土曜日は毎週のように新聞のパズル数種を解いている。
ネット漢字と言うのがあったのでそれにも挑戦してみた。
答は簡単に出たが、それとは直接関係なく知らない漢字があった。
新聞パズルだから難しい筈はないと思うのに私は見た事がない。
「羅漢果」これは「らかんか」と読むのは判明したが意味不明。
手持ちの国語辞典にも載ってないし何か果物の名前だろうか?
分からないままだと気持ち悪いので博識の知人に問い合わせ中。
辞書にも載ってないような言葉を娯楽パズルで使うだろうか?
この事の方が気になる。いつものように私の非常識がばれるだけ?

ネット漢字と言うのがあったのでそれにも挑戦してみた。
答は簡単に出たが、それとは直接関係なく知らない漢字があった。
新聞パズルだから難しい筈はないと思うのに私は見た事がない。
「羅漢果」これは「らかんか」と読むのは判明したが意味不明。
手持ちの国語辞典にも載ってないし何か果物の名前だろうか?
分からないままだと気持ち悪いので博識の知人に問い合わせ中。
辞書にも載ってないような言葉を娯楽パズルで使うだろうか?
この事の方が気になる。いつものように私の非常識がばれるだけ?
