![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/93/e399e8f8e6c2196646bce42dd60d6be8.jpg)
炭の火おこしに昔はガスレンジに直接のせてしていましたが、温度センサーがついて以来できなくなりました。
固形燃料を使う小コンロを使ったことがありますが、この頃は卓上ガスコンロを使っています。
炭屋さんの広告に「火おこし用ゴトク」があること知り、買ってみました。
「火おこしゴトク」は温度センサーを押すものがあってそれを使えば火はおこせます。今日使ってみましたが火との距離があるのでちょっと非効率。
そこで卓上ガスコンロの方が火に近く、おきやすいのでそれを使いました。
ガスボンベをうっかり買い忘れたときなどには「火おこしゴトク」を使おうと思います。もしかしたらこれを使って網を載せればお餅も焼けそうです。