マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

オンラインストレージの比較 #evernote #dropbox #android #ubuntu #ipad

2011年08月31日 | ネットワーク
私の場合、
Yahoo!のオンラインストレージが停止になってからGoogleのDocsを使い始め、
古本屋で「EVERNOTE情報整理術」を見つけてからはEVERNOTEを使い始め、
「ウェブコンポーザー学校」でBiND5がDropboxに対応したと聞いてからDropboxを使い始めました。
それぞれがきちんとしたオリジナリティーがあってメリット・デメリットがあります。

さらに私の場合、他の人よりも複雑にしているのがAndroidスマートフォンとUbuntuネットブックとUbuntuデスクトップがあって、さらにiPad2を使用していることです。
またオフィススイートはMicrosoft製OfficeからOpenOfficeを経て、現在はLibreOfficeに切り替えが終了しています。

私が使用するに当たっての独断と偏見に満ちた比較をしてみました。
このブログを読んでいただいているあなたの参考にならない可能性があることをあらかじめ書き添えておきます。


Google Docs
EVERNOTE
Dropbox
直接テキスト入力



オフィススイート
自身が独自のオフィススイート
編集するのにダウンロードしてアップロードする必要がある。
直接更新ができる。
ウェブのスクラップブック
×
○独壇場
×
無料コースでの使い勝手
すべてが無料
一ヶ月ごとのアップロード量に制限がある。
同期フォルダーの格納量に制限がある
Androidスマートフォン
ドキュメント更新も含め問題なく使える
専用のソフトがあり格納・呼び出しは問題ない。
ただ、AndroidではLibreOfficeの閲覧・更新できない。
専用のソフトがあり格納・呼び出しは問題ない。
ただ、AndroidではLibreOfficeの閲覧・更新できない。
Ubuntuネットブック・デスクトップ
ドキュメント更新も含め問題なく使える
ブラウザーで格納・呼び出しをする。LibreOfficeで更新可能だが更新の度にダウンロードとアップロードが必要
専用のソフトがあり直接LibreOffice更新可能。
iPad
ドキュメント更新も含め問題なく使える
専用のソフトがあり格納・呼び出しは問題ない。
ただ、iPadではLibreOfficeの閲覧・更新できない。
専用のソフトがあり格納・呼び出しは問題ない。
ただ、iPadではLibreOfficeの閲覧・更新ができない。

宇多田ヒカルのライブ

2010年12月08日 | ネットワーク
ホント、すごい時代になった。
今夜、家でリアルタイムで宇多田ヒカルのライブを見ることができた。
それもUstreamで。

我が家にあるいくつかのネットワーク接続機器で試したが、WIFIにつながったXPERIAが一番安定感があった。

ホントに休止?
もしかしたらヤメちゃうかもしれないの?

Say with Me

と言いたいのは私自身かもしれない。

HTMLで悪戦苦闘

2010年10月08日 | ネットワーク
この不景気の波をもろにかぶった私の会社は開店休業状態なので、私は会社のホームページを日々更新しています。

皆さんは一つの画像を4分割にして、ホームページ上で4枚の写真をあたかも1枚の写真のように表示する方法ってどうしていますか?

確か縦横2マスづつの表を作成してそこに写真を貼り付けて、罫線の幅をゼロにすると、1枚の写真として表示していましたよね。
私はそう記憶していました。

昨日久しぶりにHTMLに触ったのですがどうしても写真同士の間が空いてしまう。
何の設定が悪いのかまったく分からず、これを考えるのにまるまる1日かけてしまいました。

結論としては表に分割した写真を張り付けるのはダメなようです。
そのまま写真を張り付けてください。
ただそうすると、画面が小さいディスプレイなどで改行でみだれてしまった時にぐちゃぐちゃになってしまうと思います。

やっぱ、表で貼り付けたかったなぁ。

今日もウェブコンポーザー学校で勉強しました。

2010年08月25日 | ネットワーク
ソーシャルメディアのフリースクール、ウェブコンポーザー学校で勉強しました。
USTの不具合で見にくかったことがありましたが、おもしろかったですね。

BiNDはすごいのが分かったし、宣伝もしなくっちゃいけないんだけど、前回のように平野さんのインターネットの将来への考え方をもっと聞きたかったと思いました。


http://www.ustream.tv/channel/webcomposer

初めてUSTREAMをリアルタイムに見た

2010年08月18日 | ネットワーク
前々から「ただ漏れ」や「そらの」やら、USTREAMの言葉は知っていたけど仕事をしている私にとって「だだ漏れ放送中」にインターネットに接続して優雅な時間を過ごしていることなんてまずありえない。
見ることができても「箱崎ジャンクションの生放送」や「秋葉原の中央通りの生放送」ぐらいだった・・・

今日たまたま見つけたUSTREAMは「ウェブコンポーザー学校
途中、少し抜けてしまったけど、後半を見逃さずに見ることができてホント良かったです。

確かにスペースシャトルのドッキングの話は良かったですね。
サッカーの試合のダイジェストやスポーツニュースでの試合結果だけを見て、選手と喜怒哀楽を共感することはできないですよね。

