michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

どの町にも村にも~~~

2012年03月13日 16時17分46秒 | Weblog
歩いて行ける場所で 万葉の集まり と 貼紙してあるのを見つけ、 ひょこひょこ出かけてみた。


15人くらいの方々が 自由に 談論風発~~と いう雰囲気で話す集まりの様子。

万葉××番を先生がさらった後に 或る方が 面白い詩があって、 と、本を示すと、 これは有名な漢詩です!と。

板書をする方あり。パチリ!皆 書き写し、

それでは~~~と レ点などつけながら 読み進む。

五言 17句かな。

鳩に三枝の礼あり、という白居易の詩

呉紀 と いう兵法家や曽参(そうしん) という孔子の弟子がわかっていないと、この詩は 中々わかりませんね、って。


どたらの村にも 向学心に燃えたシニアが 静かに暮らしているのだなあ~~~と、ほとほと感心させられた。

終わってひとり、 パン屋さんのテーブルで さくら入りパンと紅茶で復習。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~~嘆き節

2012年03月13日 12時27分27秒 | Weblog


例えば~~大正生まれのヒトの 生まれてこの方の謄本を全て揃えると~~~~何通でいくらになるでしょうか。


結婚は1回です。

戸籍法 の変化?やコンピュータ化で その都度1通に数えます。


提出先は 遺族年金を受けていた先、2ケ所、本人の年金の所。

銀行口座×ケ所。

コピーはだめです!と。
はい、為替を組み、送付。

申請する 私と弟の謄本に印鑑証明に住民票な~~~~~。
あ~~専門家に依頼した方が
よかったかな?
何でも、自分でやろうとする自分に腹が立つ。


快晴。

ご近所では屋根瓦を新しくする槌音。 日向ぼっこをしている暇はない!
あぁ

「空腹がヒトを健康に」って、
あぁ~
もう、イヤ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする