病気返上かと思えた夫の好調も二日間で元の木阿弥に戻った。
昨夜、トイレに立った時、又もや転倒してしまったのが一因。
頭を打ったわけでもないのにそれから体調不良を訴えている。
とにかく眠りたがる、死んでいるのではと危ぶむくらい眠る。
「しんどいので明日のデイケアは休む」そんな意味の事を言う。
折角良い調子でリハビリも進んでいたのに残念に思う。
でもあせりと無理は禁物、この際ゆっくりさせるべき?
この病気とは気長に付き合わねば…と分かっていても憂鬱!
相手の機嫌に一喜一憂、どうしても振り回されてしまう。

昨夜、トイレに立った時、又もや転倒してしまったのが一因。
頭を打ったわけでもないのにそれから体調不良を訴えている。
とにかく眠りたがる、死んでいるのではと危ぶむくらい眠る。
「しんどいので明日のデイケアは休む」そんな意味の事を言う。
折角良い調子でリハビリも進んでいたのに残念に思う。
でもあせりと無理は禁物、この際ゆっくりさせるべき?
この病気とは気長に付き合わねば…と分かっていても憂鬱!
相手の機嫌に一喜一憂、どうしても振り回されてしまう。
