◇根源的な二つの謎(1)ーわかることの限界ー◇
私は、私自身を含めたこの世界の謎は根源的に次の二つに集約されると考えています。
一つは、この世界(宇宙と言ってもいいです)とは何なのか、なぜあるのかです。
もう一つは、私とは何なのか、なぜあるのかです。
但し、初めに言っておきますと、この二つの謎は解明不可能なのです。
絶対に不可能なのです。
そもそも、私たちが本当の意味で解明できること、あるいは本当の意味でわかることなんて何もないのです。
今回のお題である謎について書く前に、わかることの限界について書いてみようと思います。
わかることの限界について説明するためには、まずはわかるとはどういうことなのかについて説明する必要があります。
わかるという現象(意識的な現象です)が生じるときには、必ずその背景、あるいは前提、あるいは土台となるものがあります。
その土台となるものとは、簡単に言えば理屈です。
わかるという現象は、それに関連する理屈の上で起きています。
このベースになっている理屈は、当たり前のこととして物事の背景や裏側に潜んでいて、そこに視線が向けられることは余りありません。
例を挙げるとすると、自然現象と物理の関係がわかりやすいと思います。
物理とは、自然現象を物質及びそれに類する要素が起こす現象として理解していこうとするもの(理屈)です。
物理を用いた自然現象の理解には、例えば、リンゴが地面に向かって落ちるのは地球とリンゴの間に引力が発生しているからだというものがあります。
この説明で納得できる方はいいですが、私はこの程度の説明では納得できないのです。
どうして地球とリンゴの間に引力が生じるのかと考えてしまう訳です。
これに対してさらに物理を使って、それは地球とリンゴとの間に重力場による相互作用が生じているからだと説明されたとします。
すると今度は、その重力場とは何なのかと考えてしまいます。
さらには、地球やリンゴは何から出来ているいるのかと考えてしまいます。
それに対してさらに物理を使って、地球やリンゴは無数の原子から出来ていて、原子は陽子、中性子、電子から出来ていて、陽子はクォークから出来ていて、さらにそれらはスーパーストリングから出来ていて、スーパーストリングの間に重力場が作用するんだよと説明されたとします。
すると今度は、そのスーパーストリングって何なのと考えてしまいます。
またさらには、この世界にはスーパーストリング等の要素を考える前提となる空間(器のようなもの)があるはずで、その空間はどうなっているのか、どうしてあるのか等と考えてしまいます。
このように、「それは何か」、「どうしてそうなるのか」等の疑問は決して尽きることはなく、完全な解明は不可能なのです。
自然現象について「それは何か」、「どうしてなのか」等の視線で掘り下げていくと、物理という考え方あるいは理屈の前提に直ぐにぶち当たるのです。
物理は、自然現象を物質及びそれに類する要素が起こす現象として理解しようとするもの(理屈)ですから、物質そのものに対してそれは何かとか、物質を存在させている空間(器)そのものに対してそれは何かという問いに対しては、直ぐに行き詰まってしまうのです。
つまり、理解や説明の前提となっている理屈そのものに対する問には、理屈は無力なのです。
物理に限らず数学でも同じです。
例えば、私たちは1+1が2であることを当たり前としていて疑問を感じませんが、どうして1+1が2なのかについて数学は説明できません。
なぜなら、1+1が2であることは数学という理屈の前提となっているからです。
言語でも同じです。
私たちは海の色を青と表現しますが、どうして海の色を青と言うのかついて言語による説明は不可能なのです。
このように、わかるという現象は、それの土台となっている理屈の範囲内で起こるものであり、本質的に不完全なものなのです。
何かについて完全にわかる、あるいは説明を尽くすためには、その理解の土台となっている理屈そのものに対する説明あるいは理解が必要なのですが、それは不可能なのです。
次回は根源的な二つの謎について書きます。
◇「私」に意識を向ける自覚についてのご紹介は、例えばこの文章をお読みください(「自覚を始められる方へ」)。
◇自覚の要領をひとつにまとめた有料記事「自覚のヒント」のご案内はこちらです。
◇有料のスカイプ個人セッションのご案内は、こちらです。
コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。
