かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

息子の本

2012-04-15 | Weblog
 今週は図書館に行きそびれたので本に飢えていた。
 帰省中の息子は外出以外は2階でゴロゴロしている。

 テレビもないガランポの自室で本を読んでいる様子。
 「何でも良いから本を貸して!」と頼んでみた。

 気安く貸してくれたのは畠中恵・著の文庫本。
 文明開化期の洋菓子職人を主人公にした小説。
 
 やはり食べ物に関心があるのかなと思いながら読み終えた。
 「早いね」と言いながら歴史物とスパイ小説も貸してくれた。

 後2,3日で東京に戻るらしい。それまでに読み終えよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦落第?

2012-04-14 | Weblog
 料理好きの次男が包丁を研いでやると言うので任せる。
 「よくもまあ、こんなので料理しているね」とあきれ顔。

 「切れない包丁を使うと事故に遭いやすいんだよ」と言う。
 そんな事は分ってる。でも今まで包丁での怪我はしてない。

 「料理の出来栄えも包丁の切れ味で左右される」尚も続く。
 「本職でないんだからいい加減でいいのよ」と口答えする。

 凝り症の彼は不満そうだが砥石でゴシゴシやり始めた。
 他にもあれこれ指示をするが私は右から左に聞き流す。

 毎日3食作る私は料理も他の家事も適当だから続いている?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見ツァ

2012-04-13 | Weblog
 昨日は大雨だったのに本日は晴天でラッキー!
 サークル仲間と日帰りバスツァでの花見の日。

 「しまなみ海道 桜の名所巡り」小型バスの旅。
 今治→大島カレイ山→岩城島積善山→伯方島開山→今治。

 どこも行った事があるが、バスは初めてで気楽に楽しんだ。
 積善山は小型バスも通りかねる道幅、何度も離合で難儀していた。

 そこで時間を取られた他は桜の咲きっぷりなどは申し分なかった。
 途中、民宿での昼食はお弁当とは違う趣もあってこれはこれでOK。

 桜は日本人にとっては特別な花、西行の歌など口にする人もいた。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壽体操

2012-04-12 | Weblog
 今日から市営体育館での壽体操が再び始まった。
 旧友も参加すると聞いているので楽しみが増えた。

 彼女は私より3歳下、外見は若々しいのに体調不良とか?
 今以上に悪くならないように運動不足解消目的で参加する。

 若い頃は考えもしなかった老化、出来るだけ遅らせたい。
 壽体操は老齢者対象でストレッチなど軽い体操で体をほぐす。

 週に1度1時間、やらないよりはマシと思って通っている。
 初日から大雨だったので友の姿は見えなかった、次回から?

 壽体操、ヨガ、ボウリング、どれも昨年から始めたが継続中。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹は良い

2012-04-11 | Weblog
 今日は帰省中の姉とほぼ一日中行動を共に過した。
 今までは帰省してもゆっくりする間がなく毎回心残りだった。
 
 それに二人だけでなんて事はなく、しかも長時間とは珍しい。
 叉とないチャンス!今日はゆっくり過そうねと二人で決めた。 
 
 元々今治の人間だから観光地巡りなどはあまり関心はなさそう。
 それで市民の森とか近くのイオンなどを回って買物などした。
 
 歳も近いことだし姉妹の中では1番仲良し、世話になっている。
 お互い高齢となり何時何があってもおかしくない?

 実家が無くなり里帰りも遠のく、今後何回会えるか不安も感じる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい悲鳴

2012-04-10 | Weblog
 2歳違いの姉が墓参りと友人の見舞いで帰ってきた。
 生憎、我次男の帰省とも重なって気分的にあわただしい。

 私自身の予定もあるし…スケジュールを調整するのが大変?
 でも嬉しい。先ほど宿泊先のホテルまで出向いてきた。

 夜半なので顔を会わせただけ、明日は行動を共にする予定。
 姉のお土産は衣類などが多いが今回はバックと菓子類。

 お土産を沢山もらってご機嫌で戻ってきた。
 我家に泊まってもらいたいけど夫に手がかかるのでホテル泊。

 3日間滞在予定とか、せいぜい時間を作って一緒に過したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり

2012-04-09 | Weblog
 3寒4温の時期も過ぎ、もう春本番の筈と思うのに冷え込む。
 これでは昨日今日花見を楽しむ人は冬服着用を迫られる?

 「何時になったら暖かくなるの」とぼやきながら買出しに行く。
 雲の隙間から薄日は少し差していたがどんよりとした天気。

 買物帰り、行きと同じ道を通ったら鯉のぼりが泳いでいた。
 3年ほど前にその家に初めて節句の幟が立ったのを覚えている。

 今年は幟の他に鯉のぼりも増えて更に豪華版になっている。
 全然見ず知らずの家でも元気な子供がすくすく育つようにと祈る。
 
 これで晴天ならば申し分ないのに…新緑の頃が待ち遠しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふくろの味

2012-04-08 | Weblog
 次男が帰省しているが私が気を使うのは三度の食事。
 彼はいわば食のプロ、こだわりがあるのは当然と思う。

 私の作る料理には遠慮しているのか文句などは言わない。
 でも多分、心の中ではあれこれ感想はあるはず?

 彼にとって外食は飽きているだろうから家庭料理を出す。
 私たち夫婦が毎日食べているごく普通のお惣菜が良かろう?

 菜っ葉の卵とじ、肉じゃがやひじきの煮物などの和食が中心。
 決してご馳走とは言えないが彼にとっては懐かしいかもと考える。

 残念なのは、これがお袋の味と言う自慢料理が私にはない事。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の帰省

2012-04-07 | Weblog
 いつもの事だが東京在住の次男が突如戻ってきた。
 5月の連休辺りと聞いていたのに驚かされる。

 詳しい事情は分らないが、今回は10日程滞在するとか。
 まあ父親の体調を気にしての見舞いと思うけど…?

 いい歳をしていまだ独身、親としては心配している。
 なるべく口出ししないようにしているが落ち着いて欲しい。

 仕事は飲食関係で不安定な身分、この件も心配している。
 好きな仕事だから良いのかも知れないが余計な心配をする。

 息子の帰省は嬉しいが普段のペースを狂わされるのが不都合。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見と饅頭

2012-04-06 | Weblog
 まだ満開には早いと思ったが夫が花見に行きたいと言う。
 西条市加茂川の武丈公園、自宅から1時間足らずの距離。

 毎年行っているが今年は夫の体調などから無理と思っていた。
 しかし最近、元気を取り戻したようで割合しっかりしている?

 この調子なら桜並木の散策も可能、出かける事にした。
 桜は7~8分咲きで綺麗、花見客で賑わっていた。

 帰路、菓子の老舗に寄りテレビで宣伝している菓子を買った。
 その店の有名菓子の1個1575円の饅頭も陳列されていた。

 それは高くて手が出ない。でも次回は思い切って買おうかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットの中

2012-04-05 | Weblog
 午前中、二人で温泉に行こうとして車に乗り込んだ。
 夫が座ると上着の右ポケットからお金の音が聞こえた。

 「なんでお金など持ってくるのよ、無くすのが落ちよ!」
 小言を言ったが相棒はポケットを押さえて隠そうとする。

 「一体いくら持ってきたの?着替える時落とさないでね」
 そう聞くのに夫はニヤニヤ笑って内緒にしたがっている?

 昔から財布に入れないで直接ポケットに突っ込む癖がある。
 紛失しては大変と到着後、夫のポケットをまさぐってみた。

 10円を含む小銭がジャラジャラ「紙幣はズボンだよ」だって。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風なみの春嵐

2012-04-04 | Weblog
 昨夜から天気予報は明日は台風並の天気と報じていた。
 瞬間風速も強烈だから外出などは控えるようにとの事。

 困った!今朝は今期ヨガの初日だから休みたくない。
 朝、起床時は雨は降っていたがまだ大荒れではなかった。

 9時、風がきつくなっていたが思い切って出かけた。
 40人の定員に対して出席者は25名程度、仕方がない?

 11時帰宅した直後から台風なみの嵐になり家もゆれる。
 午後 雨は止んだが夜も不連続ながらまだ強風が吹いている。

 春の嵐は毎年経験するが今回のは別格、早く収まって欲しい。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草を引く

2012-04-03 | Weblog
 午前中、特に用がなかったので庭に出て草を引いた。
 冬の間、寒かったので放りっぱなし、草もボウボウ。

 枯れた草花などが見るも無残な姿を晒して汚い。
 一時期のガーデニングの熱意はどこ行ったのやら?

 飽きっぽい癖が出たようで自己嫌悪に陥ったりする。
 とに角、少しは掃除をしてきれいにしなくちゃぁ。

 茹でて食べれば美味しそうな柔らかな草が生えている。
 それらを引いてすっきりさせるのに懸命になっていた。

 黙々と無心で行う作業は性に合っているようで心地よい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠暁を覚えず

2012-04-02 | Weblog
 昨夜は寝た寝た! 疲れていたのだろう。
 先週は色々あったので気疲れが多かった。

 夕方6時、ちょっと休憩のつもりでコタツで横になる。
 テレビは観たいものがなかったのでつけてない。

 夫は入浴後そのまま寝室へ行ったので居間には私一人。
 電灯も点けてなかった。ふと気づくと夜中の12時!

 普通なら途中で目覚めるか、ウツウツ仮眠状態なのに…。
 慌ててお風呂に入って叉、ベッドで寝直した。

 眠れないかなと心配したが朝まで熟睡、これぞ春眠?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪の結婚

2012-04-01 | Weblog
 姪が5月、ハワイで家族だけの結婚式を挙げるらしい。
 それでお祝いを届けがてら成り行きなど聞いてきた。

 昨年、親とは会う機会があったがそんな話は全然出なかった。
 急な話かと思っていると5年余りのお付き合いの末とか。

 「そんな人が居たのに、何にも教えてくれなかったじゃない!」
 「だってどうなるか分らないでしょ」親は不安だったらしい。

 その気持ちは分かるけれど水臭さに少々憤慨しないでもない。
 いずれにしてもゴールインを喜ぼう。既に入籍済みとか。

 姪は他県在住なので長らく会ってない。幸せになって欲しい。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする