天気:晴・曇 33.1 23.9℃ 61% 2.5m西
今朝(9/30)は、朝から非常に蒸し暑く、今(11:00)室温は32.5度61%だ。
良く晴れていて路地からの輻射も強く感じて、先週の連続猛暑日を記録したときのようだ。。
ミニファンの風に当たっていても、体から汗が滲みでてTシャツは湿った状態だ。
今日は、この後曇らなければ、真夏日になりそうだ。
台風が近づいていて秋雨前線が活発化していて、日本海側では豪雨の可能性が指摘されていて、レーダー上でも確認されているのに、雨雲から外れると猛暑になる、変な天気だ。
昨日も、今日ほどではないが、暑かった。
事実大阪市内の最高気温は33.1度だった。
それでも連続猛暑日の8月23日に生活崩壊を予感させた程のどうしようもない暑さではない。
昨日も、特別な予定はなかったので、淡々と家事をこなした。
午前中Javaのことが気になって調べた。
Javaは、一度マスターしようと挑戦したコンピュータ言語で使用も無料で、一般的に幅広く使用されている。
以前、アメリカ政府からウイルスに対する対策が出来ていないので、使用を止めるようにという警告が出ていたので使用を控えていた。
調べてみると、新しいバージョンも出ていて、今までどおり普通に使われているようだ。
そんなことに時間を使ったため、いつものように昨日記の作成や家事の時間もずれ込んだ。
生活崩壊をさせないためには、効率的な時間の使用と、空き時間の有効利用が欠かせない。
自分の好きなこと、計画していることを実行しようとすると、無駄な時間を削って、そのための時間を作り出さない限り達成できない。
午後から50m屋外プールに行った。
昨日のジムでの久しぶりの運動による筋肉痛等の影響は、ストレッチをしたときに痛みを感じる軽微なものだったので、問題ないと思った。
プールでは、クロールで300m・200m・100mと平泳ぎで100mそれぞれノンストップで泳いだ。
スピードはともかく、体力的には去年の夏と変わらないようで、自信を持った。
水泳後の疲労感も無かった。
その後は、いつものようにカフェでアイスコーヒーを飲み読書をして一休み。
複数の考古学関係の本を読んでいるが、それらの学説が絡み合ったところで、私なりの疑問も生まれ、楽しく読んでいる。
私は元々技術者なので科学技術にはそれなりの基礎知識は持っている。
その意味で、似非科学関連の健康食品まがい等は、文科系の人よりは見抜けやすい。
同様に、古代史、考古学にも一般大衆向けに、考古学古代史もどきの説も多くあるが、このようなものにも最近はある程度、区別が付くようになった。
古代史や考古学は小説ではない。
しかし多くの大衆向けの話には、科学の場合も同じだが、論理の飛躍があったり、根拠が無かったりして、物語のような説も多い。
科学でも仮説が大切なように、古代史考古学も仮説は必要だが、どちらもその前提や根拠となる具体的資料が必要である。
似非科学や古代史でよく行われるのは、最初の根拠だけを示して、後は推論に推論を重ね話を大きく膨らませてしまう手法である。
似非科学を使った健康食品や、民間療法もいたるところにあるので注意が必要だ。
分からないことは分からないと最初に断っておくことは、大事である。
当然のことであるが、知ったかぶりも同様である。
知ったかぶりをしていると、そのも違いを見抜いている人が居ても、親しくなければそれを指摘しない場合が多い。
知ったかぶりを続けていると、本当に知っている人たちから相手にされなくなる。
実は、学生時代から20代前半の頃、自分を大きく見せようとして、うろ覚えや聞きかじりのかなり浅い知識で知ったかぶりをした時期があった。
その後、本を読み、いろんな人の話を聴き、知識を深めるにつれ、背伸びすることの愚かしさが分かるようになり、知らないことや、うろ覚えのことは、正直に言うようになった。(背伸びは必要であるが、知ったかぶりとは違う。)
逆に、権威ある人の発言で、論理的に矛盾することや、現実とあわないことや、最新の知識に照らし合わせて間違っていることに対しては、その人の前でも違うということが出来るようになった。
経験的に、権威ある人の発言でも、専門外のことに関しては、明らかに間違っている発言や、古い情報による発言をする場合もある。
特に文化芸術系の場合は、価値観がベースになる場合が多いので、理化学系と違って、絶対正しいといえる場合は少ないのかも知れない。
