三重県度会郡度会町下久具 浅間山(標高:83m) 浅間山南峰(標高:100m)
県道65号度会玉城線で宮川を南に渡るとすぐに
西に折れて下久具地区に入る道があります。
その道に入ってすぐの林の中に白い鳥居が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9f/1d8d55c81c8de570bf5107f10c7355b6.jpg)
林の中に入ると大きな岩がゴロゴロしていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/649d4acba216ea07c0ed919f36f4a734.jpg)
裏側に回ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dc/8c3de4b361ed8135f120b25e9fc31910.jpg)
弘法大師さんが祀られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/f911c760f2c97ddb48f1c1311db2a2bc.jpg)
鳥居をくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/094d3b6e5162be0de9ab2ec1ddc1c29b.jpg)
草の中にひっそりと御手水がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/d039f719d8486d78f3c8b64ec74f03ea.jpg)
山腹にあるこの大岩は「山崎の大岩」と呼ばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/2c200d8642364550b2498597c947ae9a.jpg)
近づくたびに迫力が増します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/e5d5a6d137c19d3775ee5f7dc37a7373.jpg)
岩の隙間に愛宕さんが祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/de41491a55242824cfa43ed0e812ec86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/69f59f1ba6c11728dd14f137df9ae4bc.jpg)
参拝させていただきます。
さらに大岩の東側に道が続いているので進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/2cbbf9101c4743da186a6c88bdc19ff7.jpg)
横から見ても大岩は迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/90514dc2951c297b874bd9f3153b57de.jpg)
道なりに登って行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/77ca1d1c3c0fd5aeab57212520721304.jpg)
ひらけた場所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/22b41308788079183741885e38be93d7.jpg)
浅間山の山名札がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/ba75c69a332ed7797708ac2c9c317634.jpg)
山頂には台座のなごりが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/d550e13bc6c3b0f7775ec8d7444c6c81.jpg)
以前はここに下にあった弘法大師さんが祀られていたようです。
頂上にはなにかの設備がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/cb299d86f0cc1f876da2cbba968ecdff.jpg)
回り込んでみると配水池、貯水槽のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/7324282886935c5a3c976facd0a462ba.jpg)
配水池の先にも道が続いていたので進んでみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/dc7de00db86f2e113e88dfa91da6b93a.jpg)
すこし行くと山頂らしきところが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/63/45efe5e20b766f5662ea79c604373f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/a29d4620e2872055338ed615d4fee16d.jpg)
浅間山南峰の山名札がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/25051f4f8c48c2bb49d7cf9631f9665b.jpg)
南峰からは木々の間に神岳と御萱場が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/15f36a9ce527a150e378abf183182352.jpg)
鳥居から南峰まで10~15分程で歩いてこられるので軽い山歩き気分を
味わうのも良いですし、大岩だけでも一見の価値のある場所でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます