かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

困ったものだ

2009-07-19 | Weblog
    知人の畑のボテキューリ、直径5cmを越す太さ。畑の持ち主は作る
    のが趣味?顔を会わすと「持ってけ!」と言ってくれる。
    でもドデカ過ぎるのが難点。むげに断るのも悪い気がする。
    
    夫は嬉々としてちぎる。ろくに食べもしないのに採るのが楽しいらしい。
    毎回山ほどの食べきれない量をもらってくる。私は処理に困る。       

    食べ物を捨てるわけにはいかない。人様にお裾分けできるような品で
    ないので余計悩む。冷蔵庫に入りきらない量を見て夫はご満悦の様子。
    「キュウリは腐りやすいから…」私の悲鳴にも馬耳東風? 
    
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチ

2009-07-18 | Weblog
 桃を眺めていると不思議な感動に満たされる。
 柔らさと言い瑞々しさもすごく魅惑的、果物の女王様?
 
 お尻に似た形は、男性じゃなくてもエッチを連想しそう。
 色も薄いピンク色、これも更にムード有り…でしょ?

 神様がいたずらで作りし芸術品かなと思ったりする。
 ジューシな桃を頬張りながら、桃太郎の話を考えた。

 もし、硬い柿や梨から誕生したとなると話は成りたたない?
 桃から生まれた桃太郎、鬼退治に行く話は子どもが喜ぶ。

 子どものお話に違いないが、考えようによっては大人の話にもなりそう。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九九の復習

2009-07-17 | Weblog
 鏡を見てため息をついた。小じわが目立つ。
 「あーあー、ほっぺにまで皺が出来たわ!嫌だわねぇ」

 「しわ64、60を越したら皺が出来て当たり前!」夫が慰めてくれた。
 「上手いこと言うわねぇ。なーるほど」と私は感心するやら納得するやら。

 でも??何か変、4×8=64だったけ? 夫はすましている。
 8×4で確かめようとしたが九九が混線して答えが出て来ない。

 落ち着いて4×1から順番に声に出して言ってみた。
 「しわは32じゃないの!人をおちょくって…」と私は抗議した。

 夫はにんまり笑っているだけ。寸是の所で騙される所だった?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大嫌い!

2009-07-16 | Weblog
 前日の風雨で朝顔が倒れたので起こすつもりだった。
 
 家の庭は隣の田とブロック塀一枚で隔だっているだけ。
 庭からの景色はのどかで風通りもよく静か、気に入っている。

 水をたたえた田は、稲の緑がジュータンのようで美しい。
 しかし青大将がクネクネ泳いでいた事がある。その時は肝が冷えた。

 蛇の類は大の苦手、見ただけで身の毛がよだつとはこの事だ。
 蛙やゴキブリが苦手と言う人もいるが、私はダントツで蛇が怖い。

 朝顔を触ろうとしたらつるにがからんでいた。ギャーキャー!
 当分、仕事は延期。蛇に責任はないけれど、この世から消えて欲しい。


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お中元

2009-07-15 | Weblog
 お中元の季節到来、我が家にもボチボチ届きだした。
 件数は以前から比べると少なくなって親戚関係が主。

 定番の山形のさくらんぼ、山梨の桃、それにビールなど。
 夕張のメロンも毎年お目にかかる。

 もらう時は嬉しいが、最近はお返しに頭を悩ます。
 こちらではこの季節、お勧め品が見当たらない?

 昔は夫の故郷、小豆島のソーメンを贈っていたのだが…。
 全国何処にでも出回り始め、珍しさも薄れてしまった。

 大丸デパートもなくなり贈答品を求めるには不便になった。
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差

2009-07-14 | Weblog
 梅雨明けが近い?気温は38度を記録した地もあるとか。
 現在居間の室温は30度、でも私は人が騒ぐほど暑さを感じない?

 今年は扇風機もクーラーもまだ1回も作動させていない。
 夜は長袖パジャマで合布団、春のまんま…。
 
 暑がりの夫は上半身裸でうろつく。夏場はこの件で口論が絶えない。
 「原始人でも何かまとっているよ。人間止めたらどうなの!」私は怒る。

 「あんたと10度位温度差がありそうだね。服を着るのは拷問!」夫は譲らない。
 「あんたの体はおかしいよ。冷凍人間か?」と憎まれ口も叩く。

 そうまで言われたら、私のセンサーが狂っているのかと不安になる。
 
 

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり外れ

2009-07-13 | Weblog
 西瓜を1個買ったが割って見ると棚落ちしていて色も悪い?
 最初に包丁を入れた時スパッと、はちきれるいつもの感触がなかった。

 一口つまんだらやはり不味い。それでも勿体無いからと冷蔵庫へ。
 一晩置いて食べなおしたがどうにも我慢出来ない味。

 捨てるにもゴミが増えるだけ、腹が立ってきた。
 保証付きなら堂々と取替えに行くのに…ウジウジ悩んだ。

 電話代の無駄と思いつつ一言文句を言おうと電話口へ。
 思いの外、気安く返品に応じると言ってくれた。ラッキー!

 戻ってきたお金は桃に化けた。果物は外見では分かりにくい。
 

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器械音痴

2009-07-12 | Weblog
 還暦を過ぎた年代、特に女性は器械音痴が多いのでは?
 私もその例に漏れない。新しい事を覚えるのが面倒くさくなる。

 PCもその例、普通に使う分には大丈夫だが問題が発生するとアタフタする。
 やたら英語やカタカナ語が多くて意味が正確に掴めないのが脅威。

 今回「セキュリティのバージョンアップを!」とメールが届いた。
 画面の指示通りにすればいいのだが、あれこれストレスがかかる。
 
 慣れないから自信がなくて不安で一杯。こわごわ試みる。
 いつも人に頼ってばかりじゃあ進歩がないと殊勲な考え。

 1時間の奮戦で無事終了。PCは冷徹無慈悲、だけど仲良くしなければ…。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒の下着

2009-07-11 | Weblog
 温泉の脱衣場で奇妙な?光景に出くわした。
 80歳ぐらいの女の人が風呂からあがって来た。

 「どっこいしょ」は聞き慣れている。背中の丸いのも見慣れている。
 内股でヨタヨタ歩くのもあの年では仕方無いだろう。

 ところが下着を着け出して驚いた!
 黒のブラジャーに黒シャツ、黒のパンティ、ギョギョとした。


 私も黒を愛用するが、思わず自分の姿を鏡に映してしまった。
 彼女の上着は鼠色の地味な老人服、余計にアンバランス!

 まあ本人の勝手、干渉しちゃいけない。そう思いつつ…?
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお菓子

2009-07-10 | Weblog
 暑くなると店頭に並び出す葛餅は好物のひとつ。
 
 子どもの頃、葛餅は運動会のバザーで必ず買ってもらっていた。
 懐かしさが甦る、黒蜜やきな粉の香ばしさは今でも大好き。
 
 葛餅は何度か作った事はあるが、簡単なようでいて割合大変。
 くず粉に水を入れ、透き通るまで焦がさないように練り上げねばならない。
 
 現在は菓子屋に買いに行く。夫は水羊羹の方が好きと言う。
 人の好みはそれぞれだが、葛餅も水羊羹も夏の風物詩のひとつ。
 
 両者とも冷やしたのをつるりと食べる。喉越し、甘みとも日本の味!
 他に果物入りの寒天、母の十八番だったが簡単だから私も作る。


 
 


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は寅年

2009-07-09 | Weblog
    ここ数日連続で次男の夢を見る。横浜在住、独り者の気楽さで音沙汰なし。
    便りの無いのは元気な証拠と思うようにしている。彼は寅年生まれ、長男に
    比べて個生的であくも強い。一緒に居ると摩擦は多いがよく気がつく子。

    写真は部屋の額、虎の刺繍で新築祝いに知人が手作してくれた品。贈り主は
    故人となったが額を眺めると30数年前を思い出す。丁度次男の誕生の年でも
    あったから彼の干支と一致する。虎を見れば次男につながる。毎日のように
    眺めて、どうしているかなと思っている。来年は寅年、節目の年になるかな?
 
 

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまのじゃく

2009-07-07 | Weblog
 昼食は焼きそば、近頃の夫は炒め物を嫌う。歳のせい?
 分かっていたけどお米の都合など色々あって…。

 彼には別のおかずを出して、申し訳程度に焼きそばを添えた。
 横目でチラッと見ていたのを私は見逃さない。

 「今日のは失敗作、それに嫌いだったわねぇ」文句が出る前に牽制した。
 事実、焼きソバソースを切らしていたので不満足の出来栄え。

 多分食べないと思っていた。ところが…一口箸をつけた。
 「美味しいよ。なかなかいけるじゃない!」と言って全部平らげた。

 ホントあまのじゃくなんだから!ホッとするよりもあきれた。

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冴えない日

2009-07-07 | Weblog
 午前中は夫婦揃って歯科医院へ。
 病名は歯周病、特に痛む訳でもないが放っておいてはいけない?

 ほぼ午前中の時間がつぶれる。毎月1回、予約を入れる。
 その足で夫のかかりつけの病院へ回る。(高血圧)

 受付を済ませたが受診までに数時間待たされそう…。
 一旦家に戻って午後から出直すことにした。

 ここも毎月1回、20数年通っている。多分死ぬまでだろう。
 病院通いは時間と費用も大変、健康じゃないと損とつくずく思う。

 病院のはしごで1日終了、疲れるだけで良いことなし!

 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原裕次郎

2009-07-06 | Weblog
 2日連続、裕次郎23回忌の番組を観た。
 私たちの年代に根強いファンが多いと思う?

 私の中学時代に現われたスター、格好良さに憧れた人が多い。
 夫もその例外ではないらしく同性でありながら大のファン。

 車の中で聴くCDは裕次郎ばかりで、よくも飽きないと思っている。
 お陰で私まで彼の曲なら口ずさめるようになっている。

 私は特別ファンでもないが、裕次郎は皆に好かれるタイプ?
 自然体が持ち味で優しく、それに人の悪口を言わない人間だとか…。

 裕次郎やひばりは昭和の大スター、芸能音痴の私でも二人の事なら知っている。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ

2009-07-05 | Weblog
 友達がお裾分けだと言ってジャガイモも持って来た。
 ジャガイモは男爵とメークインしか知らない。

 紙切れに名が書かれていた。赤っぽいのはアンデス。
 他に外見は男爵と同じだが北アカリ。どの食べ方が美味しいのかな?

 ジャガイモだから極端な失敗は無いと思うけど…。
 さつま芋はあまり好きではないが、ジャガイモや里芋は歓迎。

 先日、黒筍をもらったが、これも初めてで調理法で悩んだ。
 この歳になってもまだまだ知らない事だらけ?

 でも幸せ者だと思う。私も珍しい物があれば友人に配らなくちゃあ!

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする