本日午前中雨。
よって、スカイデッキは閉鎖。
年間パスボールを作り52階まであがってきた。
なにもかも もやもや。(笑)(笑)
それにしても 土曜日の夕方とて、麻布十番も六本木ヒルズも混雑、行列。
チケット買うのもかなり待っ。
でも、これから私はパスポートのお蔭で~~~。
赤いのは東京タワー。
よって、スカイデッキは閉鎖。
年間パスボールを作り52階まであがってきた。
なにもかも もやもや。(笑)(笑)
それにしても 土曜日の夕方とて、麻布十番も六本木ヒルズも混雑、行列。
チケット買うのもかなり待っ。
でも、これから私はパスポートのお蔭で~~~。
赤いのは東京タワー。


「ボッティチェリとリッピ」
この本は連日読んでいるのに
中々おしまいまで辿り着かなかった。
イラストが楽しいのだが、芸術家列伝そのものが難解。1400年頃のフィレンツェ、
ダ・ヴィンチやミケランジェロよりも少し早い時代。
この本には当時のどろどろした背景や
絵の下地木材まで。また、ヒットラーがイタリアから絵画略奪の時のこともイラストに。
夜毎手にしては おしまいにいかなかった。
先日のマグリット展覧会にはボッティチェリ作品を下敷きにしているのが何点か。
昨日は小さな騒ぎがあった。
ガスの定期点検で 小さいながら、ガス漏れが見つかり!
係の方が3人みえ、原因究明。
??
分からぬ。
3時間要しても?。 翌日再度点検。
すると、今度は室内のガスがつかない!
再度、お越し願いやっと、室内オーケー。
本日朝からまたまた点検作業。2時間弱。
やっと、ボルトの弛みと分かり、解決。
便利な暮らしの礎であるガス水道電気。
小さな騒ぎながら ほっとけない出来事でした。
ガスの定期点検で 小さいながら、ガス漏れが見つかり!
係の方が3人みえ、原因究明。
??
分からぬ。
3時間要しても?。 翌日再度点検。
すると、今度は室内のガスがつかない!
再度、お越し願いやっと、室内オーケー。
本日朝からまたまた点検作業。2時間弱。
やっと、ボルトの弛みと分かり、解決。
便利な暮らしの礎であるガス水道電気。
小さな騒ぎながら ほっとけない出来事でした。