARDSのリスクは19倍(aRR 18.60, 12.40-28.00)だった。
その他、2倍以上のリスク上昇が見られたのは、心筋炎(2.56, 1.17-5.59)、深部静脈血栓(2.81, 2.04-3.87)、肺塞栓症(2.10, 1.53-2.89)、脳出血(2.85, 1.35-6.03)、急性肝炎・肝不全(3.13, 1.92-5.10)、菌血症(2.46, 1.91-3.18)、褥瘡(2.65, 2.14-3.27)であった

・非ヒスパニック系黒人、アフリカ系黒人、他の人種、ヒスパニック系あるいはラテン系の患者では、年齢や基礎疾患で調整しても非ヒスパニック系白人の患者より、呼吸器系、神経系、腎障害、敗血症のリスクが高かった。
・喘息の増悪リスク(0.27, 0.16-0.44)、COPD増悪リスク(0.37, 0.32-0.42)はCOVID-19では有意に低かった。
・COVID-19の入院中死亡リスクはインフルエンザの5倍以上(3.8% vs 21.0%)であり、ICU管理率も2倍以上(17.6% vs 36.5%)だった。入院期間は3倍長かった(3日(1.8-6.5) vs 8.6日(3.9-18.6))。
・入院期間、ICU管理率、入院中死亡率の比較
いずれもp<0.001でCOVID-19が高いという結果

●FDAがレムデシビルをCOVID-19治療薬として正式承認
→WHOの報告でケチがついてしまいましたが、現時点で利用可能かつエビデンスがある唯一の抗ウイルス薬であることに違いはありません。
個人的には妥当な判断かと思います。
少なくとも得られているデータからは、酸素要の非重症例など一部のサブグループでは生存率改善効果が期待できるかと。
米FDA、新型肺炎治療薬としてレムデシビルを正式使用承認

●回復期患者血漿投与は予後改善効果を示せず
→BMJ掲載論文のようです。
原著は未確認。
ウイルス陰性化や一部の症状改善効果はあったようですが、死亡率の低下などの重要なアウトカムの改善はなかったようです。
やはり本疾患は抗ウイルス治療と重症例の過剰免疫抑制の2つのターゲットからのアプローチが必要なのかもしれません。
新型コロナ回復患者の血漿療法、臨床効果みられず=論文

●モデルナのワクチンが3万人の登録を完了
→2万5千人は2回目の投与も終了していると。
マイノリティの被験者を増やすため登録が遅れ気味だったとの事ですが、最終的に37%の非白人、42%は65歳以上もしくは持病ありを登録。
最終的には臨床的に最も有用なデータを出すことができそうです。
モデルナ、3万人の登録が完了-新型コロナワクチン治験の最終段階
https://news.yahoo.co.jp/articles/5de36560cca98d50a98317cc5b07555f70d8db0d


→日本の感染者の重症化率が下がっているという報道
年齢別にみても低下しているようです。
可能性として少なくとも以下は検討できるかと。
・デカドロンなどの治療法が重症化阻止に奏功している
・基礎疾患の有無では補正していないため見かけ上の重症化率低下を見ている

・検査体制が整った事による母集団の軽症例の増加
重症化率、大幅に下がる…1~4月は9・80%・6~8月は1・62%に
https://news.yahoo.co.jp/articles/89f69efd31b28ea5f92de0ef350472ed14cf0908


→着用すれば歌えるマスク
顔の下半分も覆うことで飛沫の飛散を抑えています。
少量の小さな飛沫は漏れそうですが、飛散量を抑えて室内換気を併用すればなんとかなりそう。
コロナ感染対策しながら合唱を 楽譜出版社がマスク開発 浜松
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201023/k10012677961000.html
マスクは、飛まつを抑えるために顔の下半分を覆うようになっているほか、ワイヤーによって鼻と口元に空間を作ってマスクに唇が触れにくいように設計され、歌いやすい形状になっています。
マスクは繰り返し洗って使うこともできて、来月下旬から1枚1300円で販売される予定です。

コロナ感染対策しながら合唱を 楽譜出版社がマスク開発 浜松 | NHKニュース

【NHK】新型コロナウイルスの感染対策をしながら合唱などができるように、飛まつを抑えるとともに口元の部分を歌いやすい形状にしたマス…

NHKニュース

 

 

→欧州の感染が爆発的に増加しています。
やはり気温の変化が重要なのか?
欧州全体で1日20万人感染で、10日間で倍増したと。
フランスは過去最多の1日41622人!
欧州の1日当たりコロナ感染者数、初めて20万人突破 10日で倍増

→全土封鎖、移動禁止、マスク着用義務に踏み切ったチェコ
首相が記者会見で国民に謝罪しています。
「こんな事態になるとは想像できなかった」と。
コロナ深刻なチェコ、首相が会見で謝罪 欧州で第2波広がる

欧州の1日死亡者数の推移です。
すごい角度で増加しているように見えます。
1日1700人死亡。
https://statista.com/statistics/1102288/coronavirus-deaths-development-europe/

→米国の死者は再増加傾向となり1日1100人へ。
31州で新規症例数が前の週より10%以上の増加。
米国の1日の死者1100人超す 31州で感染者増

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の下水からコロナウイルスを検出 予兆は…

2020-10-24 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/293f45e1c92a1b97e573074c90f9f4eeffad3c11

 東京都の下水から初めて新型コロナウイルスが検出されました。  東京大学の片山浩之教授らは7月に都内で採取した下水から新型コロナウイルスを検出したと発表しました。これは1週間あたり1000人程度の感染者が出ていた時期にあたります。下水に含まれるウイルスを定期的に調べることで感染拡大の予兆をつかむことが期待されています。  東京大学大学院・片山浩之教授:「(新型コロナウイルスが)いないということをモニタリングしていって出てきたら見つけることができると有効な使い方になるのではないか」  これまでに富山県や山梨県などでも下水からウイルスが検出されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。