炉の時は座る位置が大切です。
お稽古を見ていてお点前さんの着物の袂が、建水にかからないかヒヤヒヤすることがあります。
思わず「袂に気を付けて」と言ってしまうことがあります。幸い わが教室では建水に袂を浸してしまった方はいらっしゃいません。しかし建水に浸してしまわれた方を以前に見たことがあるので・・・
仕舞付けの時、茶杓を清めて茶碗に伏せ置きした後 帛紗を腰につける時などが特に気をつけなけれがなりません。
今日の稽古では「袂に気を付けて」とヒヤヒヤすることが全くありませんでした。
座る位置が良かったのです。
お稽古を見ていてお点前さんの着物の袂が、建水にかからないかヒヤヒヤすることがあります。
思わず「袂に気を付けて」と言ってしまうことがあります。幸い わが教室では建水に袂を浸してしまった方はいらっしゃいません。しかし建水に浸してしまわれた方を以前に見たことがあるので・・・
仕舞付けの時、茶杓を清めて茶碗に伏せ置きした後 帛紗を腰につける時などが特に気をつけなけれがなりません。
今日の稽古では「袂に気を付けて」とヒヤヒヤすることが全くありませんでした。
座る位置が良かったのです。