三重県津市美里町高座原
本日は高座原から経ヶ峰へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/42/d97fd22904c0fea1ecfc9a8b64a368e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/7f4dd2a3f00f363c4f5b81eab946b34d.jpg)
高座原の集落から林道に入ってまもなくの場所に山神様が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/951d9139f3bfd4b22cd64510a4d4bbcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/731e9655fdd83076714e1c19cde90352.jpg)
芦谷林道に入って最初の橋の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/be7d8051bbd128b9d490cb11b32afe60.jpg)
先にある巨石に磨崖仏が刻まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/e969d603df9b39306d0fc576f4891625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/50/18263fbee088dfa5debce8ca21d3c498.jpg)
更に少し進んだ先、道が分岐する手前にもう一体いらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/9eabb4a65c27ebece104f4f92aec7d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ff/302b63c09c33dcd027a4b97c9f0f4439.jpg)
芦谷林道の終点まで行くと、そこが経ヶ峰登山口です。
車数台がとめられるぐらいのスペースがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b4/f5185f97f76492b1f7d5757ed41d46a3.jpg)
道はしっかりしていて、わかりやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/35e72e98f2a56283a5282b4855c880b3.jpg)
登っている途中に靄が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/5d01518feee06831e61d188a7e1318ff.jpg)
頂上まで来ましたが景色は全然見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/c612a37caaf45d4265ce264573625ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/01/95d036bf17176a32772b47b3655ad87f.jpg)
ただこう言う靄の中の方が湿度があって珈琲が美味しくなります。
それでは頂上にて一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/2bd4a90e08204e7ca0e27254cc5378e9.jpg)
下山時の方が靄が増してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a7/f6fbc77ba711cd39437a4fa831dcade7.jpg)
途中にある大きな反射板が靄の中、怪獣のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/51381870fb4789d203b6dbdb7258bb0c.jpg)
そしてよくある事ですが下山後の眺望が一番良かったです。芦谷林道から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/195ca969d579fd670557d3be89d896cc.jpg)
本日の耳のお供:「<音泉> イヤホンズの三平方の定理 第65回(2022年9月27日配信)」
:「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第973回(2022年9月27日配信)」
:「<音泉> 佐倉としたい大西 第339回(2022年9月27日配信)」
:「<音泉> 佐倉としたい大西 第339回(2022年9月27日配信)」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます