宗恒の茶庭

「茶道 思いつくまま」や「和の美術」など

自然光でお稽古

2024-06-05 15:22:40 | 茶道



普段 稽古は日中でも明かりをつけてしています。
「本来お茶室は暗いのよね」という話になって、試しに明かりを消して自然光で稽古してみました。
午前9時過ぎ頃で 朝日が20cmほど畳に当たっている時間帯です。

なんだか落ち着いた感じ、お点前さんの影が塗り壁にぼんやりと映っています。
黒楽茶碗、茶入れ、風炉、建水が光っています。茶入れには庭・お客の姿も映っています。
お客は逆光なのですが、お点前さんの姿は自然光で明るく見えます。
お道具拝見は自分の陰で見にくく、返って丁寧に見ます。

いつもの上からの明かりでなく、自然光では色々見え方、感じ方が異なるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初風炉

2024-05-11 19:45:09 | 茶道
連休も明け今週は初風炉です。
やはり半年ぶりの風炉ですから ちょっとセレモニアルな雰囲気でしました。
茶事の流れで懐石・炭手前は略して、濃茶をして続きお薄をしました。
濃茶は各服点で、続きお薄に入ります。

花月札で役を決めて濃茶点てる方、濃茶の正客役、薄茶を点てる方、薄茶の正客役…というように。

風炉の柄杓は小さいので各服点を練るときひと杓で二碗分というのが少なく、再度お湯を加えていらっしゃいました。臨機応変で良かったと思います。



その後、四畳半花月を楽しみました。最後 正客と亭主の方の席の移動も上手に収まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘寿茶事に招かれて

2024-05-05 12:15:31 | 茶道




新緑まばゆい五月晴れの良き日に 上総一ノ宮で不白流の先生をしている高校時代の友人Aさん宅で茶事を招かれました。
そして茶道はしていないけれども親しかった友人Kさんも加わり3人の傘寿を祝ってくださいました。

私はAさんのお相伴でKさんと伺いましたが、私は恐縮しながらも正客になりました。
立礼の席での茶事は初めてでしたが足は楽で嬉しいでした。流派は違っても源流は利休様ですから茶事の流れは同じ。

先生をしているAさん社中の方がたが懐石・濃茶・お薄で、素晴らしいおもてなしをして下さいました。
Aさんは茶道、華道、書、短歌、料理がお得意の才女です。懐石では「海老しんじょ」や「八寸」「お菓子」を手作りされ、どれもとても素晴らしいお味でした。

懐石後には お手作りの金粉が載っている美味しいお饅頭に美味しいお濃茶を、そして社中の方が作られた美味しい干菓子に美味しい薄茶を頂きました。
Aさんのご主人様も加わっての茶事、最後は全員で記念写真を撮りました。

素晴らしい茶事が終わってからも 久しぶりに会った同級3人ですからいろいろお話をして Aさん手作りの紅白お饅頭などお土産まで頂き、家に帰ったのがなんと8時半過ぎていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆勝手

2024-04-20 18:11:22 | 茶道


向切逆勝手の、濃茶と薄茶を稽古したので、応用編として「内流し」「外流し」の稽古をしました。
水指前に置く棗と茶筅を、「内流し」ではお客様が良くみられるように炉縁に流しておきます。
お茶室によっては炉の左が板になっている部屋があります。「外流し」はその板に棗と茶筅を流して置きます。
今回は長板や敷板を利用してそれらしく設えました。
これ等のお点前ではお客様が棗や茶杓が良く見え、お点前をする方も斜めに向いてするので主客お話がしやすいです。

お稽古も今まであまりしたことがないお点前をすると、皆様何か楽しそう・・・でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆勝手点前

2024-04-10 15:47:01 | 茶道

今月は上級の方は【真の行台子】の稽古です。

その他の方は八炉の稽古をしました。台子はそのまま置いておいて出来る稽古は何かしらと考え、逆勝手稽古にしました。

風炉先屏風をいろいろな向きにして、まず【向切】の設えにして本勝手と逆勝手の稽古です。
お点前する方の右にお客が座るのが本勝手。
お点前する方の左にお客が座るのを逆勝手と言います。

八畳をうまく仕切ってするので お客様は窮屈な所に座ることになりますが、稽古なのでご勘弁を。

逆勝手でお濃茶点前をしたことが今までありませんでしたが、やってみると中蓋とか中仕舞など色々出てきて つまずきながらも良い頭の体操で楽しく稽古できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする