三重県津市安濃町太田
太田城は伊勢国司北畠家の第6代当主 北畠材親の家臣 平松道資が
野盗から村を守るために築城した城のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/806abb344e000b69136b232a5c8cb3e5.jpg)
安濃町太田にある西念寺を目指すと分かりやすいかもしれません。
西念寺の山門前の道を向かって右方向へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/806a14c7da5dea840b432e0566ebf3ce.jpg)
敷地に沿って道なりに進んで山方向へ向かうと城跡へ向かえます。
城跡の山へ入る場所には忠魂碑が建っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d7/0063fa58cfcadef34b8cf7f4f1f27d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/398bdcec82b34e128495d405eb3c9b6a.jpg)
忠魂碑の場所から見た西念寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/e18feb3708b5a6528c707dac48e99ca1.jpg)
もう少し山に入ると車を駐車できるスペースがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/53/64e966027cb323b5138468d443a2860d.jpg)
現在、太田城のあった場所には若宮八幡宮が鎮座しています。
神社の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/3895c83b922de00e019f405363649655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/a8a4b2013ba1e412fe484d9a832d9315.jpg)
主郭の切岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/1d68f12b81bbbe7b8f2fcbfa8297c874.jpg)
若宮八幡宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/947f90c830259b92152d01fb70065095.jpg)
社裏も城跡らしい高低差があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/f3f8e6779a20db64836ffd475143b05d.jpg)
社裏にあるアンテナ横に道があったので、そちらから降りてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/ca878c3b4eb48c94bd95303da148e15e.jpg)
降りたら池がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a3/ab40c5487e747282bbfcb873de3c084c.jpg)
駐車スペースの前を通って鳥居方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/08/f033fc40c375909adc5aaa26803fd401.jpg)
右が若宮八幡宮が鎮座する山、左は幟山といいます。
幟山への登り口がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/e290182172740070ef92234d0640afe1.jpg)
登り口から見た鳥居方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/3300d1336ddf4f7badfa3c99c6dff075.jpg)
見えているのは鳥居前の案内板
しっかりとした道がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/0ba95388399b8f1b9fa8e051bd4f9e53.jpg)
こちら側も城の郭のひとつです。
郭の切岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/dbe806e05923054b48413011c89141a9.jpg)
郭のあとには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/e2c4f1ea035847e214fd06dfdd7f86d0.jpg)
石仏さまたちや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/37321e9f403109128f2af248e1370bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/4bfc54017fefa921f6e4a397f2252ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/1a55be5be558ef0f93305883e903e0c8.jpg)
たくさんの祠など、多くの方たちが祀られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/cf9282117e3b3287ba7ca95c73a7ca49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/d834227215498cd6fac60a1fa7e15f0d.jpg)
きれいにされていて、地元の方に大事にされている場所だと分かります。
もどって駐車スペースからみた神社裏のアンテナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/a645d559d3f7d545a4bffb8d00abe3fa.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます