goo blog サービス終了のお知らせ 

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

朝の着替え

2014-11-15 | Weblog
 朝トイレに行きたくて目覚めると夫の寝室はもう電気が点いていた。
 着替えをしている様子、時間はかかるが自力で出来るから手伝わない。

 私は前夜に朝着る物を「上から順番に着れば良い」ように揃えておく。
 それなのに時々とんでもない恰好で現れるので驚かされる。

 何を思うのか勝手に衣類を取り換えている。そしてチグハグで現れる。
 我慢できる範囲なら良いが、そうでない時は着替が必要で2重手間。

 予定通りの物を着ていても裏表逆とか前後の間違いが多く油断は禁物。
 下着はVネックしか着ないのに前後逆で首を締め付けている時もある。

 第1陣に3、40分が必要、やり直しとなれば手伝うが毎朝大仕事!

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館

2014-11-14 | Weblog
 図書館はサークルの会場である事や本の借り出しで私には馴染の場所。
 昔から大好きな場所であるが最近は雰囲気が変わってきている?

 以前は市で運営していたのに数年前から業者委託に変わっている。
 表面上は以前と変わらないが、雰囲気が素っ気なくなった気がする。

 館長が誰かも知らないし職員も移動が多いのか顔を覚える間もない。
 親切な人も居るが無愛想な人が多い?時々カチンとくることもある。

 私が無理難題を言っている訳ではない。笑顔もないし事務的すぎる!
 PCに向かって手は動かすが、親切心と言うか言葉が足りないのでは?

 図書館はサービス業、気持ち良く皆に愛される場所であって欲しい。
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の安全点検

2014-11-13 | Weblog
 車の保険契約をする時に安全点検制にも毎回加入している。
 年に何回か連絡が来て出向けば原則無料で整備してくれる。

 料金は幾らか覚えてないがこれだとお任せで安全が手に入る?
 オイル交換、バッテリ検査とかタイヤを調べて報告してくれる。

 時によっては部品代が必要になる時もあるがこれは仕方ない。
 係員が「どこか気になる箇所はありますか」と聞いてくれる。

 今回は「後部座席のドアが中から開かないのよ」と訴えた。
 「チャイルドロックでしょう」と、いとも簡単に解錠してくれた。

 少し恥をかいたが毎回隅々まで掃除してくれるのは助かる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油の準備

2014-11-12 | Weblog
 ここ数日、比較的暖かいが木曜日辺りから冷え込むそうだ。
 それに備えてストーブを出したから灯油も用意しなくちゃあ。

 18L入りのポリタンクを持ち運びするのは腰にこたえる。
 以前ならこの程度は軽々と出来たのに今は無理が利かない?

 なるべく人に頼るまいと思うがこの際息子に頼むより他ない。
 車でスタンドまで行き灯油を積んで帰るまでは一人で出来た。

 車から降ろせなかった。我ながら情けないが彼を当てにする。
 ついでにストーブのタンクにも灯油を入れるように頼んだ。

 嫌な顔もせずにしてくれたのでホッとした。冬中世話になる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼儀知らず?

2014-11-11 | Weblog
 私が常日頃やっている事は礼儀に欠ける失礼な行為なのか?
 他人様のブログを断りもなく開けて読ませてもらっている事。

 ブログは公開されているものだから、その行為は悪く無い筈!
 そう思っていても引っかかる言葉に出くわすと気になる。

 「読み逃げしてます」と断っている人がいる、逃げるなんて…?
 訪問したからって足跡を残さなくても別に差支えないと思う。

 コメントのやり取りは、最初に断りの挨拶を交わすのが礼儀?
 丁寧とは思うが私なら罵詈雑言・いたずら以外なら大歓迎だけど。

 礼儀知らずかも知れないが暇な時、勝手にサーフィンしている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税

2014-11-10 | Weblog
 消費税が8%になってから計算が面倒くさくてやりきれない。
 店によっては税抜表示だったり税込表示だったりする。

 少しでも安い店を探している身には比較しにくくて困る。
 両方表示している店もある。これだと分かりやすくて助かる。

 下二桁が89円や98円が多く私の頭では正確に計算できない?
 法で両方の表示を義務付けてもらいたいと思っている。

 食品などはまだ金額が小さいが高額商品等はギョッとする。
 額が大きい程、消費税も高くなる。当然とは言え驚かされる。

 消費税10%も近い様だが、計算は楽になってもやりくりが大変!

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字パズル

2014-11-09 | Weblog
 土曜日は毎週のように新聞のパズル数種を解いている。
 ネット漢字と言うのがあったのでそれにも挑戦してみた。

 答は簡単に出たが、それとは直接関係なく知らない漢字があった。
 新聞パズルだから難しい筈はないと思うのに私は見た事がない。

 「羅漢果」これは「らかんか」と読むのは判明したが意味不明。
 手持ちの国語辞典にも載ってないし何か果物の名前だろうか?

 分からないままだと気持ち悪いので博識の知人に問い合わせ中。
 辞書にも載ってないような言葉を娯楽パズルで使うだろうか?

