図書館・シネラにて「夫婦善哉」を鑑賞。
昭和30年作品。
私はその年、総天然色映画「じゃんけん娘」を観た。ひばりチエミ雪村いづみ。
ダメンズ森繁に尽くす淡島千景。
あんな「男と女」もあるんだ〜〜〜と。
今は福岡タワー・展望室にて福岡市を睥睨している。 誕生日前後は無料サービス。
山は雪。
本日
福岡は超寒い
もしかして
日本中寒いかな
友人と 赤坂で(福岡の赤坂)ランチ約束だったが 〜〜〜
彼女の方から
延期しよう!
多分、目上の私を労ってくれているのだろう〜〜〜と、解釈。
(私は約束すると
雨が降ろうと槍がふろうと出かけるタイプだから)
延期決定!と、私も返信。
その店の写真をブログ転送。
テンプレートも雪山スキーに。
スキーは40代で終わりにした私。(涙)
スケートは20代で終わった。(涙)
嗚呼
人生の扉を歌う。
大地真央&黒木瞳バージョンが好み。
しかし
この歌は団塊ソングなのだ。私はその上世代。
人生百年時代!と、政府が音頭をとる。働き方改革〜〜〜。
専業主婦は2億円マイナスだと。(雑誌)
専業主婦歴50年の私は2億の負債を家計にもたらした??!
風邪ひとつひかない身体にしたのは
私!だろう〜〜〜と、云いたいが、云わない。
明日、風邪ひくかもしれない故に。
人生は棺の蓋をするまで続く。
曾孫が誕生しました〜〜〜と、いう賀状を2通受けた。4世代が当たり前になりつつある。
めでたさも中くらいなり おらが春
人生百年を生真面目に考えると恐ろしくなる。
冬はつとめて。
冬は早朝がいい、と、清少納言さまは宣うが〜〜〜はてさて
たっぷりの日本茶を淹れ 本を友とす〜〜〜って。
夫は昨夜珍しく酔っぱらって帰宅。帰る家ある幸 不幸、ね。
寡黙の人だが〜〜〜よく喋る。
子供たちが云うには、お母さんと話す時だけ「寡黙」になる〜〜〜と。
あははのは。
冬は早朝がいい、と、清少納言さまは宣うが〜〜〜はてさて
たっぷりの日本茶を淹れ 本を友とす〜〜〜って。
夫は昨夜珍しく酔っぱらって帰宅。帰る家ある幸 不幸、ね。
寡黙の人だが〜〜〜よく喋る。
子供たちが云うには、お母さんと話す時だけ「寡黙」になる〜〜〜と。
あははのは。