あと、アップルのジョブズのはなしも良かったなぁ。
他のメーカーのマネや現行機種に少しの機能追加しかしていない人にはジョブズの考え方は理解できないでしょうね。
大きなビジョンというか最終的な到達場所を定めて「では、何か必要なのか」で物事を考えなければあんな風な発想は出てきませんね。
もっとも単純で基本的な考え方なんだけどできない・・・

来週も見るぞぉ

非情な結末

2010年03月18日 | ネットワーク
ここのところ、このブログの閲覧数が少しずつではあるが伸びてきている。

まぁ、このブログは自己満足や自分の記録のために書き込んでいるとはいえ、やはり閲覧数が多くなっていると言うことはうれしい・・・

ところで最近、このブログを掲載しているgooというプロバイダさんがキャンペーンで無料でアクセス解析をしているのはご存知だろうか。
いつもは有料なのだが、このキャンペーン間はタダなのである。
さっそく、見てみた。

毎日の閲覧数は多少の上がり下がりはあるものの1週間で見るとほとんどが横ばい。
昨日はめずらしく300を越えたので一瞬気分が良かったのだが、アクセス解析のブラウザー別の画面を見て愕然

75%がGooglebotなのである。
ロボットがオレのブログになんの用だと、言いたい。

ちなみに次によく使われているブラウザーはEZWEBで19件でした。
ケータイからわざわざ私のブログを訪ねていただいてありがとうございます。
パケット代に見合うようなブログを書くように努力はします・・・

これに懲りずにがんばりますので、今後ともよろしくお願いします。
ちなみに私はロボットよりも人が好きです。

TULLY'sでネットワーク

2009年12月17日 | ネットワーク
違法でもなく、カフェで優雅にネットワークを楽しみたいというのが私の些細な夢であった。
今回、たまたま都筑区のTULLY'sでひと休みしている時にその機会があった。

サービスの名前はWifineという公衆無線LANサービスです。
そこにGoogleの「Googleとの協力によるお試し「無料インターネット接続(期間限定)」がスタートしました」がプラスされて、今私がインターネットに接続できているのです。

ただ、時間は30分と決まっているので、あと10分しかない。

ブログなんて更新しているとあっという間です。

Googleサイトを使ってみた

2009年05月06日 | ネットワーク
Googleの比較的新しい機能で「サイト」がある。
本来の目的はホームページの作成らしいが、グループで使用出来るような機能もある。
実際、ホームページを作る以上の機能があるらしいが、いまだに私には理解できない。
とりあえず、実験を兼ねてサイト内に公開ホームページを作ってみた。

http://sites.google.com/site/openofficenobenkyounoto/

新規のページを作るときの

ウェブページ
ダッシュボード
おしらせ
ファイルキャビネット
リスト

これって何だ?
ホームページだけを作成するものだと思っているとこれが理解できない。
グループで使用するものだと思うと、多少は見えてくるみたいだが理解までは遠い。
まだまだ可能性は未知数である。

なぜ、IPv6にこだわるのか

2009年03月19日 | ネットワーク
なぜ、私がIPv6にこだわるのかというと、
    
    NAT越えが嫌い

    非固定のグローバルIPアドレスが嫌い

だから、IPv6にしたいのです。

だからといって、家電インターネットになんか興味はありません。
電子レンジや冷蔵庫やエアコンをインターネットにつないでどうするの?って感じです。
外出先でエアコンをON・OFFできるって「あっそ、だから」ですよ。
もしかしたら、DVDレコーダーが繋がったらちょっと考えるかな。
だけど、あまり使わないかもしれない。

ダイナミックDNSだとかややこしい方法無しで遠隔のパソコン同士を簡単につなぎたいのです。
それが、私の夢なのです。

IPv6について 結論

2009年03月18日 | ネットワーク
とりあえず、ザッとですがIPv6の勉強はしました。
そこで、実際に使ってみたいと思ったわけです。

ただ、たとえサポート対象外になったとしてもOCN提供の接続プログラムを使うのはプライドが許さないわけです。

すると、ルーターをIPv6 OVER IPv4トンネリングの終端にするしかないのですが、
COREGAのCG-BARPRO6は生産中止で手に入れるのは難しいし、新機種の予定はない。
高価ですが高機能は捨てがたいYAMAHAはL2TPが搭載されていないのでOCNIPv6では使えないらしい。
ciscoのルーターだったらOCNIPv6を使うことは可能ではないかと思うのですが、個人で買うには清水の舞台から飛び降りなくてはならない。

結果ルーターを終端にするには現在のところ個人では無理だと思います。

実はciscoの大昔のルーターでも使えそうだったので、オークションで買うことも考えたのですが、WAN側の速度が10BASE-Tでした。実験だけだったら良いのですが、ブロードバンドは日常にも使っているのでその度に付け替えることを考えるとちょっと踏み切れませんでした。

参考までにIPv6普及・高度化推進協議会っていうサイトを知っていますか?
一般の人でもIPv6を使うことができる環境を早く作ってください。お願いします。

注意:これらは私個人の意見であり、間違えもあるかと思います。皆様ご自身で判断してください