韓国料理のユッケジャンスープとは、一般的には牛肉・各種お野菜・ワラビ・モヤシなどをゆっくり煮込んだ辛味のある料理だと思い込んでいた。従って「ユッケジャン春雨」と名付けようとしたが、実のところユッケジャンの意味は「肉狗醤」と書き、ユク=肉・ケ=犬・ジャン=味噌や醤油などの調味料で、略して言うなら「犬汁」と聞いたので驚いた。
イヤなキーワードが料理名だったので、上記の料理名は却下し、日本オリジナルのマーボ春雨の軽やかな響きを採用した。スープ料理としての春雨を活かしたオリジナル料理「麻婆スープ春雨」で料理名は煮詰まった。他国の食文化は否定しないが、犬肉(韓国)や、コロナウイルスの根源とも噂されるコウモリや子ネズミの踊り食い(中国)などはゲテモノイメージが。
油どおししたお茄子・ほうれん草・青ねぎなどを、牛肉のコマ切れと共に唐辛子・ニンニク・醤油・コショウ・コチュジャン・豆板醤などで炒め、馴染んだところへ中華スープで伸ばし、春雨を乾麺のまんま投入し、シッカリ煮込んでみた。仕上げに牡蠣のガーリック焼きと、卵を割り入れてひと煮立ちさせたら出来上がり。
■麻婆スープ春雨(二人前)
・牛コマ切れ肉:150g
・お茄子:一個 ※油どおしする
・ほうれん草:ひと株 ※油どおしする
・青ねぎ:ひとすじ ※油どおしする
・唐辛子:小匙半分
・ニンニク:チューブ2センチ
・醤油:小匙1
・コショウ:少々
・コチュジャン:大匙2
・豆板醤:小匙:1
・中華スープ:200㏄
・茹でた春雨:好きなだけ ※湯を切って投入
・牡蠣:ガーリック焼き4匹
・卵:2個
イヤなキーワードが料理名だったので、上記の料理名は却下し、日本オリジナルのマーボ春雨の軽やかな響きを採用した。スープ料理としての春雨を活かしたオリジナル料理「麻婆スープ春雨」で料理名は煮詰まった。他国の食文化は否定しないが、犬肉(韓国)や、コロナウイルスの根源とも噂されるコウモリや子ネズミの踊り食い(中国)などはゲテモノイメージが。
油どおししたお茄子・ほうれん草・青ねぎなどを、牛肉のコマ切れと共に唐辛子・ニンニク・醤油・コショウ・コチュジャン・豆板醤などで炒め、馴染んだところへ中華スープで伸ばし、春雨を乾麺のまんま投入し、シッカリ煮込んでみた。仕上げに牡蠣のガーリック焼きと、卵を割り入れてひと煮立ちさせたら出来上がり。
■麻婆スープ春雨(二人前)
・牛コマ切れ肉:150g
・お茄子:一個 ※油どおしする
・ほうれん草:ひと株 ※油どおしする
・青ねぎ:ひとすじ ※油どおしする
・唐辛子:小匙半分
・ニンニク:チューブ2センチ
・醤油:小匙1
・コショウ:少々
・コチュジャン:大匙2
・豆板醤:小匙:1
・中華スープ:200㏄
・茹でた春雨:好きなだけ ※湯を切って投入
・牡蠣:ガーリック焼き4匹
・卵:2個
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
炎クリさん♪
えぇ~「犬汁」?
うわっ!!そんな意味合いがあったんですね~どっきり(苦笑
冒頭びっくりしましたが~麻婆スープ春雨には。。にっこりですよ~~(笑
あっ!!でも甘口で、、くにちゃんお願いしま~す!!
牡蠣に牛肉にお野菜と~美味しいこれらのスープをたっぷり吸ったツルっツル春雨が、なんと美味しそうな事か!!
永谷園のアキ子さんもうっとり~
炎クリ園へと鞍替えしちゃいますよ~(笑
卵絡めながら、、
白ご飯にのっけて、いつものようにアタシは食べたいですぅ~
ここんとこ寒いので~この麻婆スープ春雨で
熱々!!ホットに~
ついでにお尻に火を放って(笑
身体温まるどころか~
コロナもぶっ飛ばしましょ~~
今夜もありがとうございます。炎クリさん♪
こんばんは⭐️
あはぁーーーー♫
うまそうな匂いします😋
はぁーーーー♫
食したいです
いつもありがとうございます😊
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
名前からして戦意喪失するというか、ゲテモノがコロナウイルスの根源ではないにしろ、この時代に極端な食べ物は如何なものかと思いますよね? 今度から焼肉屋さんで「ユッケジャンスープ」は注文しないと思います。(笑) マーボ春雨よりはスープがたっぷりありますので、オリジナル料理として名前を考えていたんですよ。辛さをお尻で感じるレベルだと、五臓六腑を下っていく場所が手に取るように分かるので、極寒なところでは「激辛」も有りがたいかも知れないですが、今回はノーマルな辛さですよ。
necesitoさん
ワシも大好きな「ピリ辛」は良いのですが、ただ辛いだけで薄っぺらいお味になると美味しくないので、色んな材料が入る方がベストですね。これってラーメン入れたらどうでしょうね?
皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
マーボー春雨って、春雨が汁を吸っちゃうのか? すぐに汁気がなくなる~😵
玉子入れるのいいなぁ
カキまで! 具をチョイ豪華にすると、おいしそうだわ~
すごーーい
これだけ具だくさんの見たこと
ないだす
栄養価はたっぷりなのに
ヘルシーなのでがっつり食べたいだす
そうそう、乾燥したままの春雨で
作るとしっかりお味が春雨に
入って美味しいだすよね
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
チーママさん
そうそう、食べる段はスープもたっぷりあるんですが、少し残しておいて分けて食べようとしたら、仰るとおりスープが無くなっていましたよ。こうなったらと、ご飯にぶっ掛けて戴きました。卵と牡蠣は看板的要素で、見た目が豪華でしかも美味しそうですからね。
しじみちゃん
具だくさんの理由は、普通にスープを作っていたんですが、途中から気が変わり春雨を投入し「春雨スープ」に変更したんで、結果的にこのような具だくさんスタイルになったんですよ。春雨は乾麺から戻るときに水分を吸い込みますから、美味しいスープをたっぷり吸いこむことによって、味も沁み込みますからね。しかし、本当にヘルシーでしょうか?(笑)
皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。