競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

スイッチ

2005年10月20日 | 競泳

「自分のペースで行いましょう。」

とは言うものの、周りが頑張るとついてったりするんですよね。

「ナイトウォーキング」の話です。

パターンとしては、先頭にズラーっと連なったりしながら歩いたりとか。

なので

「年齢ウォーク」を取り入れてます。

年齢の数だけ「ジョグ」年齢の半分だけ「ウォーク」を交互で10分間。

【example】

年齢73歳の方

73歩ジョグ+37歩ウォークの繰り返し。

※半分は切り上げ

 このメニューにして「自分のペース」でジョグが出来るようになりました。

 マスターズも個人メドレーは

「年齢ストローク」

でヒィヒィ言ってました。

200m個人メドレーを年齢の数で種目をスイッチしていきます。

とはいっても年齢高いので「10の位」「1の位」の足し算ですが。

 【example】

200mを40歳の人が泳ぐ場合

「4」+「0」=「4」。。。しんどいから、こんな場合は

「4」+「10」=「14」にしちゃいます。

FLY14+BA14+BR14+FR14+FLY14・・・ここのFR~FLYのスイッチがしんどい。

「呼吸のリズムの変化」が激しいから「心配昨日」もとい「心肺機能」は向上しますしね。

先日は久しぶりに中京大の集まりで「スイッチ」出来た!

やすゆき、ありがとう。

あきらっち、お疲れさま。

 


2016 「See You Again」

2015「繋心」

2015「HAC」

for you , to me