 この事の方が気になる。いつものように私の非常識がばれるだけ?
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県知事選

2014-11-08 | Weblog
 今月16日に愛媛県知事選が行われる事になっている。
 当日は都合が悪いので今日不在者投票を済ませてきた。

 まだ日にちが有る為か市役所の投票所に来る人の数は少数。
 会場の職員数の方が多い位、立会い人が3人もいた。

 皆、暇そうにしていたがその分、対応は通常よりも丁寧?
 駐車券にスタンプを押すのも職員自らがやってくれた。

 立候補者は自民現職と共産党の二人で争う事になっている。
 結果は分かっているようなものだから投票率は低いと思う。

 私は棄権はしたくないから行ったが、高揚感など全然ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義歯装着

2014-11-07 | Weblog
 夫が初めて義歯をつける段取りになっていたので歯科に行った。
 前回受診時に上の3本を抜歯している。義歯は両側の金具で止める分。

 部分入れ歯というのだろうか。私も数年前から使用している。
 別に不自由でもなく食後綺麗に洗うのも習慣になっている。

 先生から扱い方の説明などあったが夫は他人事の様な態度?
 「右手だけで出来ますかしら?」と先生に伺うと「手伝ってあげて」

 帰宅後、昼食を済ませ「入れ歯を洗うのよ」と夫に言うと「うん」
 しかし自分では動こうともしない。私がしてくれるのを待っている?

 最初から当てにされても困る。自分でやる気を出してもらいたい! 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚離れ

2014-11-06 | Weblog
 我が家は年々魚離れの傾向にあって少々問題あり?
 理由は夫が決まった数種の魚しか食べくなったから。

 以前は煮魚も食べていたのに今は干物か刺身程度。
 息子と二人で夫の居ない昼にサンマなどは焼いている。
 
 長男は魚好きだったが同居の次男はそれほどでもなさそう?
 このところ煮魚とはご無沙汰、店で立派な「あこ」を見た。

 値段は高かったが急に煮魚が食べたくなったので奮発した。
 夫は拒否だから別のおかずにして、息子と二人分のつもり。

 しかし今日の昼飯は不用と息子が言う。一人で勿体なかった!
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠の鳥

2014-11-05 | Weblog
 本日から3日連続で脳外科、眼科、歯科と夫に付きそう予定。
 病院では大抵半日仕事になるだろうし、待つだけでも疲れる。

 考えてみれば私の行動範囲なんて本当に限られている。
 通常は病院かマーケット、図書館かボウリング場位かな?

 もしその気になれば私を探すのなんて簡単な事と思う。
 指名手配にでもなればすぐお縄になるのは必至で笑える。

 自由の身で好きな時に好きな所に行ける人が羨ましい。
 普段は何とも思わなくても時々籠の鳥のような窮屈さを感じる。

 私などまだまだマシと思う時もあるがこう連続通院では憂鬱。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板のない店

2014-11-04 | Weblog
 私が日頃、車でよく通っている道筋に最近新しい店が出来た。
 何屋さんかなと思うが、チラッと通リすぎるだけでは分からない。

 信号設置場所の近辺なら停止の時に確かめられるがそうでない。
 車が後に続くから事故らない程度に横目で眺めるだけだが不明。

 今日も気になって見たら漢字一文字だけの店名で一体何屋さん?
 同じ通りに半年程前に開店した店も看板がなくドアに二文字だけ。

 長らく気になっているがどうやら料理屋さんと見当をつけている。
 そこは高級店なのかも知れないが昼間は人の出入りは無さそう?

 洒落たつもりなのかも知れないが、看板位出せばいいのに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁穴の謎

2014-11-03 | Weblog
 天井板の張り替え工事も終わったので額を元の位置にかけ直した。
 長らく同じ位置に飾っている額でそれ自体には何の変化はない。

 しかしその位置の壁に4,5㎝程の丸い穴が開いていたので驚いた。
 こんな穴、いつの間に出来たのかしら?全然思い当たらない!

 もしかしたら工事の時に職人が誤って何かぶつけたのかしら?
 それならば黙って帰る事もあるまい、一瞬疑りたくもなった。

 ネズミとか小動物が行き来する穴かしらなどとも考える。
 息子が言うには「壁土から判断して真新しい穴ではなさそう」

 額に隠れる場所だから構わないが壁が自然落下したのだろうか?
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老老介護

2014-11-02 | Weblog
 今日は私の持病の受診日だったので病院に行ってきた。
 月初めの連休前の土曜日だから予想通り混んでいた。

 夫はディケアに行っているから少々待たされても大丈夫!
 覚悟して本を持って行ったから腰を据えて読んでいた。

 廊下側の椅子に座っていると変な気配が伝わってきた。
 顔を上げるとノロノロと進む車椅子が目前を通過中。

 脚の悪そうな80歳位の老人が奥様らしき人を乗せていた。
 椅子を押す男性の方が重病人みたいで大丈夫かなと心配。

 偏見かもしれないが男性は介護に不慣れな人が多いのでは?

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井板工事

2014-11-01 | Weblog
 今日は台風被害による天井板の張り替え工事が行われた。
 2週間前に外部板の補強をしてくれた同じ職人がやってきた。

 朝7時半、食事の後片付けをしていた時なので少々慌てる。
 先方の都合のつく日とは聞いていたがいきなり今日とは驚く。

 私の外出予定はあったが融通が利く用事だったから助かった。
 棟梁の下で働く職人さんだが非常に口数が少なく黙々と働く。

 座敷と廊下にシートをかぶせて古い天井板を剥がす事から開始。
 丸1日仕事で終了、一人で全てをやり遂げるとはすごい力量!

 大ゴミは始末してくれたが後の細かい掃除は私の仕事となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする