■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

関東煮(おでん) ~前日から煮込みにはいったお鍋~

2023年10月18日 15時00分05秒 | お鍋
関西で言う「関東煮(かんとだき)は、旧満州国の近くで駐留した関東軍(旧日本陸軍)の間で流行ったお鍋がルーツのようだ。関西の関東煮は、大陸からの伝来で広まり、昆布ベースの鰹出汁に薄口醤油で味付けしたもので、沸騰させない透き通ったお出汁となっている。





いっぽう戦前の関東のおでんは味噌田楽のことで、田楽を丁寧に言う「おでん」となったようだ。しかし料理内容だけは関西の関東煮に寄せてきたようだが、当時の関東の硬水ではお出汁が満足に摂れないことから、濃い口醤油でお味を調整した結果濃い煮汁になったようだ。関西は軟水であるからお出汁が摂りやすいのだ。現在では、硬水のカルシウム・マグネシウムを、イオン交換樹脂によって取り除き軟水に変える装置もあるようだし、一旦沸騰させると硬水の悪影響は抑えられるようなので、現在は関東でも鰹の良いお出汁を楽しめる。





決して関東を真似たから「関東煮」ではないことを、改めて記しておきたい。コンビニ全国発売の際に、関西の関東煮を無理矢理「おでん」に統一したのだが、内容は関東煮のままだったような、コンビニの営業部はお粗末な名称統一となった。大阪や尼崎のバリバリ関西では、今も関東煮として売られている。過去の関西では、関東煮(かんとだき)・関東煮(かんとに)の、どちらかで売られていた。



関東煮は、昆布ベースに鰹出汁・牛スジエキスが模範的「関東煮(かんとだき)ということだ。牛スジ肉を下茹でして、薄味で煮込んだものを作って、それからエキスが出るように作っていくんで、まる2日はかけての仕事となっている。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オヤジの炒飯 ~ポイントは... | トップ | 吉野家さんの値引き ~肉だ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2023-10-18 15:35:22
こんにちは^^
炎クリさん♪

お水の違いから
必然と料理法やお味が、東と西では違うて事なんですね。
名前から、、関東が、元祖、発祥と思われがち、
しかも
「おでん」🍢と称したのも、コンビニ由来で
元を辿れば関西の
おだしを基とした「関東煮」
炎クリさんの2日に渡っての
🍢かんと炊き🍢めちゃくちゃいい感じに仕上がってます
おだしのしみ具合、、拘るだけに、、よーーく見て取れます。
大根をはじめ、ぎゅうすじやごぼてん、蒟蒻など、、おでん種、、すべて網羅したいです(笑
お腹弾けちゃう(笑、
この炎クリさんチのアルマイトの大鍋を観ると
わくわくしちゃいます。
今年も、、煮込みの本格シーズンがやってきたーー(笑。
季節の風物詩てか?(笑

炎クリさん♪今日もありがとうございまーーす
お高い大根が、、少しでもお安くなりますように~(笑、、祈っちゃうよ^^
返信する
Unknown (sinjyusai)
2023-10-18 16:05:55
こんにちは。

我が家も年に2回は関東炊きはやりますが
妻は近所の次女宅用も作るので千寿鍋2個作ってます

スジ肉が綺麗ですね
下処理を簡単に済ませると脂が浮きますね
私は好きですが

二日目のスジ肉が柔らくて美味しので
逆算して二日掛けるんですね・・・・私は待ちきれない。(笑)
返信する
Unknown (copelonmaru)
2023-10-18 17:15:07
こんにちは

昨日、仕込まれたものですね?
実家のおでんも、いつもこちらでしたが、母は、「かんとんに」と発音していて、実際なんのことか分からなかった思い出です。

お水の違い、お出汁の違いからのお味の違いもありますが、ルーツは、関東ではないのですね。

いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2023-10-18 19:26:20
硬水と軟水で味のしみ方が違うんですね😲
これから食卓に乗るおでんは、大根が安くなってからかなぁ〜😂
返信する
Unknown (しじみ)
2023-10-18 21:50:42
こんばんは

この間行ったこなからは
昆布だしの関西風だした

関東の鰹節の出汁のおでんは
昔から食べてるだす
どちらも美味しいだす

これからの季節何回
食べることになるだすかね

牛すじはスーパーですぐに
売れてしまうだす
午前中に買い物行けるときに
ゲットできる時があるだす

炎クリさんちのように
たっぷり作るとおいしさが
増すだすよね 

ぷっちんだす
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-10-19 07:29:52
お早うございます〜。

関東煮(かんとうだき)〜、とっても美味しそうですね〜!😊
下茹でと薄味煮込みの丁寧に手間をかけた牛すじ煮により、全体の旨味が上がりそう〜♫
厚めの味染み大根、丸い蒟蒻〜、色々具材がバランスよく入っていて、茶系ですが、すごく豪華な感じ〜🎶

