天気:晴 37.9 26.4℃ 45% 1.9m 西北西
昨日も含め世間では16日までお盆休みモード。
この昨日記も、そうしたいと思っていますが、元々年金生活の私は毎日が休日なので強いてお盆休みモードにすることに意義があるかも疑問が。
それでも、雰囲気的になんとなく普段よりダラダラした気分です。
お盆休みでなくても、この異常高温は、やはり気を抜いてテキトーに過ごすのがいいのではないかと思い実践しようと思っていますが、それでも律儀にこの昨日記を書き、新聞を読み、TVのニュースを見、FBに目を通す私が居ます。
バカなのか肝っ玉が小さいのか、自分でも分かりません。
ただ、自己破産前後の生活がトラウマとなって、経済に敏感になっているのは事実だし、休暇を楽しむことが出来ないのか、それとも趣味が多くて趣味が仕事同然になっているのか分かりません。
趣味といっても、このブログを書くこともそうだし、現代美術に関連することもそうだし、考古學古代史を研究することもそうだし、体を鍛え走ったり泳いだりすることもそうです。
ブラブラして酒を飲み、なんとなく過ごすより、趣味に関連した活動をし動き回ったほうが、私にとって楽しいし面白いのです。
お盆休みも、趣味の生活を続けようと思います。
ところで、昨日特筆すべきことは、6月始め頃から試作していた、野菜クズによる堆肥の作成試験で、野菜クズを腐らせて(発酵)、6月初旬以来専用容器(直径30cm深さ30cm底から3-4cmの位置に水切り用スノコあり、容器の高さ50cm、水抜きドレンバルブつき)に閉じ込め、一度も開封していなかったものを、昨日始めて開封しました。
開封は、念のため玄関前の路地で行いました。
開封時に起きる可能性として考えていたことは、虫が繁殖して開封と同時に飛び出すことや、容器全体が腐敗菌とカビで覆い尽くされている事態でした。
開封したところ、悪臭も虫も発生しておらず、容器内面はきれいでしたが、水切り板や、その下のドリップ受けは汚れていて、野菜クズが腐敗した後の肥料になるドリップ(液)が溜まっていました。
直径15cm程度の野菜クズを発酵させた塊は、表面に白いカビが生えていて、それはまるでインドネシアの、発酵食品のテンペに似た感じになっていました。(テンペは、一時期スーパーでも売っていて、納豆の代わりに食べたこともある。)
野菜クズを発酵させたものを取り出して、そのままゴーヤやトマトのプランターに入れてやりました。
容器は丁寧に洗浄して乾燥中ですが、今後も野菜クズ堆肥化の実用化実験を続ける予定です。
夕方はいつものようにカフェに。
アイスの中サイズを頼み、2時間ほど読書。
丁度座ったところが、偶然クーラーの噴出し口の下で、体はかなり冷えました。
寝る前に、語学講座を録音したものを、PCにコピーしようとSDカード2Gを挿入するも、書込み禁止のサインが。
以前から、OCにコピーするときに、何度も同じトラブルを起こしてかなり長時間のロスをしています。
PCもSDカード(リード・ライト可能)も同じソニーなのにと腹が立った。
結局今回も、1時間近く何度も試行錯誤して、やっと成功しました。
原因は、多分SDカードの挿入時のクリアランスの問題と推測しています。
SDカードは特価品だったので、寸法精度が出ていなかったのか、それともPC側のSDカード挿入口の機械的寸法誤差が影響しているのか、またはSDカードのロック検出センサーの調整不良なのか原因は不明。
結局SDカードをPCへ挿入後、カード全体を上に持ち上げることで、正常に動作しPCに書き込んだファイルをSDカードから消去することが出来た。
昨日も含め世間では16日までお盆休みモード。
この昨日記も、そうしたいと思っていますが、元々年金生活の私は毎日が休日なので強いてお盆休みモードにすることに意義があるかも疑問が。
それでも、雰囲気的になんとなく普段よりダラダラした気分です。
お盆休みでなくても、この異常高温は、やはり気を抜いてテキトーに過ごすのがいいのではないかと思い実践しようと思っていますが、それでも律儀にこの昨日記を書き、新聞を読み、TVのニュースを見、FBに目を通す私が居ます。
バカなのか肝っ玉が小さいのか、自分でも分かりません。
ただ、自己破産前後の生活がトラウマとなって、経済に敏感になっているのは事実だし、休暇を楽しむことが出来ないのか、それとも趣味が多くて趣味が仕事同然になっているのか分かりません。
趣味といっても、このブログを書くこともそうだし、現代美術に関連することもそうだし、考古學古代史を研究することもそうだし、体を鍛え走ったり泳いだりすることもそうです。
ブラブラして酒を飲み、なんとなく過ごすより、趣味に関連した活動をし動き回ったほうが、私にとって楽しいし面白いのです。
お盆休みも、趣味の生活を続けようと思います。
ところで、昨日特筆すべきことは、6月始め頃から試作していた、野菜クズによる堆肥の作成試験で、野菜クズを腐らせて(発酵)、6月初旬以来専用容器(直径30cm深さ30cm底から3-4cmの位置に水切り用スノコあり、容器の高さ50cm、水抜きドレンバルブつき)に閉じ込め、一度も開封していなかったものを、昨日始めて開封しました。
開封は、念のため玄関前の路地で行いました。
開封時に起きる可能性として考えていたことは、虫が繁殖して開封と同時に飛び出すことや、容器全体が腐敗菌とカビで覆い尽くされている事態でした。
開封したところ、悪臭も虫も発生しておらず、容器内面はきれいでしたが、水切り板や、その下のドリップ受けは汚れていて、野菜クズが腐敗した後の肥料になるドリップ(液)が溜まっていました。
直径15cm程度の野菜クズを発酵させた塊は、表面に白いカビが生えていて、それはまるでインドネシアの、発酵食品のテンペに似た感じになっていました。(テンペは、一時期スーパーでも売っていて、納豆の代わりに食べたこともある。)
野菜クズを発酵させたものを取り出して、そのままゴーヤやトマトのプランターに入れてやりました。
容器は丁寧に洗浄して乾燥中ですが、今後も野菜クズ堆肥化の実用化実験を続ける予定です。
夕方はいつものようにカフェに。
アイスの中サイズを頼み、2時間ほど読書。
丁度座ったところが、偶然クーラーの噴出し口の下で、体はかなり冷えました。
寝る前に、語学講座を録音したものを、PCにコピーしようとSDカード2Gを挿入するも、書込み禁止のサインが。
以前から、OCにコピーするときに、何度も同じトラブルを起こしてかなり長時間のロスをしています。
PCもSDカード(リード・ライト可能)も同じソニーなのにと腹が立った。
結局今回も、1時間近く何度も試行錯誤して、やっと成功しました。
原因は、多分SDカードの挿入時のクリアランスの問題と推測しています。
SDカードは特価品だったので、寸法精度が出ていなかったのか、それともPC側のSDカード挿入口の機械的寸法誤差が影響しているのか、またはSDカードのロック検出センサーの調整不良なのか原因は不明。
結局SDカードをPCへ挿入後、カード全体を上に持ち上げることで、正常に動作しPCに書き込んだファイルをSDカードから消去することが出来た。