今朝(9/30)は、朝から非常に蒸し暑く、今(11:00)室温は32.5度61%だ。
良く晴れていて路地からの輻射も強く感じて、先週の連続猛暑日を記録したときのようだ。。
ミニファンの風に当たっていても、体から汗が滲みでてTシャツは湿った状態だ。
今日は、この後曇らなければ、真夏日になりそうだ。
台風が近づいていて秋雨前線が活発化していて、日本海側では豪雨の可能性が指摘されていて、レーダー上でも確認されているのに、雨雲から外れると猛暑になる、変な天気だ。
昨日も、今日ほどではないが、暑かった。
事実大阪市内の最高気温は33.1度だった。
それでも連続猛暑日の8月23日に生活崩壊を予感させた程のどうしようもない暑さではない。
昨日も、特別な予定はなかったので、淡々と家事をこなした。
午前中Javaのことが気になって調べた。
Javaは、一度マスターしようと挑戦したコンピュータ言語で使用も無料で、一般的に幅広く使用されている。
以前、アメリカ政府からウイルスに対する対策が出来ていないので、使用を止めるようにという警告が出ていたので使用を控えていた。
調べてみると、新しいバージョンも出ていて、今までどおり普通に使われているようだ。
そんなことに時間を使ったため、いつものように昨日記の作成や家事の時間もずれ込んだ。
生活崩壊をさせないためには、効率的な時間の使用と、空き時間の有効利用が欠かせない。
自分の好きなこと、計画していることを実行しようとすると、無駄な時間を削って、そのための時間を作り出さない限り達成できない。
午後から50m屋外プールに行った。
昨日のジムでの久しぶりの運動による筋肉痛等の影響は、ストレッチをしたときに痛みを感じる軽微なものだったので、問題ないと思った。
プールでは、クロールで300m・200m・100mと平泳ぎで100mそれぞれノンストップで泳いだ。
スピードはともかく、体力的には去年の夏と変わらないようで、自信を持った。
水泳後の疲労感も無かった。
その後は、いつものようにカフェでアイスコーヒーを飲み読書をして一休み。
複数の考古学関係の本を読んでいるが、それらの学説が絡み合ったところで、私なりの疑問も生まれ、楽しく読んでいる。
私は元々技術者なので科学技術にはそれなりの基礎知識は持っている。
その意味で、似非科学関連の健康食品まがい等は、文科系の人よりは見抜けやすい。
同様に、古代史、考古学にも一般大衆向けに、考古学古代史もどきの説も多くあるが、このようなものにも最近はある程度、区別が付くようになった。
古代史や考古学は小説ではない。
しかし多くの大衆向けの話には、科学の場合も同じだが、論理の飛躍があったり、根拠が無かったりして、物語のような説も多い。
科学でも仮説が大切なように、古代史考古学も仮説は必要だが、どちらもその前提や根拠となる具体的資料が必要である。
似非科学や古代史でよく行われるのは、最初の根拠だけを示して、後は推論に推論を重ね話を大きく膨らませてしまう手法である。
似非科学を使った健康食品や、民間療法もいたるところにあるので注意が必要だ。
分からないことは分からないと最初に断っておくことは、大事である。
当然のことであるが、知ったかぶりも同様である。
知ったかぶりをしていると、そのも違いを見抜いている人が居ても、親しくなければそれを指摘しない場合が多い。
知ったかぶりを続けていると、本当に知っている人たちから相手にされなくなる。
実は、学生時代から20代前半の頃、自分を大きく見せようとして、うろ覚えや聞きかじりのかなり浅い知識で知ったかぶりをした時期があった。
その後、本を読み、いろんな人の話を聴き、知識を深めるにつれ、背伸びすることの愚かしさが分かるようになり、知らないことや、うろ覚えのことは、正直に言うようになった。(背伸びは必要であるが、知ったかぶりとは違う。)
逆に、権威ある人の発言で、論理的に矛盾することや、現実とあわないことや、最新の知識に照らし合わせて間違っていることに対しては、その人の前でも違うということが出来るようになった。
経験的に、権威ある人の発言でも、専門外のことに関しては、明らかに間違っている発言や、古い情報による発言をする場合もある。
特に文化芸術系の場合は、価値観がベースになる場合が多いので、理化学系と違って、絶対正しいといえる場合は少ないのかも知れない。