果物好きの我ら夫婦、今の時期は梨を生産農家まで買いに行く。
度々行くので顔馴染、形の不揃いの物など安く分けてもらう時もある。
「古谷の梨」と言って昔から有名で、少し高価だが美味しさは抜群。
梨の種類も沢山あるが、今は「豊水」が中心、これからは「幸水」。
今年は品薄らしい。店頭でも例年ほどには見かけないように思う。
その上、粒も小粒が多くて出来栄えもよろしくないと聞いている。
先週予約していたのがやっと手に入って2人とも一安心した。
「今年は蜜柑も裏作、柿はどうなんだろうねぇ」次を心配している。
天候に左右されるのだろうが生産者は不作だと大変、私たちも困る。

度々行くので顔馴染、形の不揃いの物など安く分けてもらう時もある。
「古谷の梨」と言って昔から有名で、少し高価だが美味しさは抜群。
梨の種類も沢山あるが、今は「豊水」が中心、これからは「幸水」。
今年は品薄らしい。店頭でも例年ほどには見かけないように思う。
その上、粒も小粒が多くて出来栄えもよろしくないと聞いている。
先週予約していたのがやっと手に入って2人とも一安心した。
「今年は蜜柑も裏作、柿はどうなんだろうねぇ」次を心配している。
天候に左右されるのだろうが生産者は不作だと大変、私たちも困る。
