マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

古いパソコンの使い道

2012年08月11日 | パソコン
先日、スマートフォンを新しくしたが、実は同日にパソコンも新しくした。
またまた、新しいパソコンの方の話ではなく、古い方のパソコンの方の話である。

このパソコンは親戚からいただいたものです。

ASUS Eee PC 4G-X

元祖ネットブックであるこの機種は、もともと軽いLinuxマシンとして海外で発売されたらしいが、日本ではWindowsしか受け入れられないということで無理やりWindowsを乗せたような、かなり無理のあるスペックのあるノートパソコンだった。

当然ながら安かろう悪かろうをもろに印象づけてしまった。
あれほど、たくさん売られていたネットブックブームもいまではどこ吹く風である。

私の場合、これにLubuntuをインストールした。
内蔵SSDは4GBしかないので、SDカードスロットに差し込んだSDカードからブートできるようにした。

立ち上がりは遅かったが、結構使えた。

しかし、最近では画面の小ささもあり、さすがに厳しくなってきた。

今回、このノートパソコンの代わりにそこそこスペックのノートパソコンを買った。

すると、問題はこのEeePCの行き先である。
我が家にはネット環境につなぐことができるパソコンやタブレットやスマートフォンが結構な台数ある。
しかし、考えてみるとNASのような、ファイルサーバー的なものが一台もない。

そこで、EeePCをファイルサーバーにする計画をすることにした。
パソコンNASで定番中の定番はFreeNASである。
これはFreeBSDをベースにつくられたパソコンNASのOSだが、FreeBSDはちょっと縁がなかったせいで使ったことがない。
そこで、FreeNASから派生し、ベースOSがLinuxのOpenMediaVaultがあることを知ったのでこちらを使うことにした。

OpenMediaVault本体は内蔵SSDの4GBの中に収まった。
後は冒頭で話した新しいノートパソコンから取り外した500GBのハードディスクをハードディスクケースに入れてUSBで接続してストレージとして登録すれば家庭内NASの出来上がりです。

OpenMediaVaultの日本語での解説は以下のホームページを参考にしました。
https://sites.google.com/site/openmediavaultdoc/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