三菱1号館美術館
フィリップス・コレクション展覧会が2月11日・(月) で終了。
と、いうわけで 今週はラスト ウィークにて夜間9時まで開館。
私も丁寧に(急ぎあしで見ることも有り)
みて周る。
そして売店でTシャツ購入。
今回の展覧会の画家全員の名前と生年月日・死亡月日が印字されている。
1点下さるとしたら~~
もし、5点 いただけるなら~~ とかなんとか おめでたいことを思案しながらみてまわる楽しさ。😄😄 (邪道?)
鼻唄うたいながら の 帰り道。
フィリップス・コレクション展覧会が2月11日・(月) で終了。
と、いうわけで 今週はラスト ウィークにて夜間9時まで開館。
私も丁寧に(急ぎあしで見ることも有り)
みて周る。
そして売店でTシャツ購入。
今回の展覧会の画家全員の名前と生年月日・死亡月日が印字されている。
1点下さるとしたら~~
もし、5点 いただけるなら~~ とかなんとか おめでたいことを思案しながらみてまわる楽しさ。😄😄 (邪道?)
鼻唄うたいながら の 帰り道。
東京・八重洲。
老舗・立ち喰い蕎麦。
三月に入ると
ふきのとう蕎麦が提供されると、本にあり、そのことを確かめに出向いた。
今年は東北の雪が深く
ふきのとうを摘みにいけそうもないので
多分 少し遅れるかなあ~~ と、
ご親切に応対いただき
思わず😄😄今だけの 新生姜かき揚げ蕎麦を
立食いしてしまいました。
そば湯まで。 感謝。 420円。 楽しいな。
老舗・立ち喰い蕎麦。
三月に入ると
ふきのとう蕎麦が提供されると、本にあり、そのことを確かめに出向いた。
今年は東北の雪が深く
ふきのとうを摘みにいけそうもないので
多分 少し遅れるかなあ~~ と、
ご親切に応対いただき
思わず😄😄今だけの 新生姜かき揚げ蕎麦を
立食いしてしまいました。
そば湯まで。 感謝。 420円。 楽しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/22ae30e7aeef47cbe52ffccf36797046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/40c823a127c7010a2ba3d06cf84af095.jpg)
旅行会社。
ブルガリアレストラン・とろやん。(銀座1丁目)
ブルガリア・ルーマニアの旅案内を伺い(勉強になります)
薔薇のワインと 料理を。
お隣の紳士が
なんか1口では何を呑んだかわかりませんね、と。
顔を見あわせわらってしまった。
まあ接待ですので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/ae1eb5ff00c3cba41c7d1fc37c8ee377.jpg)
日本橋。
山本のり店。 本日 もみのり2缶・千円・但し先着500名。
其処へ行く途中、島根アンテナショップの実演販売が目に入った。😄😄
試供品一口いただくと~~美味しい。(出来立てですから) 1箱購入。
そんなこんなで山本のり店に着いた時は長蛇の列。
あっ、今、締切ました!
残念。
みんなよく知っています。賢い消費者。よい品を上手に買う技。
雨の降るなか、日本橋歴史散歩のグループは
説明を聴く。
みんな エライ!
さて私は銀座へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/99235dab8e4415bd1d71b70d54683b31.jpg)
本日スタートの展示会へ 冷たい雨の中、出向く。
「四季屏風」一刻も早く 会いたい・観たい~~ と。
熱望の「四季屏風」 は ゆとり空間をもって展示され
充分堪能~~ 。
春・三春の桜
夏・奥入瀬渓谷
秋・紅葉
冬・雪の湖
と。
3週間前に 雪を堪能した身には 「冬」 が うれしいなあ。
映像で千住氏が語っていられる中に
はっ!と したことがあった。
やはり
雨だろうと 槍が降ろうと😄😄出掛けるのは
いいことだ。
入口の祝い花は 溢れていて撮れず。人脈広し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/c366f9eca2b01e9754b2193b9be8e789.jpg)
中国では 今年の干支、いのしし ではなく 「豚」年。
春節 で来日の 中国の人達の人気土地は?
青森・大分・佐賀。
飛行機の増便など官の取り組みも大きい、と。
さて本日午後は銀座に用事のある私。
上野に「そ」 (方言)を聞きにいったのは啄木だが
ふるさとの訛り懐かし停車場の
人混みの中にそを聞きにゆく
私は銀座に中国語を聴きにゆく~~