マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

2009 Mt.FUJIエコサイクリングの受け付けが始まっているぜぇー(クルル風)

2009年05月24日 | 自転車レース
「もうじきかな」と思って日本サイクリング協会のホームページを開いてみたら、既に2009 Mt.FUJIエコサイクリングの受け付けが始まっていました。
「おいおい、前回・前々回の参加者に連絡もなしかよ」とサイクリング協会に対して思いながら、もう一人の自分が「今年は息子を置いて、オレ一人で富士山一周の方に参加しちゃおうか」などと思っちゃったりして結構複雑な心境です。

参考までに私の参加記録をここに書いておきます。
誤解のないように言っておきますが、過去2回、私と息子(今年6年生)が参加したのはファミリーの部ですよ。
私のブログを読んで、小学生でも走れるのだからと一周の方に参加した方がいらっしゃいますので、お間違えのないように…
まじめに長くて、籠坂峠はマジできついはずです。

ちなみに私は一周の方に参加してみたい・・・
だけど、息子がファミリーの方に出るといってくれたら、またファミリーかな?
それはそれで楽しいから、いいんだけどね。

それから「タコ!!、籠坂峠にリベンジするいい機会だけどどうする?」
オレはどちらにするか決めていないけど、もし最悪お前一人でいいのだったら申し込みをしちゃっていいよ。

ちなみに、タイトルのクルルとはケロロ軍曹というアニメに出てくるクルル曹長のことです。
かなりのひねくれ者だけど憎めないヤツです。

今度はマーベラスクリームを食べてきました。

2009年05月24日 | グルメ
今日たまたまテレビを見ていたら、「マーベラスクリームの東京での1号店が開店して行列だ」とか言っていた。
よくよく見ていたら、コールド・ストーン・クリーマリーと同じようなのだがどこが違うのだろうか。
ホームページで調べてみたら、東京での1号店というのは本当らしいのだが日本国内には結構たくさん店舗がありました。
と、いうよりも日本の会社なのですね。つい外資系だと思いこんでいました。

とにかく食べてみないと分からないと言うことで、マーベラスクリームを食べに行きました。
行ったのはマーベラスクリーム トレッサ横浜店
新横浜の近くなのですが、我が家からは車で約1時間の距離。
アイスを食べに行くだけで、1時間のドライブとはなんと贅沢なことか・・・

コールド・ストーン・クリーマリーとの大きな違いは、1人分の小さなサイズを販売していることかな。
そのかわり、サイズが小さいのでコールド・ストーン・クリーマリーみたいな大胆なかき混ぜを見ることはできません。
コールド・ストーン・クリーマリーの歌は楽しいですが、マーベラスクリームにはありませんでした。

もうじき梅雨の季節

2009年05月24日 | 写真
通りがかりの庭に咲いていたあじさいです。
花が咲き始めていて、うっすらと色もつき始めています。
もうそろそろ梅雨の季節ですね。

自転車乗りにはつらい季節です。

ただ、最近J SPORTSやくりらじのShimano Road To The Dreamを聴くようになってからよく聞く話なんだけど、ヨーロッパの人たちって雨が降ってもあまり傘を差さないって聞いたんだけどホント?

日常でも傘を差さないってことは、逆に雨でも気にせず自転車に乗ることができると言うことかな?
見習いたいものです。