ブレイディみかこ著
「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」 1 を 読んだのは 2 年位 前だったが
なんて特異な環境からの発信か~~と 腰が引けた。
英国の失業者四人の ヒット映画 (題名、忘れ) 2 0年位むかし には衝撃を受けていて 観光で行く英国と 違う側面は 知っているつもりだったが
この本は すうっと読めた。 なんて逞しい方なのかしら~~と。
もう1度 、最初の「イエローでホワイトでブルー」 を 読みたいと思えど
リクエスト待ち 650人 ! では 5年位待たないと 読めません、ね。
15歳の「ぼく」 の 成長が 楽しみ。
リーダーは 先を引っ張るだけでなく
おしまいを 脱線しないように~~ 持ち上げるのが大切~~ と、いう意味のフレーズがあった。
今、正に 選挙戦の日本のリーダーたちに この言葉を 噛みしめてほしい。
みかこさんの ご両親のことも 少し 出てきた。(私と同世代)
う~~ん。
英国ブライトンで暮らすアイルランド出身の ご主人(配偶者と表現) の ことも もっと知りたい。
「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」 1 を 読んだのは 2 年位 前だったが
なんて特異な環境からの発信か~~と 腰が引けた。
英国の失業者四人の ヒット映画 (題名、忘れ) 2 0年位むかし には衝撃を受けていて 観光で行く英国と 違う側面は 知っているつもりだったが
この本は すうっと読めた。 なんて逞しい方なのかしら~~と。
もう1度 、最初の「イエローでホワイトでブルー」 を 読みたいと思えど
リクエスト待ち 650人 ! では 5年位待たないと 読めません、ね。
15歳の「ぼく」 の 成長が 楽しみ。
リーダーは 先を引っ張るだけでなく
おしまいを 脱線しないように~~ 持ち上げるのが大切~~ と、いう意味のフレーズがあった。
今、正に 選挙戦の日本のリーダーたちに この言葉を 噛みしめてほしい。
みかこさんの ご両親のことも 少し 出てきた。(私と同世代)
う~~ん。
英国ブライトンで暮らすアイルランド出身の ご主人(配偶者と表現) の ことも もっと知りたい。
気が向いたので😄
「ずぼら1分ごはん」 本をめくり
叩ききゅうりを 作る。
45秒! で、出来る~~と。
スゴッ。
その前に、 サタン志麻さんの本で学んだ 人参サラダを 切る。(わが家の定番料理になっています)
結局 両方で 20分近くかかった。
今、「ハーバード大学が薦める最強食事本」 とかなんとか いう本を 昨年9月リクエストから ずうっと順番待ちで まだ 暫く待つ~~。 😄
夫も この ずぼら1分ごはん 本を 好んで手にしていた。
ゆえに
叩ききゅうりに入れる チューブにんにく・6cmというのを 夫愛蔵品のおろしにんにく を使った。