哲学・思想 ブログランキングへ
私は、私自身を含めたこの世界の謎は根源的に次の二つに集約されると考えています。
一つは、この世界(宇宙と言ってもいいです)とは何なのか、なぜあるのかです。
もう一つは、私とは何なのか、なぜあるのかです。
但し、初めに言っておきますと、この二つの謎は解明不可能なのです。
絶対に不可能なのです。
そもそも、私たちが本当の意味で解明できること、あるいは本当の意味でわかることなんて何もないのです。
今回のお題である謎について書く前に、わかることの限界について書いてみようと思います。
わかることの限界について説明するためには、まずはわかるとはどういうことなのかについて説明する必要があります。
わかるという現象(意識的な現象です)が生じるときには、必ずその背景、あるいは前提、あるいは土台となるものがあります。
その土台となるものとは、簡単に言えば理屈です。
わかるという現象は、それに関連する理屈の上で起きています。
このベースになっている理屈は、当たり前のこととして物事の背景や裏側に潜んでいて、そこに視線が向けられることは余りありません。
例を挙げるとすると、自然現象と物理の関係がわかりやすいと思います。
物理とは、自然現象を物質及びそれに類する要素が起こす現象として理解していこうとするもの(理屈)です。
物理を用いた自然現象の理解には、例えば、リンゴが地面に向かって落ちるのは地球とリンゴの間に引力が発生しているからだというものがあります。
この説明で納得できる方はいいですが、私はこの程度の説明では納得できないのです。
どうして地球とリンゴの間に引力が生じるのかと考えてしまう訳です。
これに対してさらに物理を使って、それは地球とリンゴとの間に重力場による相互作用が生じているからだと説明されたとします。
すると今度は、その重力場とは何なのかと考えてしまいます。
さらには、地球やリンゴは何から出来ているいるのかと考えてしまいます。
それに対してさらに物理を使って、地球やリンゴは無数の原子から出来ていて、原子は陽子、中性子、電子から出来ていて、陽子はクォークから出来ていて、さらにそれらはスーパーストリングから出来ていて、スーパーストリングの間に重力場が作用するんだよと説明されたとします。
すると今度は、そのスーパーストリングって何なのと考えてしまいます。
またさらには、この世界にはスーパーストリング等の要素を考える前提となる空間(器のようなもの)があるはずで、その空間はどうなっているのか、どうしてあるのか等と考えてしまいます。
このように、「それは何か」、「どうしてそうなるのか」等の疑問は決して尽きることはなく、完全な解明は不可能なのです。
自然現象について「それは何か」、「どうしてなのか」等の視線で掘り下げていくと、物理という考え方あるいは理屈の前提に直ぐにぶち当たるのです。
物理は、自然現象を物質及びそれに類する要素が起こす現象として理解しようとするもの(理屈)ですから、物質そのものに対してそれは何かとか、物質を存在させている空間(器)そのものに対してそれは何かという問いに対しては、直ぐに行き詰まってしまうのです。
つまり、理解や説明の前提となっている理屈そのものに対する問には、理屈は無力なのです。
物理に限らず数学でも同じです。
例えば、私たちは1+1が2であることを当たり前としていて疑問を感じませんが、どうして1+1が2なのかについて数学は説明できません。
なぜなら、1+1が2であることは数学という理屈の前提となっているからです。
言語でも同じです。
私たちは海の色を青と表現しますが、どうして海の色を青と言うのかついて言語による説明は不可能なのです。
このように、わかるという現象は、それの土台となっている理屈の範囲内で起こるものであり、本質的に不完全なものなのです。
何かについて完全にわかる、あるいは説明を尽くすためには、その理解の土台となっている理屈そのものに対する説明あるいは理解が必要なのですが、それは不可能なのです。
次回は根源的な二つの謎について書きます。
◇「私」に意識を向ける自覚についてのご紹介は、例えばこの文章をお読みください(「自覚を始められる方へ」)。
◇自覚の要領をひとつにまとめた有料記事「自覚のヒント」のご案内はこちらです。
◇有料のスカイプ個人セッションのご案内は、こちらです。
コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。
哲学・思想 ブログランキングへ