私を知る

自覚を中心に悟りのヒントを書いています。自覚とは「私」に意識を向け、一切は「私」の考えであることを自覚していくことです。

悟りの階梯に関する理解の変化

2014年11月15日 22時35分13秒 | 悟りの階梯
◇悟りの階梯に関する理解の変化◇

現在、「改めて悟りの階梯」と題して文章を書いている途中なのですが、悟りの階梯に関する私の理解が少し変化して来まして、そういう理由もあり、記事のアップが停滞しております。

今日は、その私に起きている理解の変化がどういうものかを少し書きたいと思います。

私のこれまでの理解では、自我と真我について、自我が主であり、真我が従であるとしながらも、両者を対等なものとして捉えているところがありました。
しかし、その理解が変わってきたのです。

結論として、唯一本質的な要素は、考えの連鎖そのものである私という自我だけなのです。
自我だけが本質的な要素であり、他のすべてのものは、私という考えの連鎖の中で現れてくる考えであり、現象に過ぎないのです。
よって、真我や空も、私という考えの連鎖の中で一時的に現れる一つの考え(幻)に過ぎないのです。

真我や空に関する感覚や理解は、悟りの道中で一時的に現れる一過性のものなのです。
同様に、大悟に伴って生じる「見るものは見られるもの」という感覚や理解も、悟りの道中の一過性のものなのです。

悟りの階梯を一つ昇ったときには、自我にその厚みがギャップ状に薄くなる等の変化が生じます。
至福等の真我の外縁の感覚や、「見るものは見られるもの」という感覚は、そのような自我のギャップ状の変化により生じる一時的な過渡現象なのです。
それらは、水面に石を投げ入れたときに生じる波紋のようなものであり、水面が落ち着くに連れ収まっていくものなのです。

できれば、この新たな観点から、悟りの階梯について再度書き直してみたいと思っています。


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的なこと(近況など)

2014年11月15日 21時45分38秒 | 個人的なこと
◇個人的なこと(近況など)◇

お久しぶりです。
それなりに元気にやっております。
10月下旬に、1年以上放置していた仕事の残務処理を終わらせ、借りていたオフィスも閉鎖しました。
いまは、家の中の片付けをやりながらのんびりと過ごしています。
もう少し落ち着いたら、あるいは、片付けに飽きてきたら、散歩や山歩きでもしようかと思っています。

家にいる時間が増えたので、料理をすることが増えました。
自分で言うのも何ですが、そこそこ美味しく作れるんです。(^^)
と言っても、大したものではなく普通の家庭料理です。
野菜を煮たり、魚を煮たり、中華や、パスタやピザを作ったりしています。

仕事のことですが、明け渡しがあった一昨年の暮れからもう2年近く、殆ど仕事をしてませんし、昨年の9月からは全く仕事をしてませんから、もう既に仕事をしない状態が日常化しているところもあり、このような自分に仕事が出来るのかと、正直なところ思っています。
それでも、一応は働く意思はありまして、もう少し家の中が落ち着いたら、来年の4月ころを目処に、何か仕事を見つけて働いてみようと思っています。
直ぐに辞めることになったとしても、とにかく何か仕事をしてみようとは思っています。

書きかけての悟りの階梯に関する記事が途中で止まっておりますのは、二つほど理由があります。
一つは、率直に申しまして、意欲の低下です。(^o^)
なぜ意欲が低下しているのか、ハッキリとした理由は分かりませんが、現在のところ意欲が沈滞ぎみなのです。
解脱の悟りを伝えたいという気持ちはまだありますので、自分ではこんな時期もあるのだろうと思っています。

もう一つの理由は、悟りの階梯に関する私の近いが微妙に変わってきていることです。
この点については、今晩か明日の夜にでも、簡単に記事を書いてみようと思っています。
ですので、そちらをお読み頂きたいと思います。


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする