
講演会というかスライドトークショー
。
しかし 展覧会出品作品のポイントを解説。
たとえば ルーベンス自画像は画家のスタイルでなく
社外的ステータスが高いことを表す、首もとの銀鎖!
ルーベンスは画家であり外交官であり
非のうちどころなしの人だった、ことの自画像。
こんな風にトークは続くのだ。

----- Original Message -----
柵。 試しに500円のマグロを買った。 スーパーから持ち帰る時に、ビニール袋にいっぱい氷をいれ、空気を抜き、平らにして柵を冷やす。 両面に塩をふって水分をとる。30分ほどペーパーに包んで冷蔵庫に。 水っぽくなく、歯ごたえがあり、旨い。 また、つくる。
by
夫。
先日の
ためしてガッテンで紹介された、らしい。(私は見ていない)
美味しいものを食し 健やかに暮らそう~~ 。

マイ散歩道に居る、カルガモ。
左羽を傷め 翔べない。
(多分カラスにつつかれた)
歩けるし泳げるし 餌も食べられるし
仲間がいない ってだけ。
きっと
来年の春には 仲間が戻ってくるだろう~~
品川区小山・弁天神社。
私にできることは
話し掛けてやることだけ。
冬を越そう、ね。

今朝の朝イチ。
プレミアム・トーク・三谷幸喜氏
この方の才能は年齢を重ね、益々輝いていく。
進行役の華丸を アライグマ
大吉を森の精に 見立てる~~なんて、
虚を突く 発想。 (常にそうだが)
私は三谷幸喜小説「清洲会議」に 心底驚かされた!
脚本家が本業らしいが
一層のご活躍を願います。
そして
ご自身が高齢者になられての高齢者問題をコミカルに三谷流に描いて欲しい。
その日まで😄😄
私は気力・体力・財力を細々ながら😄😄維持させましょう。