大阪のうどん屋さんできつねうどんを注文すれば、チャキチャキのおねえさんなら、30%くらいの比率で「けつねうどん一丁」と厨房にとおしてくれる。今は崩壊した松竹新喜劇だが、ザ大阪弁と謳われた藤山寛美さんは、劇中では「けつねうろん」と更に誇張した発音をされていた。今日はきつねうどんと稲荷寿司のご紹介。
さて、きつねうどんに乗っけるお揚げさんは、鰹出汁で甘辛く炊いて煮詰め、お揚げさんから出汁が出ているかのようになるまで煮込むこと。旨みがじゅわ~っと湧いてきて、昆布ベースに鰹のWうどん出汁に、お揚げの煮汁をプラスすると、トリプルの旨みでこれ以上ないあたたかみが味わえる。
大阪のうどん屋さんや、駅構内の立ち食いスタンドなどを利用されるユーザーは、少なからず「きつねうどん」のファンは、関東よりは多い筈だ。関西と関東の違いを、簡単に定義づけたとすれば、お出汁がきいて旨みがあって薄味であるからして、全部飲み干せるのが関西流ということになる。
さて、きつねうどんに乗っけるお揚げさんは、鰹出汁で甘辛く炊いて煮詰め、お揚げさんから出汁が出ているかのようになるまで煮込むこと。旨みがじゅわ~っと湧いてきて、昆布ベースに鰹のWうどん出汁に、お揚げの煮汁をプラスすると、トリプルの旨みでこれ以上ないあたたかみが味わえる。
大阪のうどん屋さんや、駅構内の立ち食いスタンドなどを利用されるユーザーは、少なからず「きつねうどん」のファンは、関東よりは多い筈だ。関西と関東の違いを、簡単に定義づけたとすれば、お出汁がきいて旨みがあって薄味であるからして、全部飲み干せるのが関西流ということになる。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。
炎クリさん♪
うわうぅわぁーー
お口の中、溢れかえってる~
😋美味しいお揚げさんのおだし♡。。こく旨ーーー(笑
「けつねうろーーん」て、、お姉さんばかりか
誰もが
ほんと叫びたくなる~
このお揚げけつねさんと、、つや肌うろんのハーモーニー(笑、、
言葉に自然と、、期待度と美味しさが、、のっかるよね(笑
W鰹だしに昆布だし、おつゆも、「ごくごく」(カルピスかっ)(笑
一滴たりとも残せないよね~
間に食す、、隣のお稲荷さん、酢飯との甘じょっぱいあんばいが、どうにも溜まらないよね~
美味しい
「けつねうろん定食」。。大満足です
炎クリさん♪今日もごちそうさまーー
加えて、お心遣いにも、、大感謝です
ありがとうございまーーす♡
大阪ではけつねうどんって言ったりしますね
私は言いませんが。(笑)
コシの無い饂飩に甘いお揚げさんが良い仕事してくれます
食べる時にお揚げの出汁をおつゆに出汁て甘くします
それが嫌いな方はきざみですね
昨日はキツネ饂飩と前回の赤飯が気になり赤飯食べました
餅っとして旨かったです
稲荷揚げの煮詰め方が足りなくて、失敗した事を思い出しました😆
夕飯がお寿司の時は、翌日の昼食は稲荷寿司と決めている我家。煮詰めた稲荷揚げは5枚ずつ、常に冷凍してあります😁✌
写真のように、ふっくら煮上げるのは弱火でじっくり・・ですかね〜(恥ずかしながら料理は下手💦)
けつね、はもちろんわかりますが、ここから先に進んだ、
たぬき談義が来そうで、しかも、何回談義しても、消化できず(笑)、
ビクビクしていますよー。
いつもありがとうございます。
稲荷寿司が大好物な私〜、トップ画像を拝見して、すごくそそられました〜!😊
きつねうどんにのっける、甘辛いお揚げさんは、
>お揚げさんから出汁が出ているかのようになるまで煮込むこと。
↑↑
ここ・・・、すごく想像できます〜
前もチラッと言ったかもしれませんが、
昔、近所に引っ越して来られた、私より年上の男の子とお母さんの2人暮らしのご家庭の、お母さんが、おうどんのお店を始められて・・・
・・・食べに行った事あるんですが、きつねうどんがすごく美味しかったです・・・♫
それは、出汁も良かったですが、甘辛く煮たお揚げさん(刻んであるお揚げだったかも・・・)が、超美味しかったのを、今でも記憶しております・・・
そこのは、甘辛くって言うより、甘味がまさっていたかな〜(^-^)♫
この時の、葱も、良い仕事していて・・・
久しぶりに、けつねうろん〜、稲荷寿司〜、作って、食べてみようかな〜♪
むかし駅の立ち食いをよく利用しましたが、確かにみなさん、汁は飲み干さず残していた気がします。
「けつねうどん」面白いですね。
このところは食べていないだすが
お子のころ、蕎麦屋で
きつねうどん食べるが好きで
『コンコンさんみたいだね』と
おばあちゃんに言われてただす(笑)
お出汁のダブルがお口の中で
合体だすね
想像しただけで美味しそうだす
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
くにちゃんなら美味しいきつねうどんを、食べたことがあると思いますので、画像のお揚げさんから判断つくと思います。それも込みで写真撮影していますので旨味を感じられると思います。「けつねうろん」は言い過ぎかもしれないですが「けつねうどん」くらいはお店で普通に言うかもですよ。そう言えば高校時代の教師に「うろん」っていうニックネームの教師がいて、知らずに「うどん」って呼んでいるやつに、わしが説明を加えていましたよ。あの教師はうろんな目つきだから、うどんではないよってね。熱中症関係で早い方が良いかなと思い、カルピスは前倒しのつもりでしたが少々早すぎて失礼しました。
Sinjyusaiさん
大阪では、今や冗談気味ですが「けつねうどん」って言ったりしてましたね。コシの無いうどんですが、お出汁にお揚げさんの煮汁が旨味を発揮してくれます。きざみは、京都では稲荷うどんとか言うらしいですが、大阪ではキザミですよね。お稲荷さんもよく合いますが、赤飯だってベストマッチングですよ。
くりんママさん
藤山寛美さんって大昔になりますか‥‥‥(笑)。少し歳をとったような年齢差を感じますね? ワシ達の小さいは、上品な新喜劇の松竹派と、下品な吉本派に分かれていましたね。お稲荷さんの揚げは、煮詰めてトロンとするくらいが良いかもですね。計画性をもって、炊いて冷凍するって、なかなか出来ないことですが、普通に工程が分かれて段取りが良い感じですね。
りんこちゃん。copelonmaruくん
けつねうどんは、バリバリの大阪人の人なら現在も使われていそうですが、たぬき談義は関係ないので書かないですよ。大阪の出汁文化、京都の食材の持ち味を楽しむ文化、名古屋の味噌文化、各地によって色々と特色はありますが、美味しければオールOKですけどね。
ビオラさん
稲荷寿司のお揚げさんと、きつねうどんのお揚げさんは違うのを使っています。うどんに入れるのは、ふわふわ系がベストなんですよ。お稲荷さんは、キツネの耳を表現する三角が普通なんですが、今回は徳川の米俵型キツネ寿司を採用しました。甘辛いお揚げさんは、きつねうどんの「命」ですから、暫し炊いてふわふわになるのも計算ずくなんですよ。関東にもご近所に美味しいお店があるんですね? 朝イチに香る鰹出汁が、何とも言えない良い雰囲気を感じますので、お出汁を摂る作業を見ているのが無茶苦茶好きですよ。ワシのお揚げさんの炊き方も甘味が勝ってますよ。ネギは刻まず細く飾り切りにすると、良い効果を楽しめますよ。
おおばかめぐみさん
駅の立ち食いうどんには、そんなに注文をつけませんが美味しいに越したことはないですよ。プールのうどん、浜茶屋のうどんに文句をつけられないのと一緒ですが、関西なら立ち食いのお店が美味しいとか聞くこともあるので凄いですよね? お汁は飲み干すのが基本と言えそうなのが大阪ですよ。
しじみちゃん
関東では「お蕎麦」が流石に多いですからね。蕎麦屋さんは、うどんもやっているって力の入れよう程度でしょうから、讃岐・大阪・福岡のお味には勝てないでしょうね。大阪の「今井」っていうお店で、きつねうどん食べてみてください。今までで最高のコンコンさんの笑顔が見れそうです。しかし讃岐のようにコシはシッカリしていないですよ。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