今日読んだ山口恵以子(えいこ)さんの「食堂のおばちゃん」
82歳の姑と56歳の嫁が切り盛りする、昼は定食屋さん、
夜は居酒屋さんの物語。
出てくるお料理がどれも美味しそうで、読むだけでお腹がすくw
巻末にレシピが載っていたのが嬉しかった1冊です。
中でも簡単に作れそうで、今日食べたかったのが白和え。
お豆腐を水切りして、って言うのが定番の作り方ですが、これ
厚揚げを使うのです。
さっと熱湯で油抜きした厚揚げ、外側の部分は削ぎ取っておく。
削ぎ取った部分も細かく切って、具材として利用するので無駄
はありません。
ほうれん草とニンジンを茹でて、水気を切って出汁にくぐらせ
また水気を絞っておきます。
あたり鉢に白ゴマを入れ、よーーくすります。
ねっとりとするまですったら、厚揚げの中身の部分を入れて
よく混ぜ、味付け。
麺つゆとみりんを少しずつ混ぜて、好みの味に。
あとはほうれん草、ニンジン、厚揚げの外皮をいれて完成。
美味しかった~!

82歳の姑と56歳の嫁が切り盛りする、昼は定食屋さん、
夜は居酒屋さんの物語。
出てくるお料理がどれも美味しそうで、読むだけでお腹がすくw
巻末にレシピが載っていたのが嬉しかった1冊です。
中でも簡単に作れそうで、今日食べたかったのが白和え。
お豆腐を水切りして、って言うのが定番の作り方ですが、これ
厚揚げを使うのです。
さっと熱湯で油抜きした厚揚げ、外側の部分は削ぎ取っておく。
削ぎ取った部分も細かく切って、具材として利用するので無駄
はありません。
ほうれん草とニンジンを茹でて、水気を切って出汁にくぐらせ
また水気を絞っておきます。
あたり鉢に白ゴマを入れ、よーーくすります。
ねっとりとするまですったら、厚揚げの中身の部分を入れて
よく混ぜ、味付け。
麺つゆとみりんを少しずつ混ぜて、好みの味に。
あとはほうれん草、ニンジン、厚揚げの外皮をいれて完成。
美味しかった~!
