michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

粗衣粗食

2008年03月04日 18時53分06秒 | Weblog
こんなに少しでいいのだろうか?と思うが、腹七分というから仕方ない。 テレビや本が言う。 食後のみかんはたっぷり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスチャンラクロワって!

2008年03月04日 16時04分09秒 | Weblog
早く軽い明るい服が着たいなあ~~
素敵なスカート! 35万円って!
どうやったらそんな値札がつくのかな?

春よこい 早くこい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ帰りましょう

2008年03月04日 15時54分18秒 | Weblog
強い雨風の中を出てきた甲斐があった!
未解決の話がやっと解決。
さて展覧会を覗いて帰路につこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天blog 「こい唄つづり」

2008年03月04日 15時32分43秒 | Weblog
うひゃウヒャ~ こい唄さんのblogにアクセスしたら……私がケイタイ送信した祝祝メールが載っていた。
こういうテクが私には分からない。
転送すればいいのかしらね。
祝メールは私のアイデアだが結構時間を要す。 今までこのような形で喜んで下さった方は初めて! こちらが感謝を伝えたい。ありがとう。

のど自慢グランドチャンピオン大会では、8番の清水青年からのコメント着。 みんなに丁寧にコメント入れていられるのかしら。 益々ファンになってしまう。来年度も是非歌ってくださいね♪。

以上、30分 180円のネットカフェで気持ち嬉しかった事!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗衣粗食

2008年03月04日 12時29分20秒 | Weblog
寒そうなので外出をさぼっている。
葉書を二枚書いた。電話を二本受けた。
ランチは呼子のいかシュウマイをスープ仕立てに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「老いの品格」訃報の松永伍一氏

2008年03月04日 12時06分17秒 | Weblog
詩人の松永伍一氏が昨日亡くなられた。
2001年に「老いの品格」と題する本を書かれた。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆健康であること
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆感動すること
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆奢らぬこと
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆お洒落感覚をもつこと
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆脳を鍛えること ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココアの時間

2008年03月04日 10時44分12秒 | Weblog
黄砂混じりの雨風!

10時始まりの映画「レンブラントの夜警」を見に行く予定であったが、朝もたもたしているうちに時が過ぎてしまった!
真面目が服を着ているような友人夫妻が、この映画を見にでかけ度胆を抜かれた……と、その友人からじかに聞いた。映倫通過したのが信じられない……
まぁそのように愛欲に溺れる人物だからこそ大作が描けるのでしょう!
きまじめに同じ会社で勤めあげたような人物には、中々レンブラント作品は描けません。

「もっと光りを……」などと叫んだりもできません。
ココア飲みつつ旅行誌をめくる。
「添乗員への質問。今までで1番景色の美しかった処は?」
ヒマラヤかなヨーロッパアルプスかな?
あらぁ1位はなんと「ドブロブニク」 2位は九寨溝、黄龍。3位はパタゴニア。

ドブロブニクは「魔女の宅急便」の世界。私ひとりで歩きましたがアニメの世界に足を踏み入れた気分。それでいて銃弾の痕など生々しい。小船に乗りヌーディストの島にもでかけた。全裸での海水浴海岸として欧州では有名らしい。
いまさら裸をみても何等驚きませんが。

ココアお代わりしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗衣粗食

2008年03月04日 08時32分24秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の1300 年祭のキャラクター!

2008年03月04日 08時13分57秒 | Weblog
このところ話題になっているのは知っていた!
平城京遷都の祭らしい。

名前はまだない!!そうですが……
作者は、藪内左斗司センセイ。
つい先月私は講演を聴いたばかり。
木喰展で。

話題になるだけでもすごい凄いスゴイ~~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする