宗恒の茶庭

「茶道 思いつくまま」や「和の美術」など

雨の日の習字稽古

2020-07-18 11:01:26 | 日記

梅雨明けが今年は遅いようです。今日も朝からしとしと降っています。豪雨で川が氾濫した地域のことを思うと心が痛みます。
今年はコロナ禍と豪雨災害…ひどい年です。

東京はコロナ感染者が三桁になり、全国でも増えてきています。2波が来たのでしょうか?
雨でもあり、コロナも怖いのでなるべく家で過ごそうと、今朝は書の稽古をしました。

書の自主グループの会は区民センターが工事中なので来春まで休みにしています。そのグループでは夏目漱石の「こころ」の書写をしています。
長い物語なので10章まですると決めていて今朝もそれを書きました。私は早くも9章にかかっています。
小筆で書くのですが、物語なので次どうなるのかしらと話を追っていきながら書くので楽しいです。
その後太筆で茶道の軸に良い禅語を自分流に書いてみました。お手本がないので下手です。


↑孫にタイマーで自撮りする方法を習ったのでやってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする