マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

伊豆高原から89km

2007年11月11日 | サイクリング
仕事で伊豆高原に用があったので伊豆高原駅まで輪行をして帰りにロードで帰ってきました。久々と言ってもロードで輪行は初めてです。
桜並木です。春には見事な桜が満開になりますが、今は秋の装いです。
海面がキラキラして綺麗だったので露出補正して取ったのですがいまいち?
熱海の金色夜叉の銅像です。この公園の前は幾度となく通ったのですが、実際に立ち止まって見たのはこれが初めてです。と、言ってもそこに書いてあるあらすじを読んでもなぜ学ランの学生が着物の女の人を蹴飛ばしているのかは分かりませんでした。

この後、直進は真鶴道路、左折で135号線の交差点に出ます。車で走り慣れた真鶴道路は自転車では走れないので、泣く泣く直角に曲がり山の中へ入っていきます。ここは、道路工事の真っ最中なのでダンプカーが多くヒヤヒヤしました。

珍しく、ALPSLAB routeを使用してみました。標高などが出て面白いです。


SONY NAV-UのOSはLinuxらしい

2007年11月05日 | Linux
いままで、私のナビと言えば「マップル 神奈川版」いわゆる、本の地図であった。
これを使っていてよく道に迷った。私の場合、いわゆる方向音痴なので曲がり角を曲がったとたん方向がわからなくなる。
以前、会社にいた同僚は「こっちの方向に進めば目的地に着く」と指さした方角に行くとだいたい近い場所まで行く。(ただしあくまでも近い場所までで、それだけで目的地に着くことはない)うらやましい限りだ。
去年のファンライド主催の東京エンデューロに出場するために昭和記念公園に行く途中に道に迷い、地図を見ると明らかに全く違う場所にいることまではわかるのだが、どっちに行けばいいのかわからなくて、危なく遅刻しそうになった。

結局、ナビゲーションシステムを買った。
SONY 初代NAV-Uである。(来月には2代目が出るそうである)
「こいつの更新用の地図データが発売されないかなぁ」とネットで探していたとき、
XYZシリーズ※1およびnav-uシリーズ※2では、GPL/LGPL適用ソフトウエアを使用しており、お買い上げのお客さまには、このソフトウエアのソースコードの入手、改変、再配布の権利があります。
の言葉を見つけた。
なんと、NAV-UはLinuxで動いていたのである。
「だから、なに?」と言われると思いますが、いいのである。
Linuxで動いていたと言うことだけがとってもうれしいのである。

そう言えば、Playstation2も3もLinuxが動くんだったんだよね。
せっかくだったら、今の子供たちがプログラムを勉強できる環境を提供してくれたらいいなって思います。
私たちが4ビットのパソコンでキーボードをたたいてBASICのプログラムを組んでいた経験をもっと気軽に味わってもらいたいと思うのですが・・・

パソコンが高性能になって、プログラムを組む必要が無くなって、将来プログラムって言う概念自体が変わっていくのでしょうね。

私の場合、昔取った杵柄が全く役に立たなくて、いつかはプログラムを組んでみたいと思っても今の技術について行けません。

山下公園散策

2007年11月04日 | 公園
今日は休日出勤です。お昼休みに山下公園を散策してきました。
IXY DIGITAL 10で撮影しました。

空(そら)を強調したくて青色強調モードで撮影したら青がキツ過ぎてしまいました。





いちょう並木全体を見るとまだまだ青々としていますが

よく見ると、色が変わり始めていました。





めくじり川散策絵図について

2007年11月03日 | Weblog

息子が学校から面白いものを持ち帰ってきました。
「めくじり川散策絵図」
我が家の近くを流れている目久尻川とその周辺にある名所を紹介しています。



私の場合、近くに流れているにもかかわらず上流方向には用田までしか行ったことがなく、それよりも先に行ったことがありません。
このイラストマップを見ると海老名のビナウォーク近くの国分寺を抜けて座間や相武台まで続いているようです。



目久尻川ふるさとネットワークで検索したところ
タウンニュースでもこのイラストマップの紹介をしていました。

私はこのイラストマップに紹介してある桜の名所や公園などを見ながらもっと上流まで行ってみたいです。
さらに、もっとこの川について知ってみたいと思いました。