ゆみねこ日記

日常日記です。

小安峡大噴湯

2014-10-28 09:58:12 | 旅行
一泊二日の旅の締めくくりは、秋田県湯沢市の小安峡です。

宿を出て高速道路秋田道から湯沢方面へ。
こちら方面は初めての場所、見る風景が珍しくて高速道から
遠く鳥海山も望めました。

横手市、湯沢市と言えば秋田県でも豪雪地として有名な町。
そして湯沢インターから一般道を通って小安峡へ。
そう、この湯沢市は稲庭うどんでも有名です。
「佐藤養助うどん」の本社前も通りましたよ。
この日はお祭りもあったようで、人もたくさん。

車を走らせ、旧皆瀬町付近で、元祖軽トラ市の幟が。
面白そうなので立ち寄ってみたら、農家の方が作物を軽トラ
に満載してずらり。
新鮮な畑から直送の野菜がいっぱい!
大きな白菜を2玉買っちゃいました。
他にも大根やキャベツも美味しそうだったけど、冷蔵庫に
まだあるので、ここは我慢(笑)

小安峡に近づくと、駐車場はほぼ満車状態。
1台退出すると、次の車が入れると言う。。
運よく入ることが出来て、ここの見ものである「大噴湯」へ。

約60mの高低差のある崖を下って渓谷へ。
下ると言うことは、当然帰りはキツイ上り、覚悟して(笑)

でも、木々の間から下の川が見えるとあまりの美しさに感動!
エメラルドグリーンの水、そして魚が泳ぐ姿が。






川沿いまで降りて行くと、湯気がもうもうと立ち上ります。
ここの噴出している温泉は、何と91℃。
たまっているお湯にちょっと手を入れると熱い!
60℃くらいはあったような。。










上の写真、崖から勢いよく湯気が噴出しているの、見えます?
ここを通りぬけるときは、小走りです(笑)
湯気で熱いのですよ~。


上を見上げると、キレイな青空にかかる橋。
絶景でしたよ~。







小安峡を後に、一路自宅へ向かいました。
あー、今回も秋田名物ババヘラアイスを食べなかったなあ
ってちょっと後ろ髪を引かれつつ、県境の花山峠に向かうと、
なんと、山の中の駐車場にパラソル!

わぁ、やったね~って車を停めて購入!
可愛いおばあちゃんが丁寧にヘラでアイスを盛り付けてくれ
ましたよ~。
お味は話に聞いていましたが、本当にさっぱり。
美味しかった~~。







県境を越え、宮城県へ。
はるか遠くに栗駒山が。
これは、栗駒山を北西に見るという位置関係に。





本当は稲庭うどんをランチで食べたかったのですが、どこも
すごい混雑。
今回は断念。
またいつか、リベンジしますよ~。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沢内銀河高原ホテル | トップ | 3種類食べ比べ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スキムさん (きこ)
2014-10-29 21:48:00
す、、、すごーい!
ここって温泉、、なんですよね?
近くに別府温泉みたいな温泉宿とかあるんですか?
それにしても、写真素晴らしいですね!
めちゃめちゃ美しくて
実際の風景が目に浮かぶようです(((o(*゜▽゜*)o)))
いつも思うけど、スキムさんの写真の腕は凄いと思います。

ババヘラアイスってこないだテレビで観たばかりですよ。
薔薇みたいな豪華な形に作ってくれる人が居て
大人気ということでした。
サッパリ味のほうが太らなくてイイですよね(≧∇≦)





返信する
きこさんへ (ゆみねこ)
2014-10-30 09:37:49
ここ、温泉だよ~。
小安峡温泉って言って、旅館や民宿が10軒くらいあるとか。

たまたまローカルのテレビで大噴湯を紹介していて、旅の
2日目のプランが未定だったから、行ってみて大感動!
すごくいいところだわ。

あはは、ババヘラは前回男鹿半島旅のときに食べ損ねて
いつかリベンジって思っていたわ。
さっぱりで、美味~。

写真の腕はダメダメよん。
特に人物を撮る時に適当にシャッターを切るので子供たち
にいつもバカにされてるし。
風景は気ままにシャッター切ればちゃんと写ってくれるー(爆)
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事