我が家では週に3回以上は青菜を食べています。
おもに食べるのは、菜花系が多いのですが、大根菜も大好きで
昨日は大根菜を煮菜に。
煮菜、新潟出身の我が家のソウルフードのような(笑)
青菜をゆでて水気をしぼり、油炒めに。
だしと味噌で味付けしますが、お湯でやわらかくしておいた
酒粕を入れるのがコツ。
酒粕は冷蔵庫に常備してあるのです。
煮菜だけでなく、粕汁もよく作るので。
昨日は大根菜だけで作りましたが、油揚げを入れることが多い
ですよ。

もう一品はかぼちゃサラダ。
かぼちゃ4分の1個を適当にカットして、皮を取りレンジで
柔らかくなるまで加熱。
熱いうちにつぶします。
昨日使った具は、シンプルに玉ねぎのスライスとレーズンだけで
あっさりとマヨネーズ(低カロ)とゆずポン酢で味付け。
玉ねぎはよく塩でもんでよく水にさらし、レーズンもぬるま湯に
つけて柔らかくしておくことがコツです。
本当はきゅうりのスライスを入れたかったけれど、昨日はなかった!
きゅうりを入れるとサッパリした仕上がりになります。

これ、パンにはさんでサンドイッチにしてもいけますよ~。
おもに食べるのは、菜花系が多いのですが、大根菜も大好きで
昨日は大根菜を煮菜に。
煮菜、新潟出身の我が家のソウルフードのような(笑)
青菜をゆでて水気をしぼり、油炒めに。
だしと味噌で味付けしますが、お湯でやわらかくしておいた
酒粕を入れるのがコツ。
酒粕は冷蔵庫に常備してあるのです。
煮菜だけでなく、粕汁もよく作るので。
昨日は大根菜だけで作りましたが、油揚げを入れることが多い
ですよ。

もう一品はかぼちゃサラダ。
かぼちゃ4分の1個を適当にカットして、皮を取りレンジで
柔らかくなるまで加熱。
熱いうちにつぶします。
昨日使った具は、シンプルに玉ねぎのスライスとレーズンだけで
あっさりとマヨネーズ(低カロ)とゆずポン酢で味付け。
玉ねぎはよく塩でもんでよく水にさらし、レーズンもぬるま湯に
つけて柔らかくしておくことがコツです。
本当はきゅうりのスライスを入れたかったけれど、昨日はなかった!
きゅうりを入れるとサッパリした仕上がりになります。

これ、パンにはさんでサンドイッチにしてもいけますよ~。