基本的には、軟水は、クセがなくて、硬水より、好きですね〜

美味しいお水に興味があって、
ドライヴや旅した際には、お土産屋さんや道の駅等で、その土地の、美味しいお水を、毎回、買っています〜♪
返信する
現在は関東でも美味しい鰹出汁が‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-10-19 20:23:11
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。
お返事書いたものと思っていましたが遅くなりました。


くにちゃん
戦中戦後の関東では、お水の違いから外食産業は苦労があったと聞きますよ。今では軟水に変えるアダプターとか、一旦沸騰させれば硬水の悪影響が抑えられるってことで解明済みですから、本文中も少し書き換えましたよ。そうなんですよぉ~料理名が「関東」ですから勘違いされやすいのに加えて、関東の煮炊きものって間違った情報を書き込む人もいて、それが誠しやかになっているんですよ。ワシの記憶では「チビ太のおでん」が、仕掛け人が考えたPRだったと思います。あの頃は串に刺さった田楽味噌を塗るタイプだったはずですよ。2日掛けて仕込んだ煮汁も一瞬沸騰して顔が青ざめましたよ。一日目は下茹でからホットプレートで低温煮で、アト入れ食材を追加してアルマイトの大鍋になるんですよ。大根のナマおろしが欲しいので高値はショックですよ。

Sinjyusaiさん
Sinjyusaiさんちの「おでん」も、何回か見せて頂きましたが、人数が多いので大量でしたね? 我が家は3~4人ですから、そんなに作らないですが、雰囲気的に大鍋は必要ですね。そうそうスジ肉の仕入れができた時に「おでん」を作るんで、食材が揃ったから作ると言う逆バージョンですね。実はここにタコが入れば最高なんですけどね。待ちきれない時は普通につまみます。(笑)

りんこちゃん。copelonmaruくん
はい! 昨日から下茹で・ホットプレートで煮込みにはいったもので、煮込み時間が短い食材を追加して、アルマイトのお鍋で仕上げましたよ。ご実家のおでんは関西風だったんですね? お母さんの「かんとんに」は、中国の関東州(かんとんしゅう)から来ているんで、かんとん煮は大正解ですよ。近頃は関東の真似をして関西でもとかの偽情報が、まことしやかに横行しているんで、ワシは関東煮のルーツを書き続けていくんですよ。今では軟水に変えるアダプターとか、一旦沸騰させれば硬水の悪影響が抑えられるってことが解明済みですから、本文中も少し書き換えましたよ。

くりんママさん
硬水はお料理に適してないので、戦中戦後に関西から関東に進出したが外食産業は大変だったようです。軟水はお出汁を沁み込みやすいんですよ。硬水は鰹出汁なら30%とか言いますからね。今では軟水に変えるアダプターとか、一旦沸騰させれば硬水の悪影響が抑えられるってことが解明済みです。大根が早くお安くなれば良いですね。

しじみちゃん
ときは戦中戦後のお話で、ここ最近では軟水に変えるアダプターとか、一旦沸騰させれば硬水の悪影響が抑えられるってことが解明済みで、現在は関東でも鰹の良いお出汁を楽しめます。ところが昔は鰹出汁が出ないから醤油で誤魔化すことが主流だったようで、関東のうどんは濃い口しょうゆで真っ黒けってことを言いたかったんですよ。牛スジも関西では当然に売っているも、最近は高価になってきて買うのに二の足を踏んでしまいますよ。おでんもアルマイトのお鍋おっぱい煮込むと何故か美味しいですよ。

ビオラさん
関東地方から伝わったとNETでも書かれている方が多いですが、全部が間違いのフェイク情報なんで要注意です。戦中戦後に関西から関東に進出したが外食産業は大変だったようです。軟水はお出汁を沁み込みやすいんですよ。硬水は鰹出汁なら30%とか言いますからね。今では硬水を軟水に変えるアダプターとか、一旦沸騰させれば硬水の悪影響が抑えられるってことが解明済みです。ミネラルウォーターであっても、硬水の代表エビアンってワシは苦手です。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2023-10-20 09:00:20
こんにちは。

硬水、軟水のこと勉強になりました。
愛知の餃子皮メーカーは、愛知は軟水でのびのある餃子皮を作るのに適していると言っていました。
返信する
北海道・東北も軟水で‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-10-20 12:08:35
おおばかめぐみさん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ

静岡のフォッサマグナってご存じですよね? 日本が北からと南からと繋がったつなぎ目なんですが、そこを境に硬水と軟水は分かれているようです。北海道・東北も軟水だと聞きますね。

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

お鍋」カテゴリの最新記事