soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

トロトロトコロテン出来上がり

2014-08-06 | Weblog


乾燥した天草、原料です





炊いているうちに、こんなにとろけてくる、
一番最初にこれに気づいた人はすごいな



ザルにドボドボと流します



濃厚な天然トコロテンができつつあります



木綿の袋に入れて更に濾します
少し小皿に取って冷蔵庫に入れ
固さのテストします



トコロテン作り

2014-08-06 | Weblog
天草を水洗いして鍋で煮ているところ。
3年ぶりに作るから
上手く出来るか不安。
天草は五島のきれいな天然もの。
味付けとかないんだから、とっても簡単。なんだけど、
肝心要は火を止めるタイミング。
固さが最も大事と思っている。

変化朝顔

2014-08-05 | Weblog


すごいー!



光ちゃんが調べてくれて
初めて知りました、変化朝顔、という朝顔のジャンルがあることを....,....
江戸時代からあるんですって、
今朝アップしたアサガオも変化朝顔とのこと。
早速PCで検索するとひや~!
あります、あります、
いろんな形のアサガオが。
新しいことを知つたときは高揚しますね*\(^o^)/*





なんかこの不思議さにハマりそうです





美しい、
植物の世界の、ワタシが知っているのは
ほんのちょっとだけかも知れない。
「変化朝顔」の世界にいざなってくれた
Hikariちゃん、ありがとう*\(^o^)/*

アサガオ

2014-08-05 | Weblog


とってもとってもステキな色ですよね。
光ちゃんのこれ又散歩道に咲いてるそうです。
よく見かけるアサガオと花びらがちがうけど、ほんとにアサガオかしら?



夏の着物の柄にあったら良いな~

ツユクサ

2014-08-04 | Weblog

 今朝届いたHikaritaからのphto mail

彼女が手向けたツユクサの花

 30数年前、母がくも膜下出血で突然に亡くなった夜、
 受け入れられない悲しみの中で迎えた夜明けに一人外に出た。
 川べりに座り水を見つめていた傍らに咲いていた青い花、露草。
 

  

 ツユクサの花のいのちはとても短い
 夜明けごろから咲いて午前中にはもうしぼんんでしまう。
 散ってすがたが見えなくなるより、清らな青い花が萎れてそこに
 あるのがとりわけかなしい。

Hikaritaからの届けもの

2014-08-04 | Weblog

 Hikariちゃんはまたまた珍しい植物の写真を送ってくれました。
 やはり彼女の散歩道で見つけたそうです。
 図鑑で調べたら

    イヌビワ という名前だったそうです。
 
 緑の葉に包まれて、なんてきれいなんでしょう

 

 彼女は自然をこよなく愛している、いいえ、この世の生きとしいけるもの
 すべてに温かい眼差しをもった素敵な女性です。
 Hikarita曰く、野生の勘が働いて(食べられる!)5,6個試食....
 すごいですね、
 山登りをよくされているので、私なんかが見たことの無い沢山の植物を
 見てきているからでしょうか、食べちゃった(笑)

 

 見た目も無花果のミニですが、お味も食感も無花果に似てたそうです。