先週の金曜日、有給休暇をいただいて、子供4人(ウチの子3人+友達一人)を連れて
日帰りバス旅行に行ってきた。
行き先は、沖縄こどもの国。
近くから直通バスが出ていて、去年もバスで行ったのだが、今年はそのバスが
路線統合でなくなってしまいバスを乗りついで行ってきた。
片道、2時間半。結構な長旅である。
沖縄では、子連れでバスに乗ってる人をあまり見かけない。
(まぁ、バスの利用者そのものがかなり限られているような気もする。
中学生、高校生と高齢者、という感じかな。)
家族連れの交通手段は、たいてい自家用車。
ウチもいつもはそうだ。亭主が運転したり、私が運転したり。
しかし子供はバス、それも大型バスに乗るというとそれだけで大喜びである。
私もバスって好きだ。寝ていけるし、運転しなくていいのは楽。
運転して疲れてイライラして子供たちの相手をするよりも、少しでも楽をして
子供と一緒に楽しく過ごした方がいい、と思うのだ。
だから、年に一回だけど、保育園が新年度準備で休みになる年度末の平日は、
バスで「こどもの国」に行くことにしている。
最初に乗ったバスは、路線番号21番。
終点の具志川バスターミナルまで行くので、一番後ろの席に陣取った。
子供たちは「一番高い席!」と大喜びである。
(・・・高い、というのはシートの位置が高い、ということね。)
海を見て、山道を通って、街中を走っている間に全員が寝た。
終点について子供たちを起こし、次のバス(路線番号22番)に乗った。
22番はずっと街中を走る。
子供たちが「次はこどもの国?」「次はこどもの国?」とバス停のたびに尋ねるので、
乗り合わせた若い女性やおばあさんが「こどもの国に行くの?」と話し相手になってくれた。
無事、こどもの国に到着し、持参したパンを昼食にして、動物園に行った。
改装中でワニなどは見れなかったが、子供たちは「ふれあいコーナー」に長いこといた。
ヒヨコやモルモットの抱き方を教えると、いつまでも抱いている。
小動物を相手に遊ぶ子供たちもかわいいなぁ、と思った。
帰りのバスでは少し疲れて不機嫌になっていた子供たち。
それでも路線バスに乗るのは楽しかったようだ。
また、いつか(来年?)行こうね。
日帰りバス旅行に行ってきた。
行き先は、沖縄こどもの国。
近くから直通バスが出ていて、去年もバスで行ったのだが、今年はそのバスが
路線統合でなくなってしまいバスを乗りついで行ってきた。
片道、2時間半。結構な長旅である。
沖縄では、子連れでバスに乗ってる人をあまり見かけない。
(まぁ、バスの利用者そのものがかなり限られているような気もする。
中学生、高校生と高齢者、という感じかな。)
家族連れの交通手段は、たいてい自家用車。
ウチもいつもはそうだ。亭主が運転したり、私が運転したり。
しかし子供はバス、それも大型バスに乗るというとそれだけで大喜びである。
私もバスって好きだ。寝ていけるし、運転しなくていいのは楽。
運転して疲れてイライラして子供たちの相手をするよりも、少しでも楽をして
子供と一緒に楽しく過ごした方がいい、と思うのだ。
だから、年に一回だけど、保育園が新年度準備で休みになる年度末の平日は、
バスで「こどもの国」に行くことにしている。
最初に乗ったバスは、路線番号21番。
終点の具志川バスターミナルまで行くので、一番後ろの席に陣取った。
子供たちは「一番高い席!」と大喜びである。
(・・・高い、というのはシートの位置が高い、ということね。)
海を見て、山道を通って、街中を走っている間に全員が寝た。
終点について子供たちを起こし、次のバス(路線番号22番)に乗った。
22番はずっと街中を走る。
子供たちが「次はこどもの国?」「次はこどもの国?」とバス停のたびに尋ねるので、
乗り合わせた若い女性やおばあさんが「こどもの国に行くの?」と話し相手になってくれた。
無事、こどもの国に到着し、持参したパンを昼食にして、動物園に行った。
改装中でワニなどは見れなかったが、子供たちは「ふれあいコーナー」に長いこといた。
ヒヨコやモルモットの抱き方を教えると、いつまでも抱いている。
小動物を相手に遊ぶ子供たちもかわいいなぁ、と思った。
帰りのバスでは少し疲れて不機嫌になっていた子供たち。
それでも路線バスに乗るのは楽しかったようだ。
また、いつか(来年?)行こうね。