以前も居酒屋さんメニューを考案するときにご紹介した「イカもつ煮」 ←突っつくとリンク。だが、暫くするとまたまた食べたくなってくるお料理で、酒・砂糖・鰹出汁の沸騰したところへ、袖イカの大きなモツから順に放り込んでいく。キッチンペーパーで落し蓋をして中火で煮込み、ある程度形が纏まると醤油で味を決め、弱火で暫く煮汁をかけもって煮詰める。
煮崩れる心配が無くなった頃、ひと口大に料理バサミで切っておくのも一考だし、味が沁み込むことの手助けにもなりそうだ。まずは、卵・エラ部分を先に引上げ、タッパに煮汁ごと移し冷水で冷やすのが良いだろう。これで浸透圧で味が沁み込むし、中途半端な温度が長く続かないので雑菌の繁殖も抑えられるので長持ちするのだ。
鍋に残った白子は、味が沁みにくいのもあるので、さらに少し弱火で煮詰める作業を続行すると良い感じになるだろう。その後は前者と同様にタッパにとって、急速に冷水で冷やしていく。やや甘味がある煮付け方は自画自賛であるが、今夜は大好きな日本酒で満足感120%みたいなことになるだろう。
煮崩れる心配が無くなった頃、ひと口大に料理バサミで切っておくのも一考だし、味が沁み込むことの手助けにもなりそうだ。まずは、卵・エラ部分を先に引上げ、タッパに煮汁ごと移し冷水で冷やすのが良いだろう。これで浸透圧で味が沁み込むし、中途半端な温度が長く続かないので雑菌の繁殖も抑えられるので長持ちするのだ。
鍋に残った白子は、味が沁みにくいのもあるので、さらに少し弱火で煮詰める作業を続行すると良い感じになるだろう。その後は前者と同様にタッパにとって、急速に冷水で冷やしていく。やや甘味がある煮付け方は自画自賛であるが、今夜は大好きな日本酒で満足感120%みたいなことになるだろう。
……………<切り取り線>……………
ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
炎クリさん♪
ここ何日間かの寒さ、
一段とこのいかモツ煮
それはそれは、食べたくなるのも頷けますよ~
合わせて日本酒をQとね(笑
アタシはほかほか炊き立てご飯と共に。。
口の中で噛まずとも。。ほろりと身がほぐれるの楽しみ、このお出しをちびっとご飯にかけて。。
うわぁ~美味しいぃ~~(笑
鰹出汁を臓物へしみこむ手助けや旨みを閉じ込める作業。ひとつひとつ丁寧に見極めて
さすが炎クリさん知り尽くしてらっしゃるからですね~
もうね~流しにで~んと置かれた
このタッパ!!輝き放つ玉手箱に見えます(笑
ひっくり返さないでね~
て、これくにちゃんかっ(笑
↓の鯖寿司の美味しい居酒屋さんにも、置かれたらどうでしょう~大将もお気に召されると思いますよ^^
生ビールからのお銚子の本数、これまたびっくり^^
炎クリさん♪やっぱ凄いわっ
今朝もありがとうございます!!
いい色に煮あがってますね。これは旨いでしょうね。恥ずかしいのですが、イカもつ・・・ 食べたことがないように思います。お写真では、見るからに美味しそう。白子だけを少し長時間煮に詰める。この心使いが美味しく調理するため必要なんでしょうね。私は・・・ 料理も今はしませんが、単身赴任の時もやっていませんでしたね。これなら日本酒が進みそうですね。ここは呑むことをお認めしましょう。^^
しじみも食べたことないだす
でもお出汁がしみて、それは、それは
美味しいだしょうね♪
熊本県の香露って日本酒をいただいただす
半年前にももらって初めて飲んだ時は
うわ、苦手かもって思っただすが
飲み進めるうちにこれもありかってなった
だす で、今回はもう味がわかってるから
スムーズに飲むことできてるだす(笑)
ちょっとくせがある日本酒にもこの
イカもつ煮合いそうだす♪
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
面倒でも、この冷水で冷やす作業をしないと、傷み易いのがありますが、それよりも浸透圧で沁み込ませないとなんです。このお出汁は、そんなに濃くなくて甘味が勝っているんですが、ご飯にかけると本当に美味しいですって言うか、底に沈んであった魚卵も一緒にはいるから美味しいです。イカもつ煮は、置かれたらどうでしょうっていうか、もっと親しくならないと駄目ですよ。むしろ、新メニューのお話なんかすれば、気を悪くされる方もおられそうなんでね。
まさむらさん
イカの白子は風味がたっぷり感じられ、イカのもつは何処でも売っているもんじゃないので、仕入れが大変ですから一般家庭では難しそうですね? 魚卵の方は、鯛の子とかと何ら変わりはないので、煮付けには好素材ですよ。そうそう、日本酒とコンビで美味しいですね。
しじみちゃん
ん~! クセのあるお酒にね? ワシにはチョット経験が無いので判りませんが、徐々に慣れてくるのもあるような気がします。そう言えば、九州のお酒って、焼酎は飲みますがそんなに記憶が無いですね‥‥‥酔っ払ってじゃ~ないですよ。(笑) イカのもつ煮は、エラも味が沁みているし、卵は鯛の子と一緒ですが、白子だけは得も言われぬ珍味です。
皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!