およそ2週間まえだったか、ぬか床から水が浮いているのを発見! 微量の状態で見つかったので、ぬか床に「喝」を入れて正常な「Myぬか床」に戻していく作業を余儀なくされた。我が家は炊飯時に、その都度精米機をとおしてい米自体の鮮度を大事にするので、米ぬかなら捨てるほど溜まったものを利用していく。
ぬか床に浮いた水こそ野菜の旨みで、せっかく野菜から抽出できたので捨てることはしない。足しぬかってことで、ぬか(カップ2)と、塩(小匙2)を足し入れ、ゆるくなったぬか床に加え、丁寧に混ぜ合わせれば完了。冷蔵庫を探ってみると、新生姜・きゅうり・ズッキーニがあったので、ポイポイ放り込んでギュッ~と空気を抜き、キャベツの硬い葉を犠牲のお漬けものとして仕込んだ。さて次は何を漬けようか?
今から2週間遡ったお話で、約15日かけて美味しく漬かった自家製のお漬物。準備も無しに即興で漬けたお漬物であるからして、少々風変わりな「ぬか漬け」を、奈良での宴会にくるお友達に箸休めとして持っていくことに。ぬか漬けに含まれるビタミンA・B・E群とミネラルのプレゼントは、お野菜の古漬けと、可愛いお友達から頂いた秋田名物「いぶりがっこ」もお裾分け。
ぬか床に浮いた水こそ野菜の旨みで、せっかく野菜から抽出できたので捨てることはしない。足しぬかってことで、ぬか(カップ2)と、塩(小匙2)を足し入れ、ゆるくなったぬか床に加え、丁寧に混ぜ合わせれば完了。冷蔵庫を探ってみると、新生姜・きゅうり・ズッキーニがあったので、ポイポイ放り込んでギュッ~と空気を抜き、キャベツの硬い葉を犠牲のお漬けものとして仕込んだ。さて次は何を漬けようか?
今から2週間遡ったお話で、約15日かけて美味しく漬かった自家製のお漬物。準備も無しに即興で漬けたお漬物であるからして、少々風変わりな「ぬか漬け」を、奈良での宴会にくるお友達に箸休めとして持っていくことに。ぬか漬けに含まれるビタミンA・B・E群とミネラルのプレゼントは、お野菜の古漬けと、可愛いお友達から頂いた秋田名物「いぶりがっこ」もお裾分け。
……………<切り取り線>……………
ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをポチ(クリック)して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをポチ(クリック)して頂くと励みになります。
いつもコメントありがとうです。
しじみちゃん
今回はお土産にと2週間前に漬けたんですが、この14日辺りから「古漬け」と呼べるくらいの酸っぱさになるんですが、逆に浅漬けだったらサイクルが忙しくて、やってられないですからね。ワシは古漬け好きで良かったと思う瞬間です。
くにちゃん
メイン料理は言い過ぎで無理でも、お酒の肴には出来ますけどね。ズッキーニなんですが、見掛けはキュウリのデカイものって感じになっていますが、味的には「お茄子」だったんですよ。白ご飯なら、更に生醤油を数滴落とすと美味しいでしょうね。そうそう、精米仕立ての糠って、大匙で一杯食べるんですが、ビタミン豊富で結構甘くておいしいんですよ。糠味噌の調整も、塩分をシッカリ管理するために、意味合いは違いますが、小匙一杯くらい食べるんですよ。(笑)
チーママさん
いつも同じお店で、いつものお味のものを買うのだったら良いんですが、初めて買うお店のが、美味しそうに思って買うと、化学調味料の味がした日にゃ~翌日クレーム付けて投げつけてやりたくなりますからね‥‥‥やったことないですけどね。(笑) ワシの場合古漬けにするんで、冥加は漬かり過ぎるんですよ。お茄子はパチンコ玉を数個入れると良いですよ。
皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
いい味でパックで売ってるのもあるけど・・・
やっぱ夏の時季は、自分で毎日ぬかみそ食べたくなるねぇ
初夏になるとスタート!秋までは毎日続けてるわ~
やっぱキュウリがいちばんかなぁ?
ダイコンもいい!
夕べはナスとミョウガだったけど、ナスがいい具合で漬かるのなかなかねぇ
ショウガもおいしそうだわ&何かなぁって思ったら、いぶりがっこかぁ
いろいろ変化させて、ぬかみそ楽しみたいね~
炎クリさん♪
今朝は台風どうですか?大丈夫でしょうか?
わぁ~箸休めどころか~これ立派に「メイン」ですてば~
胡瓜の古漬けぽい色も、生姜のほんのりピンク色残しつつ。ズッキーニにおいては、奈良漬ぽく仕上がるんですね。
いい歯ざわりと味なんでしょうね!!
もう~白ご飯いけちゃいますよ~
そっ!お茶漬けも・・・て~〆にまで、回ってこないね(笑
炎クリさんとこの精米仕立てだし
生糠も新鮮ですよね!!
慈しむように手入れされた糠床で、仕上がった糠漬け!!
何よりのご馳走!!歓声上がった事でしょうね!!
炎クリさん♪
今朝もありがとうございます。台風日本海に抜けたのでしょうが、どうぞ~今しばらくお気をつけ下さいね!
糠漬け♪もうね、これさえあれば
お酒のつまみにも、ごはんのお供にも
お茶受けにもばっちりだすよね♪
炎クリさんの漬けた糠漬けを手土産に
するなんて素敵だす 美味しそうだす
ぷっちんだす