かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

四国カルスト

2023-07-16 | Weblog

今回の朝ドラ、らんまんの視聴率は非常に良いそうだ。

私も毎回欠かさず見るようにしている。主題歌も好きだ。

 

主題歌が流れる時の背景で、多分そうだろうと思う地が有る?

石灰岩の草原だが高知と愛媛をまたぐ四国カルストの気がする。

 

そこは亡き夫が好きだったので夏から秋にかけて何度も訪れた所。

私の車で行って国民宿舎に泊まったり日帰りバス旅行の時もあった。

 

足腰が不自由になってからは私の友人にお供を頼んで行った事もある。

2年前の今頃、長男に車を出してもらって3人で行ったのが最後!

 

らんまんを見ながら、今年は私一人バスで行ってみようかなと思案中。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世話好き?

2023-07-15 | Weblog

次男は飲食関係の仕事柄、栄養がどうのこうのとすぐ言う。

「今日はビタミンC不足だね」とか「鉄分を摂る方が良い」

 

「ミネラル不足だから足がつるんだよ」とか教えるのも好き?

私は長年の病人の世話で食べ物には気を配ってきたつもり。

 

それに自身も糖尿の身だから栄養の知識は身についている?

だから「分かってる!」と内心思う時もあるが素直にうなずく。

 

間違っていないし親切心、実際よく気をつけてくれて有難い。

豆乳、チーズもと言う風にこまめに差し入れてくれたりする。

 

息子は世話好きだが短気なのが欠点、私と悪い所が似ている。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操教室にて

2023-07-14 | Weblog

今日は2回目の元気貯蓄体操教室の日だったので出かけた。

全員出席でボールを使って体を伸縮させる運動等を行った。

 

今のところはまだ余裕でついて行けるから周りの様子も見る。

私の隣は80代半ば?その隣は89歳の人で二人共一応元気そう。

 

それでも会話は「どこそこを手術しているのよ」の病歴自慢?

二人とも老人独特の体格で危なしげに見えるがやる気は十分。

 

「運動しないと体が固まってつらいのよ、ほぐさなくちゃあ」

そんな話もしていた。積極的な行動力は見習わなくちゃぁ。

 

彼女たちの運動は休み休みだが、頭の方はまだまだ大丈夫!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写経体験

2023-07-13 | Weblog

ひょんなことから写経教室の参加を申し込んだ。7,8月で5回。

ペン習字教室が夏休みに入ったのでグッドタイミング、通おう!

 

しかし写経はお経を書き写す事?私はその程度の事しか知らない。

般若信教は当然全文字が漢字、しかも毛筆なので難しそう?

 

不安だったが習字の達人でもある友達もやるので一緒に参加する。

住職さんが講師、受講者が書いているのを見守り、後は短い講話。

 

写経方法は初心者向けだからか手本の上に薄紙を敷いて写し取る。

これなら私でもできそう、友のを見せてもらうと字の格が違った!

 

1字1字が見事で到底及ばない。初体験の写経、無駄ではなかろう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ?

2023-07-12 | Weblog

最近は天候の急激な変化で暑かったり涼しかったで戸惑う。

今日は特に用もないと思ったら気が緩んだのか体調不良?

 

歯茎は又もや膿を持ってジンジンしているし体中がだるい!

気付かない内に手に青あざも出来ている。老人特有の内出血?

 

食欲はあるから心配はしてないが、何もする気が起こらない。

午前中はゴロンとベッドの上で転がってウトウトしていた。

 

息子が出かけに「熱中症に気をつけろよ」くどくどと説教口調。

有難いやらうるさいやら? 午後からは気を引きしめて家事等。

 

好きな相撲も始まり夕方は観戦、夜になってやっとシャンとした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お中元の手配

2023-07-11 | Weblog

お中元の季節になった。以前から比べるとずいぶん削ってきた。

それでも何件かは切れない。と言うより止めたくないから続ける。

 

普段お世話になっているお礼、度々は出来ないからこの際にする。

そして親戚筋などは「ご無沙汰してますがお変わりないですか。

 

お陰様で私共も元気でいます」のメッセージのつもりで贈る。

物品のやりとりを機に電話で久方ぶりの話に花咲く時もある。

 

もうこの歳では義理とは縁切りだから本心相手の事を思う?

何が良いかと思案するのも楽しく決断まで迷いに迷うのも常。

 

今日、手配を済ませた。夏の大仕事を終えたようでヤレヤレ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美声に感動

2023-07-10 | Weblog

日曜日の昼はNHKテレビ「のど自慢」を楽しんでいる。

地方色豊かで個性的な人々が登場するのも心が和む。

 

歌の上手な人がこの世には沢山居るものだと感心する。

若い頃は気付かなかった美声に聞きほれる時もある。

 

声の良さは天性のものか訓練によるものかどうなんだろう?

日常生活での会話ではあまり声の良し悪しは気にならない。

 

でも歌うと声の張り、伸びやかさ等々でてきめんに分かる。

今日も心洗われるような美声の主がいて良いなあと感動した。

 

私はそれに縁遠いから口の利き方などでカバー出来たらと思う。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛夷の実

2023-07-09 | Weblog

桜ならサクランボだろうがコブシの実は何と呼ぶ?

自分で驚いている。今まで私の目はどこを見ていた!

 

この地に来て半世紀になる、街路樹の辛夷は馴染みも深い。

春の訪れを知らせる花で白いのが一斉に咲き始めると見事!

 

裸の何もない枝木にいきなり花が咲きその後、葉が茂りだす。

そこまでは毎年見るが、桃色っぽい実に気づいたのは初めて。

 

車で通り過ぎるだけだったので気づかなかった可能性はある。

でも近所を散歩しだして5年程経つ。下ばかり見てたのかな?

 

葡萄の房状が葉合に見えるがボケ色で幕が掛かったような感じ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本屋大賞作家

2023-07-08 | Weblog

8月6日図書館で凪良ゆうのトークショウが開かれるとか。

参加希望者は今日から申し込みを受けつけると聞いていた。

 

昼前に行くと「瞬く間に定員超過しました」と断られた。

「汝、星の如く」で今年の本屋大賞を受賞した作家。

 

小説の舞台が今治で、まして本屋大賞だから注目度が高い?

肝心の本は未読なので予約すると64番目、人気の程が分かる!

 

急ぐ事もないので待つ。図書館カウンター上に色紙が貼ってある。

過去今治中央図書館に来られた著名作家たちで拝顔した人も居る。

 

凪良ゆうも名を連ねるのだろう。色紙でも見ておこう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気貯蓄体操

2023-07-07 | Weblog

長年続けたボウリングが解散したので運動不足が気になる?

何かしたいと思っていたら広報で元気貯蓄体操の募集を見た。

 

夏期5回だけだが近くの市の体育施設で週1で1時間行われる。

定員20名、シルバーが対象との事なので早々に申し込んだ。

 

今日がその1回目、午後1時運動しやすい服装と水筒持参で出発。

60~80代と思える女性ばかりで、講師は元気印の中年女性だった。

 

椅子に座ってのストッレッチが中心で少しマット運動もやった。

体をほぐす程度だから余裕あり、これなら5回などすぐだろう。

 

帰路の車は34℃、家まで10分足らずなのでクーラで冷える前に到着。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨模様下の墓参

2023-07-06 | Weblog

昨日からの雨が降り続いているから墓参は延期すべきか?

今日は夫の10回目月命日、今まで毎回好天だったのに残念!

 

そう思っていたら10時頃雨がやんだのでこの際決行しよう。

家で咲いた薔薇と1本しかないがカサブランカを供えよう。

 

それだけでは足りないので途中の産直市でも買い足した。

さすが雨天時の墓地は人影もなく、足元もぬかるんでいる。

 

我が家の墓の隣は1基分空き地なので、そこは草ボウボウ。

見かねて刈り始めたが手に負えず目立つ部分だけで止めた。

 

帰宅直後に再び雨、グッドタイミングだったと喜んでいる。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ大掃除

2023-07-05 | Weblog

トイレ掃除は最近は毎日チョコチョコッと拭く程度で済ませる。

息子と二人だと大して汚れない、でも月1位は大掃除をしている。

 

家のトイレは水道の蛇口をつけているから洗い流せるのが良い。

これは故人が絶えずトイレで粗相をしたのでたまりかねて設置した。

 

悪気はないのだがタイル床に下痢便をぶちまけられたりしていた。

汚物片付け後、仕上げは流水でゴシゴシ洗わなければ臭くて駄目!

 

小便も便器の外に飛ばしがちだったから掃除に追われていた。

夫の介護で1番大変だったのは何と言っても下の世話!

 

それから比べれば今は嘘みたい、そんな事を思いながら掃除した。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいお米

2023-07-04 | Weblog

友人から秋田産のあきたこまち(伊丹米)を頂いた。

景品のお裾分けと聞いているが2㎏入り上質米?

 

子供の頃は満腹になれば満足で米の味など分からなかった。

ところが大人になると口が肥えて良し悪しが分かりだした。

 

米の産地や品種も大事だが、炊き方などでも味に差が出る。

私が通常食べているのは「愛媛県産コシヒカリ」ごく一般品?

 

以前、有名銘柄米2合ずつを詰め合わせた物を貰った事がある。

味などの食べ比べを楽しんだ。普段の私は現状に満足している。

 

今回も頂いてこそ!こだわりなどあまりないが楽しみが増えた。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔芙容と毛虫

2023-07-03 | Weblog

毎年、秋に植木屋さんが2本の酔芙蓉をバッサリ切りに来る。

見事な刈込で根本から30㎝程、大人の頭様の株が残るだけ。

 

しかし梅雨時になればムクムクと幹が伸びて枝葉を広げ出す。

それまで陽が当たっていた地面は芙容の葉に覆われてしまう。

 

それからが大変、毛虫が無数につくので毎日駆除に追われる。

糸くず状の物や箸の太さ、不気味な小指サイズまでがはびこる。

 

油断をすると葉はレース状にされるので見つけ次第取り除かねば。

以前は年2回植木の消毒が行われたが毛虫はそれでも生き延びる?

 

今は植木屋さんが老齢で消毒は中断、自分で毛虫を退治している。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クズマシア

2023-07-02 | Weblog

今日から7月、早いもので1年の折返し月に突入となる。

梅雨の最中なのか昨夜は雷も伴う台風並みの大雨だった。

 

昼前に小雨になったのでこれ幸いと図書館に行く事にした。

帰りに花屋に寄ると華やかな色合いの鉢植えに目が行った。

 

名はトロピカルクズマシア、見た事あるような無いような?

「日当たり悪くても大丈夫」と聞いたので少々値は張るが購入。

 

家の玄関先に置くと梅雨の鬱陶しさが薄れるようで頼もしい!

5日は夫の月命日で墓参予定、又もや花屋に行く事になる。

 

仏壇花も含めこの1年は花代に相当使ったが私のささやかな贅沢。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする